193スレ目
次はパリオリンピック!!!(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120
スマ速@実況&雑談部 その121
スマ速@実況&雑談部 その122
スマ速@実況&雑談部 その123
スマ速@実況&雑談部 その124
スマ速@実況&雑談部 その125
スマ速@実況&雑談部 その126
スマ速@実況&雑談部 その127
スマ速@実況&雑談部 その128
スマ速@実況&雑談部 その129
スマ速@実況&雑談部 その130
スマ速@実況&雑談部 その131
スマ速@実況&雑談部 その132
スマ速@実況&雑談部 その133
スマ速@実況&雑談部 その134
スマ速@実況&雑談部 その135
スマ速@実況&雑談部 その136
スマ速@実況&雑談部 その137
スマ速@実況&雑談部 その138
スマ速@実況&雑談部 その139
スマ速@実況&雑談部 その140
スマ速@実況&雑談部 その141
スマ速@実況&雑談部 その142
スマ速@実況&雑談部 その143
スマ速@実況&雑談部 その144
スマ速@実況&雑談部 その145
スマ速@実況&雑談部 その146
スマ速@実況&雑談部 その147
スマ速@実況&雑談部 その148
スマ速@実況&雑談部 その149
スマ速@実況&雑談部 その150
スマ速@実況&雑談部 その151
スマ速@実況&雑談部 その152
スマ速@実況&雑談部 その153
スマ速@実況&雑談部 その154
スマ速@実況&雑談部 その155
スマ速@実況&雑談部 その156
スマ速@実況&雑談部 その157
スマ速@実況&雑談部 その158
スマ速@実況&雑談部 その159
スマ速@実況&雑談部 その160
スマ速@実況&雑談部 その161
スマ速@実況&雑談部 その162
スマ速@実況&雑談部 その163
スマ速@実況&雑談部 その164
スマ速@実況&雑談部 その165
スマ速@実況&雑談部 その166
スマ速@実況&雑談部 その167
スマ速@実況&雑談部 その168
スマ速@実況&雑談部 その169
スマ速@実況&雑談部 その170
スマ速@実況&雑談部 その171
スマ速@実況&雑談部 その172
スマ速@実況&雑談部 その173
スマ速@実況&雑談部 その174
スマ速@実況&雑談部 その175
スマ速@実況&雑談部 その176
スマ速@実況&雑談部 その177
スマ速@実況&雑談部 その178
スマ速@実況&雑談部 その179
スマ速@実況&雑談部 その180
スマ速@実況&雑談部 その181
スマ速@実況&雑談部 その182
スマ速@実況&雑談部 その183
スマ速@実況&雑談部 その184
スマ速@実況&雑談部 その185
スマ速@実況&雑談部 その186
スマ速@実況&雑談部 その187
スマ速@実況&雑談部 その188
スマ速@実況&雑談部 その189
スマ速@実況&雑談部 その190
スマ速@実況&雑談部 その191
スマ速@実況&雑談部 その192
スマ速@実況&雑談部 その193←今ココ
・更新履歴
急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
2021.05.23 121スレ目誕生
2021.05.31 122スレ目誕生
2021.06.04 123スレ目誕生
2021.06.07 124スレ目誕生
2021.06.11 125スレ目誕生
2021.06.13 126スレ目誕生
2021.06.16 127スレ目誕生
2021.06.16 128スレ目誕生
2021.07.06 129スレ目誕生
2021.07.12 130スレ目誕生
2021.07.26 131スレ目誕生
2021.07.29 132スレ目誕生
2021.07.30 133スレ目誕生
2021.08.07 134スレ目誕生
2021.08.17 135スレ目誕生
2021.09.01 136スレ目誕生
2021.09.05 137スレ目誕生
2021.09.11 138スレ目誕生
2021.09.24 139スレ目誕生
2021.10.17 140スレ目誕生
2021.11.07 141スレ目誕生
2021.12.04 142スレ目誕生
2022.01.19 144スレ目誕生
2022.01.23 145スレ目誕生
2022.01.28 146スレ目誕生
2022.01.31 147スレ目誕生
2022.02.08 148スレ目誕生
2022.02.21 149スレ目誕生
2022.03.06 150スレ目爆誕
2022.03.20 151スレ目誕生
2022.04.14 152スレ目誕生
2022.05.06 153スレ目誕生
2022.05.20 154スレ目誕生
2022.05.31 155スレ目誕生
2022.06.04 156スレ目誕生
2022.06.07 157スレ目誕生
2022.06.25 158スレ目誕生
2022.07.05 159スレ目誕生
2022.07.10 160スレ目誕生
2022.07.18 161スレ目誕生
2022.08.17 162スレ目誕生
2022.09.05 163スレ目誕生
2022.09.13 164スレ目誕生
2022.09.30 165スレ目誕生
2022.11.01 166スレ目誕生
2022.12.30 167スレ目誕生
←クリックお願いします。
次はパリオリンピック!!!(´・ω・`)
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
その1~50まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その1スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
その51~100まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その51スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
その101~150まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その101スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120
スマ速@実況&雑談部 その121
スマ速@実況&雑談部 その122
スマ速@実況&雑談部 その123
スマ速@実況&雑談部 その124
スマ速@実況&雑談部 その125
スマ速@実況&雑談部 その126
スマ速@実況&雑談部 その127
スマ速@実況&雑談部 その128
スマ速@実況&雑談部 その129
スマ速@実況&雑談部 その130
スマ速@実況&雑談部 その131
スマ速@実況&雑談部 その132
スマ速@実況&雑談部 その133
スマ速@実況&雑談部 その134
スマ速@実況&雑談部 その135
スマ速@実況&雑談部 その136
スマ速@実況&雑談部 その137
スマ速@実況&雑談部 その138
スマ速@実況&雑談部 その139
スマ速@実況&雑談部 その140
スマ速@実況&雑談部 その141
スマ速@実況&雑談部 その142
スマ速@実況&雑談部 その143
スマ速@実況&雑談部 その144
スマ速@実況&雑談部 その145
スマ速@実況&雑談部 その146
スマ速@実況&雑談部 その147
スマ速@実況&雑談部 その148
スマ速@実況&雑談部 その149
スマ速@実況&雑談部 その150
スマ速@実況&雑談部 その151
スマ速@実況&雑談部 その152
スマ速@実況&雑談部 その153
スマ速@実況&雑談部 その154
スマ速@実況&雑談部 その155
スマ速@実況&雑談部 その156
スマ速@実況&雑談部 その157
スマ速@実況&雑談部 その158
スマ速@実況&雑談部 その159
スマ速@実況&雑談部 その160
スマ速@実況&雑談部 その161
スマ速@実況&雑談部 その162
スマ速@実況&雑談部 その163
スマ速@実況&雑談部 その164
スマ速@実況&雑談部 その165
スマ速@実況&雑談部 その166
スマ速@実況&雑談部 その167
スマ速@実況&雑談部 その168
スマ速@実況&雑談部 その169
スマ速@実況&雑談部 その170
スマ速@実況&雑談部 その171
スマ速@実況&雑談部 その172
スマ速@実況&雑談部 その173
スマ速@実況&雑談部 その174
スマ速@実況&雑談部 その175
スマ速@実況&雑談部 その176
スマ速@実況&雑談部 その177
スマ速@実況&雑談部 その178
スマ速@実況&雑談部 その179
スマ速@実況&雑談部 その180
スマ速@実況&雑談部 その181
スマ速@実況&雑談部 その182
スマ速@実況&雑談部 その183
スマ速@実況&雑談部 その184
スマ速@実況&雑談部 その185
スマ速@実況&雑談部 その186
スマ速@実況&雑談部 その187
スマ速@実況&雑談部 その188
スマ速@実況&雑談部 その189
スマ速@実況&雑談部 その190
スマ速@実況&雑談部 その191
スマ速@実況&雑談部 その192
スマ速@実況&雑談部 その193←今ココ
・更新履歴
2017(クリックで開く)
2017/1/19地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018(クリックで開く)
2018/1/15 14スレ目誕生2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019(クリックで開く)
2019/1/5 39スレ目誕生2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020(クリックで開く)
2020.01.05 89スレ目誕生2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021(クリックで開く)
2021.02.02 109スレ目誕生2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
2021.05.23 121スレ目誕生
2021.05.31 122スレ目誕生
2021.06.04 123スレ目誕生
2021.06.07 124スレ目誕生
2021.06.11 125スレ目誕生
2021.06.13 126スレ目誕生
2021.06.16 127スレ目誕生
2021.06.16 128スレ目誕生
2021.07.06 129スレ目誕生
2021.07.12 130スレ目誕生
2021.07.26 131スレ目誕生
2021.07.29 132スレ目誕生
2021.07.30 133スレ目誕生
2021.08.07 134スレ目誕生
2021.08.17 135スレ目誕生
2021.09.01 136スレ目誕生
2021.09.05 137スレ目誕生
2021.09.11 138スレ目誕生
2021.09.24 139スレ目誕生
2021.10.17 140スレ目誕生
2021.11.07 141スレ目誕生
2021.12.04 142スレ目誕生
2022(クリックで開く)
2022.01.11 143スレ目誕生2022.01.19 144スレ目誕生
2022.01.23 145スレ目誕生
2022.01.28 146スレ目誕生
2022.01.31 147スレ目誕生
2022.02.08 148スレ目誕生
2022.02.21 149スレ目誕生
2022.03.06 150スレ目爆誕
2022.03.20 151スレ目誕生
2022.04.14 152スレ目誕生
2022.05.06 153スレ目誕生
2022.05.20 154スレ目誕生
2022.05.31 155スレ目誕生
2022.06.04 156スレ目誕生
2022.06.07 157スレ目誕生
2022.06.25 158スレ目誕生
2022.07.05 159スレ目誕生
2022.07.10 160スレ目誕生
2022.07.18 161スレ目誕生
2022.08.17 162スレ目誕生
2022.09.05 163スレ目誕生
2022.09.13 164スレ目誕生
2022.09.30 165スレ目誕生
2022.11.01 166スレ目誕生
2022.12.30 167スレ目誕生
2023(クリックで開く)
2023.01.21 168スレ目誕生
2023.01.25 169スレ目誕生
2023.02.19 170スレ目誕生
2023.03.27 171スレ目誕生
2023.05.04 172スレ目誕生
2023.06.02 173スレ目誕生
2023.06.10 174スレ目誕生
2023.06.17 175スレ目誕生
2023.07.05 176スレ目誕生
2023.07.13 177スレ目誕生
2023.07.17 178スレ目誕生
2023.08.11 179スレ目誕生
2023.09.03 180スレ目誕生
2023.09.11 181スレ目誕生
2023.10.15 182スレ目誕生
2023.11.07 183スレ目誕生
2023.11.23 184スレ目誕生
2023.11.23 184スレ目誕生
2024(クリックで開く)
2024.01.20 185スレ目誕生
2024.01.27 186スレ目誕生
2024.03.18 187スレ目誕生
2024.05.05 188スレ目誕生
2024.05.29 189スレ目誕生
2024.06.07 190スレ目誕生
2024.06.11 191スレ目誕生
2024.07.12 192スレ目誕生
2024.07.19 193スレ目誕生
2024.01.27 186スレ目誕生
2024.03.18 187スレ目誕生
2024.05.05 188スレ目誕生
2024.05.29 189スレ目誕生
2024.06.07 190スレ目誕生
2024.06.11 191スレ目誕生
2024.07.12 192スレ目誕生
2024.07.19 193スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
ここで消耗しまくって五輪アウトの予感しかしないんだけど...
