133: 名無しさん 2024/06/07(金) 22:37:22.26 ID:+/FC5iiP
ナダルってカラスの年齢の頃はもう相当トップだったっけ
140: 名無しさん 2024/06/07(金) 22:38:29.11 ID:qi95E44J
>>133
2008年辺りだからトップじゃない?
2008年辺りだからトップじゃない?
WOWOW https://wod.wowow.co.jp/
154: 名無しさん 2024/06/07(金) 22:40:26.58 ID:+/FC5iiP
>>140
>>143
そか、2005〜2008頃もうバリバリだったかな
フェデラーすごかったけどナダルがきてたし
>>143
そか、2005〜2008頃もうバリバリだったかな
フェデラーすごかったけどナダルがきてたし
143: 名無しさん 2024/06/07(金) 22:38:51.51 ID:Hhi03m2S
>>133
21歳になる年だから2007か
全仏3連覇してWBも準優勝してるね
21歳になる年だから2007か
全仏3連覇してWBも準優勝してるね
22: 名無しさん 2024/06/08(土) 23:04:57.67 ID:R5pyaGh10
すでに全サーフェスGSで決勝まで行ったのはbig3より若いね
ナダルでも22歳だった
ナダルでも22歳だった
261: 名無しさん 2024/06/10(月) 02:36:57.15 ID:qFLm9b/6
これ来年の全豪でカラス優勝したら史上最年少グランドスラムよね
294: 名無しさん 2024/06/10(月) 02:38:58.04 ID:IW/qJBrw
>>261
時代が味方してるように思ってしまう
時代が味方してるように思ってしまう
275: 名無しさん 2024/06/10(月) 02:37:29.68 ID:FMF+Vgas
全豪もシナーがコケれば取れそうだし一週目いけそうやな
278: 名無しさん 2024/06/10(月) 02:37:35.33 ID:KiqPIOdV
カラスはバブリンゴ並みの効率でキャリアGS王手か
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
311: 名無しさん 2024/06/10(月) 02:40:05.63 ID:/2LR5lcR
>>278
ワウリンカはウィンブルドン勝てるとは全く思えないリーチだからなぁ
アルカラスの全豪は時間の問題とすら思える
ワウリンカはウィンブルドン勝てるとは全く思えないリーチだからなぁ
アルカラスの全豪は時間の問題とすら思える
330: 名無しさん 2024/06/10(月) 02:41:19.23 ID:B4pK8w/B
>>311
そもそもカラスはタイプ的に一番向いてなさそうなWBを早々に穫れたのがデカい気がする
そもそもカラスはタイプ的に一番向いてなさそうなWBを早々に穫れたのがデカい気がする
343: 名無しさん 2024/06/10(月) 02:42:36.88 ID:Qodd/Hi3
>>330
下半身強くて、
リターンうまくて、
スピンで凌ぐこともできて、
スライス結構うまくて、
ドロップうまい、ボレーうまい
今考えると取れる要素は結構あった
下半身強くて、
リターンうまくて、
スピンで凌ぐこともできて、
スライス結構うまくて、
ドロップうまい、ボレーうまい
今考えると取れる要素は結構あった
398: 名無しさん 2024/06/10(月) 02:46:17.81 ID:KiqPIOdV
>>330
アガシ、ナダルもそのタイプだったな
(当人比で)1番向いてないやつを若いうちに取っておくっていう
フェデジョコみたいに苦しんで苦しんで最後取るのもいい
アガシ、ナダルもそのタイプだったな
(当人比で)1番向いてないやつを若いうちに取っておくっていう
フェデジョコみたいに苦しんで苦しんで最後取るのもいい
317: 名無しさん 2024/06/10(月) 02:40:26.13 ID:LcebHp/v
21歳にしてすでに3大会のタイトル持ってるってすごいスピードやん
319: 名無しさん 2024/06/10(月) 02:40:44.20 ID:6odO9Vjj
2000年以降の全仏、スペイン人が17回優勝で草
なお計4人の模様
なお計4人の模様
506: 名無しさん 2024/06/10(月) 02:53:26.66 ID:B5a+fJ/a
でもラッファの記録に追いつくには最短でここからさらに13年分の優勝が必要なんだよな
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
513: 名無しさん 2024/06/10(月) 02:54:13.86 ID:6odO9Vjj
>>506
あと十回で追いつけるイガチャンに任せよう
あと十回で追いつけるイガチャンに任せよう
515: 名無しさん 2024/06/10(月) 02:54:18.40 ID:58HdbCV5
>>506
無理ゲー
無理ゲー
526: 名無しさん 2024/06/10(月) 02:55:16.84 ID:YvkHF/8/
>>506
基本20代毎年優勝しないと現実的じゃないのほんと非現実的
基本20代毎年優勝しないと現実的じゃないのほんと非現実的
147: 名無しさん 2024/06/10(月) 03:26:43.30 ID:DD/OJ6u7d
カラス、意外とGS20勝いけるかもな
怪我との勝負だな、股関節やったらこのタイプはきついしな
怪我との勝負だな、股関節やったらこのタイプはきついしな
159: 名無しさん 2024/06/10(月) 06:23:01.66 ID:cDWcTWdu0
21歳で既にGS3勝か、カラスすげぇな。
160: 名無しさん 2024/06/10(月) 06:25:19.97 ID:5RdSFKTa0
このままだと、史上最年少の生涯スラマーが誕生してしまうけど
ふさわしいかねえ?
