497: 名無しさん 2024/06/13(木) 11:41:33.68 ID:7m8+rX+o0
シナーにはからきしだがカラスは圧倒したディミトロフが
カラス山に入るとかあれば分からんのでは
カラス山に入るとかあれば分からんのでは
498: 名無しさん 2024/06/13(木) 11:44:23.17 ID:9qtrxan+0
>>497
ないない
レベル違うって
5セットだと
昔は伏兵のビックサーバが躍進することも
あったけどいまの芝は低速化でそれもない
ないない
レベル違うって
5セットだと
昔は伏兵のビックサーバが躍進することも
あったけどいまの芝は低速化でそれもない
499: 名無しさん 2024/06/13(木) 11:47:31.81 ID:s6PszCBE0
むしろキリオス、ベレ、ラオ、アンダーソンとか相変わらずビッグサーバーの活躍の場だけどなあ
それをBIG3が阻んできただけで
それをBIG3が阻んできただけで
502: 名無しさん 2024/06/13(木) 11:58:34.16 ID:9qtrxan+0
>>499
そのメンツはどうも好きになれんわ
強フォアサーブ馬鹿でバックはからっしきダメで
どうころんでもbig4には勝てなかったし
そのメンツはどうも好きになれんわ
強フォアサーブ馬鹿でバックはからっしきダメで
どうころんでもbig4には勝てなかったし
505: 名無しさん 2024/06/13(木) 12:44:53.41 ID:gcdIiMFq0
>>499
3セットマッチ1週間大会では強サーブ俄然有利なんだが
GS5セットマッチ2週間勝ち上がりで優勝となると
スーパーチリッチぐらいの大会通しての安定感ないと
ムリなのがGS
ゲーム後半や肝心な大会上位対戦後半戦で強サーブ持ちは崩れて自滅落ちてくのがGS
3セットマッチ1週間大会では強サーブ俄然有利なんだが
GS5セットマッチ2週間勝ち上がりで優勝となると
スーパーチリッチぐらいの大会通しての安定感ないと
ムリなのがGS
ゲーム後半や肝心な大会上位対戦後半戦で強サーブ持ちは崩れて自滅落ちてくのがGS
501: 名無しさん 2024/06/13(木) 11:56:23.48 ID:9qtrxan+0
フィリポーシスのころから
強フォアandサーブ馬鹿のまぐれ優勝は無理だから
クライスチェクぐらいじゃねウィンブルドンの
まぐれ優勝は
強フォアandサーブ馬鹿のまぐれ優勝は無理だから
クライスチェクぐらいじゃねウィンブルドンの
まぐれ優勝は
503: 名無しさん 2024/06/13(木) 12:25:28.94 ID:8K6dMavw0
>>501 フィリポーシスはビッグサーバーではあるが、
カテゴリーとしてはサーブ&ボレーヤーでしょ
非常に繊細なボレータッチだった
クライチェクもね。
カテゴリーとしてはサーブ&ボレーヤーでしょ
非常に繊細なボレータッチだった
クライチェクもね。
530: 名無しさん 2024/06/13(木) 20:50:09.95 ID:XEhnsTd20
>>503
そうだな
どっちかと言えばサーブどーん!フォアボカーン!
はアメリカに多かったタイプ
そうだな
どっちかと言えばサーブどーん!フォアボカーン!
はアメリカに多かったタイプ
543: 名無しさん 2024/06/14(金) 01:38:08.03 ID:IdmOw8ke0
>>530
サンプラスの影響が大きいと思う
サービス強化して楽にキープ出来る選手が強いイメージ与えた
サンプラスの影響が大きいと思う
サービス強化して楽にキープ出来る選手が強いイメージ与えた
504: 名無しさん 2024/06/13(木) 12:33:44.75 ID:WDkgB82N0
芝ってシーズン短いし大会少ないしモチベ低い選手多そう
昔はGSでも全豪全仏は格下感あったけど今は同格だし
せめてMSを1つ作ればいいのになと思う。アンバランスだわ
昔はGSでも全豪全仏は格下感あったけど今は同格だし
せめてMSを1つ作ればいいのになと思う。アンバランスだわ
506: 名無しさん 2024/06/13(木) 13:46:21.89 ID:fgJ+57iM0
いやキリオス、ベレ、ラオ、チリッチ、アンダーソン、もっと前だとロディックとか相手がBIG4じゃなかったら優勝した可能性全然あるでしょ
こんだけビッグサーバーが決勝きてて、ビッグサーバー大して有利じゃないは無理がある
こんだけビッグサーバーが決勝きてて、ビッグサーバー大して有利じゃないは無理がある
509: 名無しさん 2024/06/13(木) 14:03:10.98 ID:gcdIiMFq0
>>506
まあGS決勝に力が出せる強サーブ持ちがどれだけいるか
今後はBIG3でビビるメンタルは多少消えても
GS決勝というメンタル体力で重い状況を打破できる強サーブ持ちがどれだけいるかね
まあGS決勝に力が出せる強サーブ持ちがどれだけいるか
今後はBIG3でビビるメンタルは多少消えても
GS決勝というメンタル体力で重い状況を打破できる強サーブ持ちがどれだけいるかね
514: 名無しさん 2024/06/13(木) 14:39:52.50 ID:/XiByj3T0
>>506