キャリアゴールデンスラムを達成して誰もケチのつけられない完璧なGOATになる
マレーに並ぶ連覇達成にトライするズベと
ゴールデンスラムへあと2タイトルとなってるカラスの
カード希望するわ
シナーがシュシュっとかっさらってもいいが
こんなん勝っても明日は単複棄権でオリンピックもヤバいやろ
3セットの最長記録って何時間なんだ?
明日単複大丈夫か?
しつこ過ぎて途中から観客の大人達も相手にしなくなってたし
決勝はズベ対フィスかなぁハンブルグ
前哨戦優勝した上で本戦優勝した選手って
2017WBフェデ
2018全仏ナダル、全米ジョコ
2019全仏ナダル
2020全豪ジョコ
2021全米メドベ
2023WBカラス、全米ジョコ
こんな感じか?まあ居なくはないってとこか
ハンブルクは楽ドローでなんか勝ち上がっちゃってるけど
18年: WBアンダーソン、全米デルポ
19年: 全豪ナダル、WBフェデラー
20年: 全豪ティエム、全仏ナダル
21年: 全豪メドベージェフ、全仏チチパス、WBベレッティーニ、全米メドベージェフ
22年: WBキリオス
23年: 全豪チチパス、全仏ルード、WBアルカラス、全米メドベージェフ
準決勝
18年: WBナダル、全米錦織
19年: 全豪プイユ、全仏ティエム、WBアグート
20年: 全豪フェデラー、全仏チチパス
21年: 全豪カラツェフ、全仏ナダル、WBシャポバロフ、全米ズべレフ
22年: WBノリー
23年: 全豪ポール、全仏アルカラス、WBシナー、全米シェルトン
24年: 全豪シナー、WBムゼッティ
30代フェデラーのGS決勝
11年: 全仏ナダル
12年: WBマレー
14年: WBジョコビッチ
15年: WBジョコビッチ、全米ジョコビッチ
17年: 全豪ナダル、WBチリッチ
18年: 全豪チリッチ
19年: WBジョコビッチ
18年: WBアンダーソン、全米デルポ
19年: 全豪ナダル、WBフェデラー
20年: 全豪ティエム、全仏ナダル
21年: 全豪メドベージェフ、全仏チチパス、WBベレッティーニ、全米メドベージェフ
22年: WBキリオス 23年: 全豪チチパス、全仏ルード、WBアルカラス、全米メドベージェフ
SFや優勝のメンバーは大体上位陣になるし
五輪もカラスシナーズベチチルードが
最後を争いそうやな
極東開催時以外は、地元選手が金とってるしフィスあたりがあの国民のどんちゃん騒ぎ受けて乗ったりするとどうなるかね
カラスの勝ち方がえげつなくなってきてるからサクッと金とってきそうな気もするけど
どの考察記事もコメント3桁超えじゃん
もしかしてATP黄金時代がまた始まったん??
全部BIG3絡みな気がする
BIG3すら凌ぐ天才が台頭してきたしな
ハゲ煽りはNGだがな
タワシ煽りはOK
ナダル足踏みしたっけ?
まあハードはそうっちゃそうか
芝はフェデラーに押さえつけられてたし
ナダルの足踏み感って全盛期フェデラーの存在がでかいべ
タワシはハゲてないからな
昨日も今日も全盛期なら余裕で圧勝してるであろう相手にこの展開は見てる方もしんどいな
ダブルスは棄権して明日に備えてくれ
ここまできたらおそらく最後であろうクレー大会優勝見たい
20歳でジョコの壁をあっさり超えたアルカラスと比べるとね…
まぁ随所にかつての片鱗は見せるんやが、明らか踏ん張り効いてない場面が多くて衰えが見られるのが辛いわ
そう?
20歳のアルカラスは36歳ジョコに3敗したよね
20歳ナダルは25歳フェデラーに健闘していたよ
ナダル:フェデの年齢差は5歳
これで同条件なわけないやろって感じ
ナダルから見て16歳上ってアガシとかの世代なんやで
オリンピックが本番なのに
これで頼むわ
ニューヒーロー誕生だわ
いくらナダルが早熟でアガシがお薬マンだったとはいえ
確かにBIG3も21歳になった直後はてんで大したことなかったしね
身長とパワーで完全に押されてる
25、6相手のジョコならともかく37歳のジョコの壁ぐらいあっさり超えてもらわないと流石に困るんだが
なんか勘違いしてるみたいだけど20歳と37歳なら20歳の方が圧倒的に有利なんだよ
お薬マンの時点で論外
❌25、6相手のジョコ
⭕️25、6歳頃のジョコを相手にしてるならともかく
連投ごめん
現状オリンピックでのメダルは流石に望み薄だから250でタイトル狙う方が良いような気がする
昨日今日の激闘で相手は51位だからかなり厳しい試合になると思うけど
若いナダルをネット越しに見て「あ、コイツ将来禿げるな」ってアガシ先輩が見抜いてたのかどうか気になるな
頼んだぞフラカス運営
なんでこんな対戦が実現できるのかと
カラスシナー6000くらいあるけど後半でどんくらい失効するかな
TF出場可否ならレースランキング見なさい
今年のカットラインも4000前後だろうけどジョコは今3160ptで6位に付けてるからあと1000ptちょっと稼げばまず出れるってレベル
こういう煽ってくるコメントが全仏前までいたシナー信にそっくり
勝ってるけどGSとれてないから順当に3位なだけだよな
GS1冠の選手が年末1位は微妙だからカラスに1位になって欲しいな
覚醒した年のコナーズのWB・全米決勝の相手がローズウォールなんだよな
そうなるとハードのシナー、土芝のカラスみたいになるのか
決勝進出する状態だとカラスは誰相手でも勝ちそうなんだよな
WBでは何とか連敗止めたけどシナーに対しての相性が悪くなっちゃったのがきちぃね
あとメドベがハードなら比較的いつでも上位進出期待される理由の一つとして基本的に上位4シードにいるからってのが大きかったと思うんだけど、ズベに抜かれたせいでQFシナカラスに怯えなきゃいけなくなったのもしんどい
ジョコもそのうち5位になるんだろうな
問題は6~8位勢がもうちょい抵抗できるようにならんかってとこ。。。
そりゃ芝ズベや土メドべなら狩れるんだろうけどさ
タトゥー入れる人って海外現地でも割と輩寄りの印象持たれるのに
ワンポイント入れてるやつなら割といる、ワウリンカ、ムゼッティ、ペールとか
引退した選手だとティプサレビッチ
腕に日本語で「美しさは世界を救う」と彫っていたのが印象的
BIG4とかは全員気性荒かったけどもその辺は割と真面目というかクリーンだった
39歳でGS決勝行くローズウォール本当におかしいよ
カウントを昨年全仏からにしても
24枠中のベスト4回数
ジョコ×5(決勝4)、カラス×5(決勝3)、
メドベ×4(決勝2)、シナー×3(決勝1)、
ズベレ×3(決勝1)、で20枠取って
残り
ルード×2(決勝1)、
シェルトン(SF1)、ムゼ(SF1)
こうなる
NG世代には抜かれない程度の強さはあった
2018: 全豪🏆、ロッテルダム🏆、インディアンウェルズ🥈(デルポ)、マイアミ2R(コキナキス)、シュツットガルト🏆、ハレ🥈(チョリッチ)、ウインブルドンQF(アンダーソン)シンシナティ🥈(ジョコビッチ)、全米4R(ミルマン)、上海ベスト4(チョリッチ)、バーゼル🏆、パリベスト4、ツアーファイナルベスト4
2019: 全豪4R(チチパス)、ドバイ🏆、インディアンウェルズ🥈(ティーム)、マイアミ🏆、マドリードベスト8(ティーム)、ローマベスト8(棄権)、全仏ベスト4(ナダル)、ハレ🏆、ウインブルドン🥈(ジョコビッチ)、シンシナティ3R(ルブレフ)、全米ベスト8(ディミトロフ)、上海ベスト8(ズべレフ)、バーゼル🏆、ツアーファイナルベスト4(ティーム、チチパス)
ティームさん、強すぎる…
2位 セリーナ・ウィリアムズ
6位 ロジャー・フェデラー
11位 ノバク・ジョコビッチ
12位 ラファエル・ナダル
80位 アンディ・マレー
ということでセレナ>BIG4らしいですわ
ちなみに日本人最高位は37位のイチロー
https://www.espn.com/espn/story/_/id/40446224/top-100-athletes-21st-century
86位のビーナス・ウィリアムズ忘れてた
マレーの評価高いな
女子選手ならGS3勝以上は21世紀にもそれなりにいたよね?