ふさわしいかねえ?
161: 名無しさん 2024/06/10(月) 06:27:07.34 ID:6tNf41xM0
>>160
あとは全豪だけ?ハードコートはシナー、ズベ、メドベも強いからなぁ
あとは全豪だけ?ハードコートはシナー、ズベ、メドベも強いからなぁ
630: 名無しさん 2024/06/10(月) 03:05:08.90 ID:G3Zd4Iy9
アガシは通算4勝でキャリアGSだったよね
カラスはコスパ良くいけるか
カラスはコスパ良くいけるか
【ATP】テニス総合実況スレ2024 Part 107【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1717766512/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1717766512/
【ATP】テニス総合実況スレ2024 Part 108【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1717773889/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1717773889/
【ATP】テニス総合実況スレ2024 Part 115【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1717953791/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1717953791/
【ATP】男子プロテニス総合スレッド431ワッチョイ有
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1717816293/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1717816293/
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
憎くてたまらないんだね🥺
来年の全豪から19歳の謎の魔神が出現して以降15回くらい支配されたら知らんが
ピーク時のナダルとアルカラスが全仏で試合したらどっちが勝つか論争が起きてるな
今んとこナダル優勢の意見が多い
Nadal: 7
Alcaraz 25
Federer: 49
Djokovic: 69
フェデジョコが意外にかかっててびっくりした
だいたい土魔神のせい。
そんな奴出たらそいつが2年くらいで生涯GS達成すると思う
1年前も本当に痙攣起こしてたしナダルとはスタミナが雲泥の差だわ
同じ時代に20以上GS制覇してる選手が3人いるって改めて意味わからんな
おじさんとタワシが遅れたのはバモハゲのせいなんだよなぁ
7草
それよりWB優勝の方がすげえわ
今まで芝得意な若手居なかったし、勝ち上がった若手も芝が得意というよりサーブが活きてるから勝ち上がってるだけの中そこまでビッグサーブ持ってる訳でもないのにすげーわ
2008年頃の全仏ナダルに勝てるとは到底思えねえわ
あれに勝てるとしたら2017全仏ナダルだけやろ
みんないつまで経ってもカラスのテニス対策できねえのかよ…ってガッカリな気持ちも来るわ😅
さらに下の世代から化け物が来ることを期待するわ
いや2010ナダルやろ
相撲で言えば白鵬が3人いるような地獄
いや、そりゃナダルやろ…
フェデやジョコを何度も打ち負かしてきたんやぞ?
全盛期ナダルの試合見たことないのか?
健康なアルカラスに対抗できる選手はシナーしかいないし、有望株も大したことなさそうだから、健康であれば狙えるとは思う。健康の難易度が高いけど
同時代を生きたフェレールは、歴代でも指折りのクレーコーターの1人などと評されながら、クレーのビッグタイトルなしで終わってるわけで
君のような勘の良いガキは嫌いだよ
ルは通算700勝超え、ツアータイトル27と
歴代の1位経験者と遜色ない成績なのにMS1、GS皿1枚で終わってしまったからな…
MS皿も土ハゲ2 回、シンシフェデ、インドアジョコ、マレー(上海、マイアミ)と相手の土俵で負けたのがエグ過ぎる…
そりゃBIG4でもそんな感想抱く奴いたからな
人気さえあれば周りは何やってるんだじゃなくて20勝した選手すげえ!って風潮になる
じゃぁお前がアルカラスに勝ってるところはどこや?🥴
白鵬二枚抜きはまあ無理やろな
しかも3人ともプレースタイルと得意なコート違うからな
白鵬3人より厄介
遅いコートでも速いコートでも満遍なく決勝に行ったのに、その道の宇宙人との強制敗北イベントが発生するの不条理すぎるな…
見返してはないが記憶の限り、
・十分勝負になっていたが、セット終盤や最終セットでBIG4の底力を見せつけられた:モンテナダル、シンシフェデ、パリジョコ、上海マレー
・無理ゲー:ローマナダル、ファイナルフェデ
・惜しい度MAX:マイアミマレー
普通に全盛期魔神見てたら議論する必要すらないと思うな~まずカラスはスタンドミに勝てないと思う。
ネタだろうが、こういう話題は全試合ストレート勝ち+決勝ベーグルぐらいやってからだろう。
ナダルはそれをフェデジョコ相手にやってるのが笑っちゃうくらいすごいわけで。
「ピーク時?3-0。議論は終わりだ。4セット目を考えること自体ナダルに失礼」
みたいな過激派コメントあった
そんなナダルとアルカラスは五輪でダブルス組むでー
マジで楽しみ
こーゆーお祭り要素あるから五輪もやっぱりテニス界には必要だよね
錦織と大坂でミックスやってくんねーかな
最小試行回数で草
将棋なら藤井と羽生とあと誰か?
日本人にとってはたまには錦織に譲ってくれよって思いもあったから、対抗できそうな日本人おらんと、BIG4の時と少し変わりそう。海外のファンは知らん
そんなの議論の余地もなくナダルだろ
全盛期ジョコやフェデがいない時代で1回優勝したくらいで、全盛期ナダルと比較すること自体ありえない
コメントする