ロディックはキリオス以外の全員の上位互換だから無理やろ
キリオスは互換性はないけど、リターンあまり上手くないのは確かだから結局負けそう
ロディックはキリオス以外の全員の上位互換だから無理やろ
キリオスは互換性はないけど、リターンあまり上手くないのは確かだから結局負けそう
75: 名無しさん 2024/07/09(火) 23:55:11.85 ID:KSYQQJTe
やっぱ芝で一番強いのは
サーブドーン
フォアスパーン
スライスピシー
なのか
サーブドーン
フォアスパーン
スライスピシー
なのか
152: 名無しさん 2024/07/10(水) 00:10:04.65 ID:D+oHIJEW
>>75
サーブドーンしつつ
サーブドーンを跳ね返す理不尽リターン持ちがサイキョ
サーブドーンしつつ
サーブドーンを跳ね返す理不尽リターン持ちがサイキョ
157: 名無しさん 2024/07/10(水) 00:11:02.97 ID:MHvZrFCq
>>152
そんなの芝関係なく強くないですかね…
そんなの芝関係なく強くないですかね…
200: 名無しさん 2024/07/10(水) 00:14:46.02 ID:D+oHIJEW
>>157
そうさなあ
ただクレーはみんなある程度のリターンできるよ
芝だからこそリターン差が出る
そうさなあ
ただクレーはみんなある程度のリターンできるよ
芝だからこそリターン差が出る
223: 名無しさん 2024/07/10(水) 00:16:28.37 ID:MHvZrFCq
>>200
そう言われればそうか
どのサーフェスでもリターン上手いってなかなか簡単なことではないもんね
そう言われればそうか
どのサーフェスでもリターン上手いってなかなか簡単なことではないもんね
【ATP】男子プロテニス総合スレッド431ワッチョイ有
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1717816293/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1717816293/
【ATP】テニス総合実況スレ2024 Part 137【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1720536183/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1720536183/
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
GS全体で見たら2014全米のチリッチ?
アルカラスは身長の割に210km/hを超えてくるから、割とビッグサーバー的な強みもあるかもと思ったり
そもそも芝に力入れてる選手が少ないけど
カラスとナダル、ワウリンカだとどっちがサーブ強いのかな
転倒に弱そうだし
純粋なサーブの強さだとワウリンカ
サウスポー補正を加えるとナダルが追いつく印象
コース読めんしクソ早くて深い。そんでバケモンフォアが飛んでくる。
まあ、英国紳士さんみたいに普段は恵まれた体格からクソのようなサーブ出す人もいるけどね。
フェデラーがビッグサーバーって言われることあんまないけど、サーブのスタッツだけ見たら他のビッグサーバーと遜色ない
マレーとか3人に総合的には劣っててもリターンやパッシング上手すぎてビッグサーバーからしたら一番厄介まであったし
ラオニッチとか完全に被害者だよね
そのあたりならゴファンとかペジャとかサーブ弱いのはゴロゴロいる…
最近はそうでもない
ファイナルズに出てるならな
もはや特異点と言っても過言ではない
やっと終わりかけてる今は低速環境だし厳しいかもしれんがまた唐突にGS取る事もあるんじゃないかな
とりあえず前出て一回でもボレーで流せればそこから逆転するのほぼ無理だし
その常識が通用しなかったのがBIG4だった(パッシングの精度が高すぎた)という
2002年のWBが転機かな
SVを駆逐したのがニューボールズ世代だからな
バックの打ち合いとかすげー手堅い感じで良かったよね
サーブbotの中だと比較的弱点らしい弱点が無いからプレーに安定感あったわ
バブでしょ
かつてジョコとやり合ってた頃のストロークやフットワークは加齢により失ってしまったけどそれでもツアーレベルに居られるのはサーブのおかげ
①サーブだけ強くて他はウンコ
②リターン下手すぎてブレイク出来ずに毎回タイブレーク
③三球目攻撃に失敗してラリーになると予選レベルの選手にさえポイント奪われる
加齢による弱体化もあるだろうが史上最強のS&Vのサンプラスが勝てなくなって「サンプラスが勝てないならもう誰であっても無理じゃん」ってなったからな
ナダルってサーブ弱くね?
BIG3比だとリターンゲーム強い分、サーブは1番弱いし、サーブゲームも基本ストローク戦前提だし
というかストローク戦でナダルに勝てるのが少ないからこそサーブ1発が要らないとも言えるけど
サーはファーストは強力だぞ
ただ確率が3,40%台になったりするくらいには不安定だが
ミュラーとかも
サーブ依存型の選手がビッグサーバーと呼ばれがちって定義で議論するなら、まあそうなんだろな
コメントする