今年のジョコとかそもそも試合数が少なすぎるし
36〜38歳の癖に無駄にタイトル多くて草
ジョコもナダルも頑張ってるが今年ここまでタイトル無しなんだよな。。。
まあナダルは今日250優勝しそうだけど
2017から数えると
GS: 🏆×3、🥈×1、ベスト4×2、ベスト8×3
ツアーファイナル: ベスト4×3
マスターズ: 🏆×3、🥈×4、ベスト4×1
500: 🏆×7、🥈×1
250: 🏆×1
成し遂げた記録系だと
2017: ウィンブルドン男子史上最多8勝目
2018: 男子初GS20勝、史上最年長1位
2019: ツアー100勝、ウィンブルドン12度目の決勝進出
2020: 2003年以来18シーズン連続でGSベスト4進出、単一のGSで最多の15度目のベスト4進出
2021:史上最年長でウインブルドンベスト8進出
おじさん通り越してもう爺さんやん、ヨボヨボなっとる引退近いかもしれんどうしよう…ってここで散々騒がれてたの忘れたか
フェデ2018だとシーズン60試合だが、今季のジョコで30試合なんでペースはほぼ同じくらいだぞ…
サンシャインダブル未遂があのシーズン1番のあたおか案件やな
西岡、ダニエルとか維持に徹すればワンチャンありそう?
優勝経験的にハード苦手なのかと思ったら全米戦績めっちゃよかった
そして即ブレバw
そしてまたブレーク...
そしてまたブレバw
そしてまた即ブレバ
からの即ブレバw
またまたまたブレーク...
サーブどうなってんの?
ナダルはもう急激に衰えてきつい
サービスゲームは100位以下って感じだな
クレーシーズン全休と合わせてトントンくらいかな
これだけサービスゲームグダって決勝まできただけでも凄いけど
五輪はこの調子だとかなり厳しそう
もう決勝に限らず大会通して「この相手にこんなに苦しむか・・・」って試合の中身だったからな・・・
むしろ年末まで続けてたら個人的には驚くんだが
レーバーで引退すると勝手に思ってるから
あんまりこういうこと言いたくないけど、ナダマレをフェデジョコと一緒にしたらあかんで
GS決勝と250決勝という差はあるにせよ
おめでとう
アルカラスみたいやんけ
いきなりアンダーサーブか
もうすぐ3時間半
修造にトップ10入るって太鼓判押されてるだけある
ルーネはまだ上に来てないというよりは一回上に来たのがチンタラ停滞迷走かましてるというか・・・
ガスケさんルートを着実に歩んでいるんだよな
なぜレーバー…?
五輪で引退の方が分かる
事実上の引退状態の2人は別としてジョコが優勝無しは本当にどうしたってなるな
17年みたいな低迷してるわけでもないのに
いや、今年のナダジョコは例えるなら20~21フェデラーに近いべ
来年はメンシク、ミケルセンやフォンセカも更に強くなってきそうなんだよな
でもズベメドって冷静に考えるともう27~28歳だから仕方ないのか
ズベメドはあと1〜2年すると衰えも出てくるだろうから余計にキツいね
西岡は今何しとるんやろ
過去最高4位ってあるけど
どのタイミングだったか分からんかったわ
調べりゃすぐ出るよ
Wikiにすら書いてあるぞ
最近地味に充実してるよね
それでいて雑さもないし
フェデラーでもそこまで貯金しなかったぞ
ズベレフとも一回直接やりあっててやべえなとおもってたけど、
表彰式ではシャンパンファイト楽しそうにやってたから和解したのかな
そこだけ見るとズベが格下にイラ付いて塩握手と塩セレモニーしてるようだけどフィスが終始オラ付いてたからズベも結構鬱憤が溜まってた感じ
シャンパンファイトで水に流れた感じで良かった
衰えが早い(35歳で全豪全仏優勝)
今考えるとラストチャンスで2勝出来たのは大きいな
勝負弱かったらフェデラー抜けずキャリア終える事になってた
昨日の試合動画のコメントもやたら批判が多い
まあ突っ込んでるところはここと変わらないんだけど「勝つと相手の事おかまいなしに暑苦しい激励スピーチ、負けると塩握手」、「敗戦後は言い訳ばかり」と怒りすぎだしズベはアジア人では分かりずらい彼らを刺激する何かがあるんかね
元からアンチ寄りな人はそこそこいたけどDV疑惑以降かなり増えたのよ。あっちはDV絡みのミソが付くと日本と比べ物にならんくらい世間の目が厳しいから
ローマ優勝した時のマイネームイズヤニックも人格否定レベルで叩かれてた。ストレートに「タヒね」とかまで言われてたし
日本は割と推定無罪の意識が強いからズベもそこまで嫌われてないけど、向こうはシロ確定したジョニデすら未だにDV疑惑起因のアンチ消えてない
耐久力ってあんま測れないから難しそう
ただ長い間ツアーにいれることを言うなら簡単そうだけどそれなら耐久力ではモンフィス>マレーになるのかって言うとそうではないし
勝負強さでは上かもな
フェデラーはキャリア初期から接戦で負けすぎた
ナダルが今年のレーバーカップに出場表明してるの知らない?
DVと言えばバシラシビリどうなったんだろう、と思って調べたら無罪判決出てたんだな
インスタには息子との写真ないけど、親権はどうなったのかな…
あのガスクエさんは久しぶりに優勝していたというのに
やっぱナダルよりガスケの方が期待できるよな
19年前から思ってたわ
あれ引退に相応しい大会ではないだろ…
ジャリーの旗手は決定していますね。
昔の映像見てるのかと思ったわ
確かに
回り込みの多さとショットセレクション、サーブの打ち方とかNB世代感あるね
内巻きのフォア切り返しとかも最近打つ選手少ないから逆に新鮮かも
オールコート用はどれもオムニでは滑るって聞くけど不安で
できればミズノがいいけどメーカーはなんでもいい
持ち前の知識と経験で教えて欲しい
決勝までの4回はさっさと速攻で記事作ってた癖に本当に相変わらず露骨過ぎて分かりやすいなここは
🤖ナダルを煽る記事を出せばコメント稼げるのに
最後は結局履いてみるしかないだろうけど、個人的にはアディダスのバリケード
オムニ用が合わなさすぎて、なんならヨネックスのオムニ用履いてた時にオムニで引っかかって足捻った
フェデと同じ場所で引退というのは別におかしな予想ではないでしょ
まあフェデはツアー出られる状態じゃなかったからああなっただけでギリギリツアーで戦えるナダルがなぞる必要ないというのも分かるが
しかしオリンピックでセレモニーやるとも思えないし、スペインの大会も来年までないとなると相応しそうな舞台なんてあと全米くらいしかないのよな
ナダルとカラスの比較・考察記事は盛り上がりそう
まあ若い時ならカラスの方が凄いという結論にしかならんか
五輪は19日以降のシングルス辞退者の枠はダブルス出場者から補充されるから、もう西岡がパリ五輪に出場する事はない
アトランタとワシントンで
モントリオール1000は多分予選に出場できるだろう
シンシナティ1000は予選も絶望的だから休養だな
フェデラーがツアー出れる状態じゃなかったのはその通りだしナダルが同じ場所で引退する理由は全くないよな
登山も一緒にする仲良しだから・・・
もうBIG41人居ないんだけど
面子どうするねん
今からヨーロッパ組
全員スペイン人にでもするのか
全盛期年齢の五輪を逃した挙げ句、裏のアトランタでも老体のご飯に負けるとはどういうつもりだい?
本来ならFAA共々エースとして乗り込んで、カナダチームを引っ張る立場にあるべきだったろうに
試合前からジョコにプレッシャーをかけていく作戦とは、太郎やるな
流石ジョコビッチ無敗の男、違うぜ...!
フェデラー以外でレーバー杯で引退はちょっと考えにくいよな
去年の全米くらいで4位になったけどこの時期から負けまくって今のランクにいる感じやな
同い年のよしみで応援していた身としては非常に悲しい
10代で完成されてしまったという事でしょう
藤浪みたいなもんや、知らんけど
流石にツアー選手舐めすぎ
top10とか著名選手ならまだしも、水曜日に今週1回戦しました!木曜に2回戦で負けました!
次週は明後日土曜から予選です!くらいいくらでもある
知っとるよ、ウマグの決勝が27でパリオリンピックの1回戦が27、28やぞ、体力うんぬんじゃなくて物理的に厳しく無いか
10代の時の方が怖いもの知らずで捨て身にプレイ出来てた+情報があまり出回ってなかった
前者が特に大きくてシャポのプレイスタイルとメンタルが噛み合ってた
今は安全に行きたい部分と捨て身で行かなきゃいけない部分がチグハグになってメリットが無くなってる。
ロディックとかがよくフォアがスピン過剰になったってネットで小馬鹿にされてるけどかなりの成功例で、シャポはあれの完全下位互換状態
ガスケのキャリアを歩んだテニス選手は大成功
ガスケのキャリアを歩んだガスケはカス
何気もなにもガスケは相当な成功者、期待があまりにも大き過ぎただけ
そもそもほとんどの選手は30代半ばでツアーレベルに残り続けるなんてこと出来ないからな
32歳超えたら人間の寿命では80代くらいの長寿感覚じゃね
基本的に怪我=衰えじゃないか?
サンプラスみたいに持病による衰えもあるけど
メドベは30代でも強そう
去年のジャパンオープンで見たかったなぁ
テニス選手が人間じゃないみたいな言い方はやめろ
ほとんどみんな人間だよ
決勝は相変わらずズベカラスか
ロンドン五輪の再現なるか
肝心の試合はどこが配信してくれるんだい?
ズベもハンブルク見る限り100%には見えなかったぞ大会中も膝気にしてたし
選手寿命を普通の寿命換算したらってことだと思うよ
わかっててわかりづらいってことだったらすみません
ワシントンでも観てようかな
ってかつまり五輪後すぐ夏北米シリーズか
現役はいけると思うけどな
まあこの年齢だと急にガクッと落ちる可能性もあるんだけど
特に去年の全豪には感動した
今は防御型の選手はほぼ全滅したけど今のパワーテニスの時代に出てくるのかな?
攻撃力があんまり上がらなかったのが爆発力不足に繋がったのかも?
マレーは早い段階からもう腰がね...
若い時はイケイケのフラットバコラーだったんだけどね...
12全豪から13WBまでGSで当たると相当拮抗してるし
スピナー相手には持ち前のフラットショットでバコれるからアルカラスとかボコれるのかな?
五輪だから最後アディダスで引退するし余計最後までヘッド使い続けてほしかったわ
2013頃までだと当時のバブとディヒクラスにほぼ互角の戦績の選手にどうしたらそんな感想抱くのか気になる
なんとなくマレーが一番最後まで続けると思ってたけど
土開催だからQFまでにチチとやらんで済むのは上位陣からするとありがたいしチチからしてもQFまでカラスと当たらないのは僥倖だな
ただでさえ疲労もあるだろうに、試合もしなくて調整可能なのか
ジョコはなんとかなりそうな安心感あるけど
まああと2年はいると思うけどな
まあ勝つならオリンピックより全仏で勝ってくれと思うが
そのバブディヒクラスのレベルが高すぎる定期
トップレベルでもオフの日なら普通に飲む奴いるのかな
昔のマレーはハードヒッターに弱いとか言われてたな
それこそメドベとかデミノーとかいるだろ
チチじゃなくて、フリッツが8シードだよ
多分シード確定する時にはフリッツの方がランキング高かった
マレーといいメドベといい攻撃力不足だとGS勝ちきれないのな
ブノワペールとかは最近は知らんが20代のころは大会期間中も普通に飲んでたらしい。それである程度勝ち上がれてたからある意味才能
実際に天敵になったのはワウリンカだったな
10年代ならカラスはボコられてそう
前からずっとこんなんばっかだな笑
なぜいつもカラスが標的なんだろう
一応は実力が認められてるってことなのか
まだカラスの実力を認めきれてない人はいるな
凄すぎて理解が追いついてないのかも
フェデラーは飲んでるって自分で言ってたけどな
オフの時は甘いものも食べるしワインも飲むと
酒好きかどうかはしらん
3セットでの信頼感は無いな
それでも五輪、という大会だから
別のギア出したりしないかなーなんて
期待したりするが
東京オリンピックなきものにされてて草
S シナー、ズべレフ
A ジョコビッチ、ルード
B チチパス、メドベ、フリッツ
C デミノー、ルブレフ、ルーネ、ムゼッティ
クレーを考慮した上でのオリンピックでの個人的ティア表
ナダルが20歳の頃だとジョコビッチはまだトップ10入りしてないよ…
なんとなくカラスは負けそうくらいは普通の予想じゃね
コロッと負けて衝撃受けるほどの安定感でもないし
何なら怪我棄権とかあっても驚かん
シナーは体調不良兼ダブルスも出るし、ズべレフは膝の不安があるから二人ともSはないかなと思う
個人的な意見
常にBIG4時代ならどうのこうの的な思考になる奴って
最早救いがないように感じる
テニスから離れたとしても
常に強くて高確率で面白い試合運びをする、
なんて選手やチームが
長期間複数存在するスポーツなんてあんのか
常に10年代と比べる必要性が分からん
ここから先の全王者にケチつける気か?
フェデナダあたりは20代頭ぐらいの時点だとカラスを羨ましがるほど大変な状況じゃなかったよな
1人だけ5歳くらい上のフェデは強いけどもBIG4よりは明らかに落ちるNB仲間をシバけばよかっただけの時期だし
上で言われてるようにナダルは早熟さも手伝ってジョコ台頭前で目の上のたんこぶがフェデしかいない時期もあったし
(フェデを軽んじるわけじゃないけどどんなに強い敵でもナダルから見てそれが1人しかいないなら拾える大会も多いでしょ)
ジョコマレあたりはまあカラスが羨ましくてもおかしくないけど
ルブレフはオリンピック辞退よ
2036年まで戦うんだぞ(適当)
フェデナダというかフェデラーはそうだな
ナダルは未完成な時期でもクレーに関してはフェデラーより強かっただけだと思う
レジェンド級の選手だと珍しいタイプよな
シナーとルード入れ替えたらそれっぽい
というか総合的な強さは未完成な時期でもクレーは史上最強級だろ
81連勝もこの辺の時期だし
てっきりウィンブルドンで最期かと思ってたけど、BIG4唯一の記録やフェデラーへの雪辱とか、背景とか考えるとマレーと五輪の組み合わせは確かにすごい引退試合でもしっくりきたわ
優勝しろ
逆に総合的な強さならベテラン期でも20歳以下の時よりはあるしな
そもそも連勝に関しては当時は全仏以外のクレー大会も調整試合にせず戦ってたからってのもありそうだが
「ふうん。。。あーあ90年代はレベルが高かったなぁ!サンプアガシクーリエと面白かったなぁ!(クソデカ感情)00年代つまんねぇぇぇ!!」って感じで当時も老害いたの?
ネット文化はもうあったよな?
クレーは元気ならどの期間でもナダル>>ほかの選手だし芝が安定して強いのは06-11年まで
別にナダルに限らず20歳くらいじゃ発展途上の選手ばかりだけど
今の選手を評価させようとせんでええねん
最終的にどこまで伸びるかは分からんって話だしね
比較対象のアルカラスも去年の時点だとここまで翌年で伸びるとも思われてなかったしな
去年はジョコが強すぎただけ
ジョコビッチは集中するために選手村には滞在せず、ダブルスもでないと
これはわからなくなりましたな
ジョコもガチ感あるね
イタリア人ファンはもやもやするだろねw
カラスはナダルとダブルスで金獲ればええ
まずはそこまでたどりつけるかどうか
まだ分からんで
現代テニスはハードが主流だから未完成って評価になるのは仕方ない
クレーも00年代は10年代ほどレベル高くなかったしね
普通に抗生剤とか飲めるなら一週間もすりゃ元気になるだろうけどアスリートだから投薬も制限あるし長引く可能性もあるよな
五輪だけじゃなく失効デカいカナダも控えるタイミングで体調壊すのはちょっと不運だ
ルード優勝もありえるかもな
錦織と対戦したらその勢いで優勝するだろ
ナダルって某オタと某オタの鼻息荒くて醜い宗教戦争に巻き込まれて実力をぐちゃぐちゃに評価されてる印象
透けて見えちゃうんよね
NBとNGもどっちかがレベル高くてどっちかがレベル低くないと困る人たちがいるみたいだしw
オリンピックに関してはジョコのやる気が空回りして色々うまくいかない印象が凄く強い
デ杯や地元大会でも謎にガチガチだよなジョコって
2021の五輪も全米も
錦織と試合したけど
優勝しとらんぞ
アウェーでも強いがホームになると弱体化する男
ギア上げるというか気持ちよく戦える相手だから勝手にギア上がってしまってた印象
某オタはナダルが選手として成長を続けたという論調を嫌がってるからね…
錦織、マレー、ナダルとかになんねえかな
優勝不可避
序盤でフィス、海苔、マロ、ブブあたりを引いたら危ないかも
逆にSFまで生き残ったら、そのまま金メダル取りそう
カラスが勝ち上がってきたらゲームオーバー
まあそれ以前に芝と違って土じゃメダルすら厳しいだろうけど
まず未完成って表現がおかしいよな
覚醒前とか全盛期前とか表現は色々あるけど意味合いに大差ない
??????「いるンゴオオォォ!!」シュババババ
この流れですらその感想って
本当にジョコータはフェデオタを叩くことに取り憑かれているな
発言者がどうとか敢えて絡める必要は何
どうしても片手バックは高い打点むずい
今度こそ選手生命終わるぞ
そんなに大袈裟な話でもないだろう
多分シングルスそんなに勝ち進まんだろうし
キャリア最後の五輪だし思いっきり楽しみたいんだろうね
錦織も五輪はまあまあ思い入れあるだろうしね
ダブルスならダブルヘッダーとかしなきゃそんな負担重くないやろし
明らかなウィークポイントや粗さはありつつストロングポイントはその頃が絶頂期で結果、全盛期とは別種の強さということもままある
人間族だと未完成の若い頃が選手として全盛期そのものだったというケースも結構あるというね。。。
ディヒさんとか一番勝ってた頃は安定感とか展開力も十分だったけどフォアそのものは若い頃の方がデンジャラスだった気がするな
弱点扱いしてたのは高い打点を強要できるナダルくらい
2009あたりから単核症やってパワー不足になった結果バックがスピン過多になって弱点扱いされるようになった感じ
太郎は大物と当たってもなんやかんや良い勝負に持ち込むよな
錦織の現状を考えると、五輪で存在をアピールするのはとても大事
そのために続けてるとまでは言わないが、ビッグタイトルを望む段階ではないのだから
オリンピックに出ることがスポンサーやファンへの恩返しというと堅苦しいが、プレゼントになる
メドベビッグシードだけどこれ実質ルード山だな…
気持ちは分からんでもないけどズベとはやってほしくねえ…
あいつ相性最悪すぎる
最新世界ランキング2位で1位のシナーがoutしたから
【速報】ジョコビッチvsラオニッチ3回戦
ジョコVSデルポトロ思い出すな笑
いくら相性悪くても、怪我明け&全仏ならチチパスもワンチャンありそう
もうこれ神が金メダル取るなって言ってるだろ
どもってて草
マレーさんの引退試合になるかもしれんしどっかの局で放送してくれんかな
もしナダルが勝ったら
第1シードジョコビッチ2回戦で世界160位に敗れる波乱みたいなこと書く記事とか出てくんのかな?
クレーのお肉は昔マレーに一本もエース取れずにボコされた記憶しかない
ころすなころすな
同郷のべセリーは複数回戦って無敗の唯一?の選手
サフィンが2-0
これも中々越えられない記録になりそう
1Rジョコビ、2Rヌワダール
別に終わっても良いんだろう
もう長くない選手人生なんだからコリの好きにやれば良い
一回戦の相手キツいよ
今回の五輪→参加は出来るが行進は不可
いつになったらメドベの
五輪入場行進が見られるんや( ´・ω・`)
次回までには例の情勢落ち着いてるといいが
最後になるし多少無理してでもシングルスに出るとかではなくガチでダブルスでメダル狙ってるんか
ケルバーの引退試合の相手がなおみになるかもしれないのか
錦織で疲れるとは思えんけどな
ジョコビッチは突然不調になることあるから
産後復帰したけど既に36歳だったから年齢的に厳しいか。
五輪の初戦は大坂になったけどそういやこの2人の対戦記憶にないな。
相変わらずのフランスクオリティ
思い出じゃなくて結果取りに行くのがほんまにマレーらしいよな。まだまだ競技したいんだろうね
いや、QFに既にイギリス人のエバンスがいるから一回戦ジョコマレはない
五輪では同じ山のQFに同国籍の選手が並ぶ(例えばQFダニエルvs錦織、QFマレーvsエバンス)ことは出来ないように事前にドロー操作されてるので
サフィン
対ジョコ戦全勝な上にジョコにベーグル食わせたこともある稀有な男よ
上位勢の中で一番楽ちゃう?
ダブルスで消耗するかもだからあれだけど
ナダルとダブルスで思い出作ったあと、さくっと金メダル持っていきそう気がするカラスは
ええ、、、
アトランタ2回戦もマクドナルドにストレートで勝った
復活優勝あるぞ
あんまり言いたくないが頭髪がナダルリスペクトしてる
マジレスすると今のお肉よりアルナルディもフィスも強くね
疲れたからカラスに連れ回されたくないって言ってるだけやろ
デマ流されてる
これより下のランクはほぼ怪我から復帰の面子になるんで、クレーコーターでもない80位台のフチョってかなり当たりと思うが
ティアフォーはきついやろ
Tverだと無料でライブみれるんか?
まあ引退してもおかしくないが…
個人的には全米まではやると思ってるけど
1回戦は
フリークスポール 対 ノーリー
ドレーパー 対 錦織
Moez Echargui 対 エバンス
ジョコビッチ 対 Matthew Ebden
が配信予定とあるな
ちなTVer
海外のサイトとか使うのを覚悟しとったから
少なくてもやってくれるだけありがたいわ
あのドローだしジョコとやりたくないのかね
普通にマレーがバケモンで草
お前が氏ねキチガイ
良かったな・・・
でもテアホーに3連敗なんよな、意外にも
相性良いのはフリッツだったか、そのあたり混同してた
19歳の左利きで100位以内とかロマンあるんやが
カモしかいなくて草
アメリカだとテニスコートがどんどんピックルボールのコートに置き換わっていってるって聞くね
ソックとかドナヤンもピッコロボールに転向したらしいし
よっしーが褒めてた記憶ある。クレーは苦手なこと
やっぱマレーばけもんやわ
Tverの五輪特設サイト行ってみ
テニスの項目ちゃんと追加されてて、男子女子ダブルスミックスほぼ配信網羅してる
WOWOWオンデマンドの全コート配信みたいな感じ
その状況をジョコが批判してたな
テニスが消滅する、って
ピックルボールに食われるのも悩ましいけど、シナーやリバキナの分かりやすい五輪スルー見てると競技の発展なんかどうでもいいって考えの選手も少なからずいるんだよなって複雑になる
ツアーだけ回ってればいいという考えの選手が大多数になればBIG4やコリ世代が引き上げたメダルの価値も下がるだろうし、五輪競技の座をピックルボールに奪われる未来ももしかしたらあるかもしれん
シナーは扁桃炎やからしゃーないやろ
マジやんけ、有名選手と日本人だけかと思ったらかなりマイナーどころまで配信するんや
むしろ商業ベースで運営されてるツアーを優先したほうがいいという考え方もあるんとちゃうの
で、最後は順当に負けるのがデフォ
単に勝ち目ゼロのシングルスから逃げただけだろ、くそださ
最近のナダルの言動を見るに全米までやらんと思う
つい最近もレーバーははっきり「出る」って宣言したけど全米の出場可否についてはかなり言葉濁してたし
競技の発展って裾野の拡がりとほぼ同義だから難しいところはある
寝ててもツアー情報が舞い込んでくるような国ならともかくテニスがあまり根付いてない国でGS優勝者と金メダリストどちらが発展に寄与するかって言ったら多分後者だろうし
商業ベースって言ったって、ツアーは結局既にテニス界の内側にいる人に金が回るだけだしな
ジャリーが旗手になるわけだ
シングルス金はゴンと組んだマスーや
勿論マスーとゴンはチリの英雄である
見返したら色々見間違えてたわすまん
どっかの国でそんな話し合った気がするな
GS取っても見向きもされなかったのにメダル取ったら一気に英雄に…みたいな
ズベチチカラス見たいって思ってるんだけど居た?
テニス単体で見たらそりゃGSの方が価値が高いのかもしれんが、より広い裾野でみるとメダルも全然劣らない、時には上回る価値すらある
なにより国のために戦うっていうナショナリズムも選手からしたら誉でもあるんだろうな
いずれにせよ、楽しみだわ
セリーナにも気づいてなかったし
兄弟でオリンピアンになったことになるのかな
そう言えば、ノルウェーではテニスは全然浸透してないからGSで決勝進出しようが見向きもされないと言ってた
テニスは北欧だとスウェーデンとそれ以外でかなり差がある印象
ナダルには気がついてたけどセリーナには気がついて無かったよな。
どっちもテニスが続く限り名前が残るレベルのレジェンドなのに
完全アウェーの中でティアフォーを圧倒するとは
聖火を船で運んでる時にアナウンサーも修造も他の3人見てこれは誰ですかって言っててマジで言うてんの?って思った
ティアフォーにも1回勝ったことあるから別に苦手意識を感じてなかっただろう
ないよ
国民から批判されるのが嫌で
休みたいのに大会出てる選手もいるだろうな
シティ・オープンも得意大会だしランキング上げるチャンスだ
タワシくらいしか思い当たらない
もしかして錦織人気ってBIG4がいた時代のおかげもある?
国は違うけどチリッチも似たようなこと言ってたな
やっぱりサッカー以外あんまり興味ないんかね
で、その動画で知ったんだがジョコの五輪のウェア、ノースリーブなんだな
カラス曰く9/10の高評価
見てみたらジョコに似合っててかっこよかったわ
スポナビが見にくいや
相乗効果は確実にあっただろうね
逆に錦織がいなければテニス見ようとも思わなかったし、BIG4も名前だけ知ってる存在だったって層がここにもいそうだけど
今バレーが勝てる試合を落とすというすごい嫌な負け方したけどポジティブな実況してるし、テニスもメダルが見えたりすればあるいは?試合の内容とかよりそれっぽい空気のほうが注目には必要に思える。
みんなは誰の試合見る?
コリ順延だった😢
ATPのいつものライスコアプリで見れるで
たすかるやさしいありがとチュ
確かリオか東京ではそういうことあってコリ映ってるやんけ!と思った記憶
東京テレ東かなんかでコリの2回戦以降の試合やってくれてた気がする
TVerとかでハイライトとして配信してるぞ。ジダンからナダルに手渡されるところから始まる9分句やいのやつがある
マレーのGS3勝も教えてさしあげろ
なんでこんな人を惹きつけるんだろう しゅき
ガチ草
一応表記だと現地午後3時以降になってるけど、まあ雨止まんやろ
びっくりするほど赤が似合わなかった…
テニス現地観戦初めて勢、サッカー並みに騒ぐ
これに水色バンダナを巻けばほぼ2018TF錦織
と思ったが、さすが全仏開催国のフランス。
リオの時の、テニス自体見慣れてないようなブラジル民とは違うな
少なくとも去年はなかったな
家族はいきなり大波乱を楽しめるんやな、羨ましい
美味そう
なんか良いな
忙しいな
変な感じだ
エブデンの戦術が何一つジョコに刺さってない
今のナダルには負けないだろうけどかなり消耗しそうだ
ナダルは1回戦で負けそう
まあそもそもシングルス出られないはずだったからなあw
引退遠くない年齢(30代半ばだったと思う)でオリンピックの舞台でジョコビッチと戦えたのだからキャリア終盤の大きな思い出になるでしょう
キリオスいらいらしてそう
ジョコと同い年やで
今のナダルに消耗するような出来なら銅メダルすら遠い事になってしまう
悪くない感じだった
さ、深夜のナダカラスのために仮眠しよ
フランス対ベルギーがあるよ
無慈悲に強かったけど相手がダブ専のエブデンおじさんだからなあ…という感じではある
けど少なくとも全仏までの頃より遥かに元気そうだった
同年代の範疇がどこまでなのかは分からんが、歳上との対戦は去年のWBでのワウリンカがある
なんか泣きそう
この二人が本当に大好きなんだよ…ジョコナダも良いけど最後に五輪でジョコマレ見たかったなあ…
ベーグルまで焼いてジョコさすがだと思ってたけど、これまた調子測れない相手とばかり戦って手強い相手と当たった途端脆さ露呈するウィンブルドンのパターンにならん?
フィスとか怖いわ
実際そう
正直言ってジョコが好調だった訳でもないしこの試合からは何にも分からなかった
テニスのスペイン人選手はナダルといいアルカラスといい往年のフェレールといい、ナイスガイばかりで見てて気持ちがいいのに
487へのリプな
数字消えてたw
ドタキャンにしろ雨サスにしろ
看板にしろ
試合中に対戦相手に説教しだすんだけど
錦織のトイレにも文句言ってたなw
ナダルの太もものテーピングが気がかりだが…
ナダルは上手いわ
それよりナダルが想像以上に動きよくてびっくりした。金メダリストに今更言うことじゃないけど、やっぱりダブルスも上手いな
前でも後ろでもプレーできること
ボレーヤーを見ながらコース変えたり臨機応変にプレーできること
この辺が重要そうに見える
これ明日シングルスも普通に出てきそうだけどどうだろう
やっぱりサーブ苦労してるからフチョ相手だと試合にならんかな
やっぱローランギャロスは庭なんやで
ナダルは良い感じ
カラスはイマイチだけど少しずつ上がってきたかな
ナダルとカラスの息あってきた感じやな
プレースタイルや内容は違えど、フェデラー&ワウリンカvsブライアン兄弟を思い出す。ダブルスとしては明らかに相手ペアのほうが洗練されてるのに基礎スペックでもぎ取ってる
さすがや
ジョコはボレーがフェデラーとかに比べたらかなり落ちるだろ
土方は実質我々の仲間なのでワイも観てた
本気で金狙いにいくなら経験乏しいカラスじゃなくてカレーとかを選ぶだろ
それもそうだし、カラスとしてもあんまメリットないよね
カラスがイマイチ調子上がらない感じだと思うけど
と思ったらラブゲームでブレイクした
シドニーに作った
頑張れ、カラスとの夢のペアもっと見たいんじゃ
オリンピック用に造って2000年からシドニーオープンの会場だった所
ケンローズウォールアリーナがセンターコート
確実に狙ってたな今のは
勝負どころ逃さないところとかやっぱスターなんやな
カラスナダルという夢を見た後にはジョコナダの夢も見たい
それが今は年長者として次世代を担う若手のカラスと出てるとは…
ナダルからダブルスのスピリットも受け継いで五輪で長く活躍してくれ
シドニーのNSWテニスセンター
モヤがカルロスなのもやべえ
あの子どもが噂のハイメ?
なおみの相手がケルバーだと知らず無名選手に負けたどうのとか言われておる。。。
激闘してて笑った
パスタ兄さん激怒不可避
西岡とやる前のティアフォーもそんな感じだったけど負けたけどな
過去の戦績はそんなに当てにならん
最近のトンプソンはキャリアハイの成績残してるしな
https://www.atptour.com/en/video/highlights-nishioka-breaks-rinderknech-in-final-game-to-reach-atlanta-2024-final
ツアー選手で例えるならソネゴくらいか
たまに勝ち上がる大会があるとそこから暫くは好調が続いて、好調が途切れると半年くらい勝てなくなる
がっつりシコラーよな
フォアは西岡よりフラット気味やけど
しばらくお待ち下さいから進まないんだけど
NHKの五輪特設サイトだと試合終了直後から見逃し配信見られるぞ
サムネが全部男子シングル一回戦とかなってて見たい試合探すのに苦労するけど、男子ダブルスの文字を頼りにしてけばどれかに入ってる
ありがとう
探してみるわ
女々しいからおばさんファン多いのかな
昨日のジョコ見ててまあ若干マシかなと思った
GSよりはマシだけどうるせえ時はうるせえ
結構派手に凄いな…
ソネゴってテニスツアー見てる人なら七割くらいは知ってるだろうし
なハ関無
確かにサッカリは美人や
顔も筋肉も美や
サッカリ→チチパス「かわいい」
チチパス→サッカリ「豪快」
急にこれ思い出したわ
NHKの配信やと混合ダブルスが無いけどスケジュール違うんやっけ?
逆で草
ブレークしたい
スウェーデンといい発展していってんねんな
金メダルのない最多勝利…
コート番号助かる
勝率だと歴代9位らしい
なんか横に広い鋭い感じが沖縄とかにいそう
発展?
相手太郎だけど流石にこんなところで散って欲しくない
さすがに草
楽しそうな家庭
ストロークじゃ全然押してるのに
最近の錦織はストローク押せてても全然負けるからなぁ
今ムーテの試合見てるけど相手の選手が可哀想になるくらいの大騒ぎしてるだな
多分フィスとの勝負が試金石になるんじゃない?
直前のハンブルクでズベ倒して優勝してきてるしRGで未勝というのはあてにならないだろう。地元の期待の若手で大アウェーだろうし
そこはフランス語を貫けよ笑
全試合のスコアくらい同時に見れるようにしてほしい
あっという間だ
ATPあぷりじゃあかんのか
その調子でメダル持ち帰ってノルウェー人の人気獲得しようぜ
これで人生最後のオリンピックやぞ
ダブルス頑張ってくれ
【悲報】ロジャーズカップ逝く
今やってる女子の試合の後にムゼッティvsモンフィスやってその次
進行次第だけど、2:00〜3:00くらいになるんじゃないかな?
なら今のうちに寝ておくしかないなあ
ありがとう!
こんなすごい選手この先いつ出てくるかわからないのに…
ジョコナダあるな
ジョコにも同じこと言えるけど
テニスファンで錦織ファンとしてはすごい同意。突然変異レベルの日本人選手だと思うし、そもそも15年以上もプロの舞台で戦ってるのは驚くしかない。プレーも観てて面白いし
とはいえ、批判する人がいるのは仕方ないとも思う……
スポーツに限らんとは思うが、大半の人にとって背景とかは関係なく(というか知らず)、結果でしか判断できない。嫌な想像だけど、大谷でさえ仮に大怪我とか大スランプで打てない投げれないになって日本に帰ってきたら世間の大多数は掌返す。ファンでもない大多数が身勝手なことを言うとは思うけど、世の中なんてそんなもん。
理不尽な話だけど、身内や熱心なファン以外に認められたいなら結果出す以外にないんだろう
厳密には紀元前135年に古代ローマで自分の像が立ったアスリートが居たらしい
ナダルのフィジカルが2008ならいい勝負できそうだけどなあ…
今は厳しい
2008ナダルが来たらいい勝負どころじゃない定期
2011や2015ジョコを持ってきてもローランギャロスならナダル完勝しそう
2008はあれクレー史における到達点みたいなもんやろ
フチョに振り回されとる
経験とか技術で上回って随所でいいプレーしてても単純な力押しで攻められたら辛くなる。相手がよほど下手で勝手にミスって自滅なんてことプロの世界であるわけないし。
物凄く極端に言うと、お互いある程度のレベルがあれば技術で上回る小学生が技術イマイチな高校生に体格差で勝てないようなもので
ラッファやらかしたな
後サーブで土壇場った時にこうなるんじゃないかとは思ったけども
わかる。フェデラー最後のWBでも同じこと思った。そう考えればジョコはまだ頑張れてるなと思える。
あの掲示板は真剣に見るだけ無駄。
それよりマレーと錦織のダブルス2人とも好きだからどっち勝っても嬉しい。
まあフチョにフルセットの末負けるよりはジョコに負けた方がファン心理的には諦めもつく気がする
ジョコに負けるならしゃーない、って思える 多分
ふクソビッチとかマジでいらん
見てないに決まってるじゃん
「チチ女心気遣ってくれ😂」ってコメがたくさん付いてた
ナダルおじいちゃんしっかりして本当に
ナダカラスはナダルの調子が良くなかったら勝てないよ
怪我無く終わってくれ
全米出るんかな
個人的にはもう土ですら足痛めるレベルまで来ちゃってるんだからハードなんてまず無理だろうと思ってるんだが
才能だけだとやっぱ衰えるの早いね
2000年越しの偉業はさすがに草
スポーツの生中継ぽくない
あの人外どもに抵抗できた数少ない人間だったなマレーは
サクッと終わってくれた方がありがたいけど、終わってほしくないジレンマ
コリがマレーのライバルになってくれないかなと密かに期待していたあの頃
エバンス「俺は負けてもいいのか(´;ω;`)」
セットオールや
正直別に良い、何かの間違いでエバンズ以外3人が2回戦進出でもええで
エバンスもダニエルだったわそういえば
マッチポイント6本逃して8連続ポイントか?
太郎はいい経験になったな
でもさすがにこれは日本ペア勝ってほしかったよ
同じ時代で凌ぎ削ったもんな
残り少ないキャリアだけど少しでも良い形で終えて欲しいな
マレーにメダルを頼む
そっからはエバンスの気迫で最後もぎ取られちゃった感じ
太郎のバックショークロでマレーのボレー浮くまで我慢したプレーめっちゃ旨かった
エバンスもダニエルだから、、、
典型的低学歴貧乏人非モテの思考で草
あれマジ一般人のダブルスでも参考になるよな
とにかくショークロで浮かせるっていう
まあ最後あんなドライブボレー打てんけど
太郎2ndセット途中まではひたすら打ち込んで英ペアにブロックされて英ペアが奮い立つっていう負の連鎖だったけど終盤でマレーの足元ショークロ打ってから方針チェンジっていう対応もあったから余計スーパータイブレであのプレーは沸いたわ
錦織はそもそも打ち込まずのロブで陣形崩すの旨すぎるし陣形崩すプレーめっちゃ見せてくれた分、最高勿体なかった
マレーはやっぱとんでもないな
展開力は太郎も錦織もダブ専かと思うくらいやばかった、というか日本のが上手かったと思う
終盤、体力もメンタルもキてる時に確実に崩せるサーブあるかどうかの差だった気がする
俺の凡ミスでマレー先輩引退させたら、国に帰れないんちゃうかこれ、くらいのプレッシャーだろ
3個下
90年生まれの34歳
太郎のリターンがストレートアタック多過ぎて読まれてたしクロス流してラリーで錦織の得意な展開に持ってければストレートでとれたかもって感じちゃった
やっぱ錦織は配分としっかりポーチに捕まらないクロス打てるあたりリターンうめぇなって再認識した
奴も人外
フェデジョコの対戦回数 50
ジョコナダの対戦回数 (おそらく)60
綺麗な数字だ
後世に残るのはジョコナダか
まあBIG3以前のライバル関係も割とそんなもんだ
直接対決だと片方が圧勝とか時期によって大きく偏りがあるとか
全部残る定期
ボルグマッケンローみたいに映画化されるのはフェデナダかな
フェデラー役はホアキン・フェニックスでおなしゃす🙏
やっぱフェデジョコよ
実際は70年代最強対決はコナーズボルグ、80年代最強対決はレンドルマッケンローだけど拮抗した試合が少なかったというのも影響してそう
ドラマチックなライバル関係でいえばGS決勝で何度も当たったジョコなんだろうけど
対ナダルが最も印象に残らないのは確か
フェデマレ
ジョコマレは結果だけ見たら印象的だけど内容的には…ってことが多くて
ジョコが好調の時のジョコマレ戦って基本的にマレーが壁打ち状態になってる感じがして、見てて辛くて可哀想になってくるんだよね
なお
ボロクソ言われるぞ
その中でもジョコマレはナダルのバモスピンみたいな球質上の特異性も無いからシチュエーションのエモさを無視するとマジでテニオタ以外にはウケにくいと思う
ナダマレはGS決勝が無いから印象にこそ残りにくいけどジョコマレよりはまだライト層も楽しめると思う、素人目にも分かりやすいくらい戦略チョイスが転がるし
錦織君はド天然で良くも悪くも正直だから…ここの皆で庇ってあげよう
お前もはやナダルアンチだろ
錦織ってマジでマレー好きだよな
駆け出しの頃にプレーとか色々参考にしたと言ってたからね
ティアフォー「・・・」
ファリャ、べネトー、イズナー、デルポ、マレーとかいうアホゴミドローも可哀想だったなw
とはいえマレーもジョコフェデ倒したのすごい
ウィンブルドンでジョコを2回倒したのはマレー、カラス、空気さんだけかな
デルポとの準決勝は凄かったなぁ
錦織とデルポがベスト8で当たったロンドン五輪懐かしい
BIG3と他の選手の間の立ち位置だったからかな
腰怪我してからはマレーがフェデより上回る要素がほんと見当たらない…
フェデラーだったら10年以降負ける心配あんまなかったし
やっぱ年代含めてジョコナダやろ
暑さと疲労がヤバそうだけど
本当に凄い
ジョコナダも10年代後半はナダルが土専すぎてジョコ側は緊張感皆無だろ
ナダルが根城をどれだけ守れるかってだけ
いや世間は知らないだろ...
相当な偉業なのにオリンピックの裏だしマスコミはスルーなんだろうな勿体ない
雨天中断で結構流れ変わって逆転できた感じ?
第二セットは普通に拮抗してて、雨中断後に西岡が良いプレーしまくって流れを引き寄せた感じかな
トンプソンも良かったけど第3セット終盤だけは明らかにメンタル折れてた気もする
気持ちで負けてる云々とか道具がどうとか、自分の言葉じゃないお決まりの文句なんて刺さらんけどな
10年代後半のハードGSでナダルより戦績が良いのジョコくらいなのでそれはもうジョコビッチが凄いとしかならんのよ
まあ全豪で一番脅威だったのは天敵のワウリンカだったけど
サンガツ
ハイライト見たけど地獄みたいなラリー戦だったな・・・
ジョコファンやけどフェデジョコの方が印象強いわ
ジョコはキャリア初期から後期までずっとフェデラーのこと苦手だったからハードでも芝でもクレーでも試合の時はハラハラしてたけど、ナダルは土以外ならまあ負けんやろ感あった
性格とプレースタイルってあまり関係ないかもしれんが
ジョコナダのハードってフェデジョコよりもよっぽど一方的なのに名勝負にカウントするのか?
いくらナダルが他より強くてもセットすら取れないのは…
というか西岡のプレースタイルはどう考えてもストレスが溜まる
フォアもバックも強いけど、窮地に立たされた時に一発で形勢逆転できるような球ではないから
常に頭フル回転で、少しでも気持ちが切れると相手に攻め込まれるからほんまに大変そう
一位 マレー
二位 ジョコ
3位 西岡
映画にされてもジョコビッチより弱いよねって言われるね
いや単純にアルナルディのことが苦手なだけ
h2h5-0なので
やれること全部やっても上から叩き潰されてはいクソゲーって気分になる時もあると思う
東京五輪が最後になるはずだった
ホンマにウイルスさえなければ東京にBIG4が揃い踏みしてたかもしれないのになぁ
ジョコナダ戦で下馬評がジョコ優位の時って大体ジョコが負けるんだよな…
ナダルがわざと弱くなってるふり
してなければ勝てないよ
むしろ20年に開催されてたらフェデはガチのノーチャンだったでしょその年の全豪で膝やったんだから
逆に言えば19年ならメダル狙えるくらいの強さだったんだがな
ナダルの弱さについては別に心配してない
怪我明けの土ジョコの強さがイマイチ分からんから不安なの
日本との時差もテニスがスポーツとして普及しきらない理由に思える。リアタイで見れる見れないはやっぱり大きい。国内の試合は放送しないし
リアタイきつい&予定通り始まらない&試合時間長い
こりゃ錦織クラスがいなきゃ流行らんわ
ああ、言われてみると予定通り始まらない&試合時間長いはデカそう。
野球でさえ昔はナイター延長しまくってたのに今じゃブツ切りor続きはBSだし、時間が読めないのは今の御時世だと余計にキツいのかも?
12全豪SFが至高
どっちの入場もここまで大歓声なのは初めて見た
これはジョコ有利か?
入場と紹介のとき大歓声だったし
最近ずっと応援されてたし
そこまでアウェイでもないな
ごめんよジョコ
そこでutsですよ
ジョコの強打とドロップでのゴリ押しに対抗策がない
そのくらいの時短で解決する問題じゃない気がするがな
てかやっぱり天候だよ天候
ツアーレベル以上はみんな開閉式屋根つけろ
秋のインドアシーズンが一番最先端いってる
そこでutsですよ
ナダルって土でベーグル焼かれたことなんてあったっけ?
3回ある
ガウディオ(05ブエノスアイレス)
コリア(05モンテカルロ)
フェデラー(07ハンブルグ)
次戦以降見据えて体力温存モードに入ってるでしょこれ
悲しい😭
たわっさんそこまで動けてるとも思えないけど、ここまで差があるとも思ってなかっただろうな
シャトリエナダルにこれを言う日が来ようとは
ナダルの球が浅くなって、回転量多いからなまじ跳ねるせいでジョコが全て叩けてる
あの時と体が限界の今を比べるのもおかしいだろうけど
引退を示唆してるってことはやっぱ限界だからよね
ダブルスで消耗した若手が勝手に潰れてきそうな気もするけど
残りの選手生活満足いくまでやってくれればそれで良いよ
ダブルスもあるから長引いたらね…
ズベとやってどうなるかかね
最後の全仏戦見たいなぶっ潰す感のあるギラギラさが無いよね
老いは残酷
手術明けは対戦相手のレベル差が極端すぎたWB→前哨戦なし五輪でシングルス2年ぶりのエブデンと満身創痍ナダルだしな
ジョコもジョコでピーキングが難しそう。順当に行けばQFからはチチ→ズベ→カラスとクレー強い選手が続くしどうなるか
ズベも万全ではなさそうだがどうなふかね
ルーネ、ムゼあたりに無双してカラスに当たった途端ボコされたウィンブルドンの二の舞にならないかだよな
それな
ズベは膝どうなん?
踏ん張り効かないからコースを突けず、相手は構えて打ててコース突けるから余計に走らされる。考えてみるとテニスって恐ろしいスポーツだな
言い方悪いけど若手に負けるよりはね
こんなボコボコにされるのファンも見てられねーよ
この男はそのジンクス破った張本人なんですがそれは
21全仏を忘れているようだね
21仏ではそのジンクス破ってジョコ優勝してる
19全豪とかかな
あえて言えば2011WBもナダルはセットこそ取ったけどジョコ完勝だったと思う。ボコられてるというのは違うかもしれんけど
ジョコは走らされても鋭い球返すから何やってもポイント取れない感じよな
まあそれもあるけど本人がやりたいとこまでやってもらいたいってのもあるなあ
16ドーハとか
練習試合にもなってないわ
言われるとたしかに
同年代の(更に大怪我から間がない)ジョコだからおかしく感じるだけで、普通はそうなんだろうね。もしカラスやシナー相手で同スコアだったら自然なことと思いそうだ
全仏1回戦のサーシャとの激闘からここまで落ちるとは
一度も来ないと思ってた
ジョコちょっとだけ精度落ちたな
今年の全仏男子単決勝を担当した人
ジョコどうした?
ナダルが絞り出してきた?ジョコが崩れ始めた?
どっちもだなぁ
仕留めきれずにお疲れジョコ
ジョコが落ちた
(WB準優勝だけど)
なるほど
いやだってジョコは手術したばっかりの37歳だし
みんな忘れてるみたいだけど
ありがとうラファありがとう
流石に続かないか
イガちゃんも隙間から見てる
(全身どっぷり+来世の)片足まで浸かってるだろ
家でミルカといちゃいちゃよ
癇癪持ちのトリッキープレイヤーとしか知らんけど(あと平和な頃ののデビスカップでジョコビッチと組んで出たダブルスでロシアペアに集中砲火喰らった人)
全身ズブズブ定期
絶対バモバモ言ってる
なぜなのか
ありがとうラファ優勝しろ
あのタイミングで出てくるのは鬼だわ
満足とはw
決まらないドロップがジョコップだぞ
決まるドロップは普通のナイスなドロップや
それな。。。ちゃんとジョコップじゃなくてドロップだった
BIG4の闘いが終わってしまった〜
さらばラファ
60度目の対戦はジョコの勝ちか
ナダルおつ
全体的にはジョコの圧勝だけど、ナダルも最後にクレーキングの意地を見せてくれた。無理ない程度にダブルス頑張ってほしい
赤土で魔神に勝ったからにはジョコ優勝しなさいよ
ダブルス頑張ってくれや
もっと見てたかったなこの試合
第二セットは土魔神の片鱗を感じられた
やはりBIG4で時代を作った男達やわ
しばき合いは無かったけど随所でBIG4たるセンスが輝いてたわ
お疲れ様でしたナダ&タワシ
わかるわ…
でも最後ナダルらしいプレーが見られて楽しかったわ
最後に相応しい相手、試合だったよ
他の競技のレジェンドももっと会場にいそう
わかる…
2000年代末期〜2010年代のテニス界を引っ張ってた選手たちがどんどんいなくなってく空気あるな…
第2セットでナダルが巻き返してきた時はなんか逆に嬉しかったな
2人とも全盛期には程遠いけどやっぱり一進一退の緊張感でライバルしてるジョコナダが見たいのよ
五輪だし仕方ない
全仏1回戦負けの時点では引退まだしないかもと言っていたけど、2ヶ月後でここまで調子が落ちるとなるとやっぱり今年で止めるとなってもおかしくないよなあ
仮に今年限りとしてナダルが出たいであろう大会てどれだろう?大きな大会としては全米とMS4つあるけど、あまり思い入れがあるように見えないんだよな
サラッとカラスが金メダル取ってるイメージあるわ
フランスだし、しかも五輪だし
オリンピックの練習中に怪我した太腿次第かね…?あとこの試合を通してナダルがどう感じたか
レーバーは出る予定なんだっけ。ダブルス終わったらある程度休養するだろうけど他はどうするんやろな
ざっと見た感じなんとなく決勝カラスジョコかチチカラスかなという感じはする
ほほう、ありがとう
クレーの3セットやからズベとかルードもワンチャンあるかと思ってるけどやっぱカラスが来そうやな
発起人の一人だったフェデラーと違ってレーバーで引退っていうのも考えにくいしわからんね
正直、この五輪を最後にシングルスはもう出ないって言われてもそんなに驚きはしない。小さいやつでもスペインで大会ってまだあるっけ?
北米シーズンは全休でレーバー出られたら出て、ファイナルズの前にあるスペインの250目指す感じかなあと思った
全米の裏でナダルアカデミーでチャレンジャーやってたような。スケジュール変わったかな?
ツアーファイナル前にヒホンてところで250あるのか
俺は普通にあのままナダルをボコして欲しかった
わけのわからないポイントがあるんだよな、本当にワクワクさせてくれた。ありがとう
そこから20年弱で60試合か、
ほんと個人競技とは思えない期間と試合数
Big4、バブデルポ、空気ルジョー、ヤンガンチリの時代が終わる
寂しくて仕方ないなあ
2016ごろには本人の発言もあって、結構早めに引退すると勝手に思ってたんだけどまだまだ元気に現役
最高すぎる
GSで勝ち始めたのが遅かったのもあって年取っても影響受けにくいスタイルなんだな
ここからが大変な訳だが…
3回戦はイージー
大変なのは次からだな
といってもワウリンカも今や100位落ちで143位
今年はオリンピックまでにツアー10大会出て4勝しかしてない、3回戦以上に進めてない
このままだと来年はないんじゃないかな
ガスケを忘れないであげてください
全豪とか全仏の時はだいぶ怪しかったよな
てか、アウェー状態を自ら作って集中力上げる戦略なんかな
最近…というかここ2年ぐらいのジョコは観客煽ってブーイング浴びて気持ちよくなるのが趣味になってるみたいだからしゃーない
明らかに悪役になるの楽しんでるわ
お前みたいな頭のおかしなジョコータしか言わないよw
しなくてもアウェーだからな
観客のマナー悪くなってるよ
最後の二人の笑顔良かったな
カラスの太ももはもともとサポーター巻いてたところだと思うけど、たいしたことないことを祈る
柴原さん日本語話せるけど若干たどたどしいから
シャトリエでラファ相手じゃしゃーない
普段テニス見ない客も多いからかどの試合も劣勢の選手が応援されがち
錦織も笑顔が見られてよかった
まあ普段のツアーなら、オンコートインタビューは当然、サプライズムービーくらいもやってたかもしれん
トップ200くらいだとバブが最高齢か?
まあでも、学年でいうとバブより2個下だからなガスケ
え?
試合中に結構痛がってMTO取って、試合後に「大したことはない、何回か経験したことがある痛みだから」って説明してたらしい
外傷ではなくて内部要因かな
日本じゃなくて海外基準の学年で見たらガスケはバブの1個下やぞ
同学年のナダルの現状を見てるとなんだかんだでガスケって凄いんやなと思ってしまう時もある
昨日のナダル第一セット妙に引っ掛けたりアウトだったりシャンクしてたりが多かったが、加齢の衰えにプラスしてボールへのアジャストができてなかったのかもしれんな
観客がゴミなんだし煽ってよし
ジョコの打ち下ろしがやたら鋭かったのそれか
ツアーもボール軽くしてくれ
普通はシングルスだけど・・・今回は特殊だからなあ。
こいつらパワーがあるから重いボールの方が合いそうに感じるけど戦術のサーブ依存度が高いから軽いボールでサーブの速さが僅かでも上がる方が多分良いと思うんだよな
ナダルが勝てば速報定期
メンヘラ高校生のカップルじゃないんだからさあ…
今じゃナダルは161位、ジョコビッチは2位まで落ちてしまった
「ジョコは2位まで落ちた」←?
5位くらいかな
銀 ズべレフ
銅 ルード
で提出します
レースは今5位ルードと約300pt差で6位だからルードのハード適正考えてもまず抜くとして、その上のメドベにどこまで迫れるかだな
ハードならねえ
個人的にはボールは重いのもあっていいけど軽いのもちゃんとあって欲しいわ
それこそアルカラスみたいなタイプにどんどん有利になっていくし
なにより西岡良仁みたいなパワーない選手にもチャンスが生まれてくるから軽いボールは増やしていくべき
あと怪我減らし
根拠はないけど3位かなと思ってる
ファイナル圏内ならファイナルも出るって感じで
メドベいつだかの全仏でもボール合ってるからの即タヒがあった気がするんだが
アンチはアンチだから仕方ないのかもしれないけど、37歳でこれだけのプレーをできてることにもう少しリスペクトを持てないものか
ナダルとフェデラーに勝つと
何もやらんでも批判されるからな
気にせんでいいやろ
フェデラーナダルファンが多いのはそういう細かいところの積み重ねでもある
時と場合と誰がやるかによるけど
今回のジョコのこれはナダルが4-4まで追いついてシャトリエの歓声と盛り上がりが最高潮だったのに、その後ジョコが容赦なく秒でブレイクして5-4になって、一気にお通夜モードになった観客に対して「声が聞こえねえなあ?さっきまでの盛り上がりはどうした?w」みたいな感じで煽ったんだろう
悔しいだけよ 察してやれ
あと残念ながら海外ではジョコナダ両方好きな人は少ないのよ
フェデナダファンがマナー悪いから
やられてるだけ
あいつら絶対フェデラーかジョコかナダルに親族皆頃しにされてるよ
しかも普通の人間が想像もつかないような惨たらしい方法で
そうじゃなかったらあんな罵り合いにならない
もっと聞かせろ的なジェスチャーかな
ブーイングしてる連中を煽ってると取られてるみたいね
実は遠縁の従兄妹たったりして...?!
いっちゃあただのスポーツ選手なのに、すっげえ怖いよな
迂闊に手を出したら火傷しちゃう
近年のジョコは多分そこまで観客の愛を求めてないと思う
むしろ観客からのブーイングと敵意を浴びて快感を覚えてるまである
カラスみたいな天才がもっと早く出てれば話は別だったかもしれんが
応援されないの定期だから調子狂うのかね
21全米に関しては、ほぼ負けの状態で大声援になっただけで最初から大声援ではないんじゃ?
比較的歓声の多いローマは普通に強かったし、ATPカップも普通に強かった
GS20勝の裏でシリアルキラーしてるBIG3概念草
マレー、ナダル
まだティアホがかわいげのある良い奴だと思ってたときや...
全米以降目立ってはないけどなんだかんだTOP100以内におるしダブルスでも頑張ってるしで応援してるわ
ラドゥカヌはどこに行ったんや?
観客がマナーのないゴミなだけ
特にフェデラーくん
君がウィンブルドンで1回でも勝てば少しはおさまってた
ジョコも「全米でこんなに声援もらうのは初めて」って言ってた
(いつもはブーイング浴びてる)
負けそうになってると急にしおらしく見えて、なんか応援したくなるよね笑
2012年に勝ってるぞ
普通にジョコビッチにも原因がある
正直14年のWBでフェデラーが勝ったとしても何も変わんなさそうな気がする
シナーかオジェが暴露してなかったっけ
というかフェデラーが比較的に若い頃は勝ちまくってたしな主に全米で
シナカラスがスーパーアウェーな感じか?
まるでジョコビッチファンがマナー悪くないみたいだな
ウィンブルドン見てなかったの?
普通に半々くらい
おそらくジョコは引退までこんな感じ
活動時期に対して対戦数の半分は00年代という偏りがあるからね
19はマッポあたりで観客が興奮し過ぎたせいでいつも以上に攻め急いで自滅した気がする
結局フェデラーにとってもプラスになってないような…
靴下2枚履いてるのか?
東京では、高温多湿灼熱地獄で×にかけながらROCで独りだけメダル取れずしかもコロナ規定で強制送還されて不憫すぎたので、何色でもいいからメダル取らせてあげたい
土だからサーフェス的に厳しいだろうけど、蒸し焼きにされそうな鉄板ハードに比べたらマシなのでは
序盤は半々 終盤は9割アウェイ
めっちゃ忘れてたわ
そういやマレーとの混合辞退してたな
観客のマナーが良ければジョコだって煽りはしないよ
やられたらやり返されただけ
観客の質が悪いのに我慢する必要はない
ジョコはフェデラーナダルじゃないよ
だからGS優勝数も1位校在位期間も彼らを超えた
今の動きだとトロント、シンシは間違いなく出れなさそうなんで、3位は無理じゃないかな
2012 男子シングルス5位(ベスト8)
2016 男子シングルス3位
2021 男子シングルス5位(ベスト8)
2024 混合ダブルス5位(ベスト8)以上
バブとかよくやるけど耳の横で頭を指すのは頭を使ったぞっていうアピール
あそこはドロップならほとんど選択していたクロスドロップやバックストレートの強打じゃなくて、ストレートドロップ選んで完全に逆をついてた
今年の決勝のSFCででカラスがドライブボレーミスしたのと同じ感じがする。ボルテージ上がり過ぎも問題かもね
RGでもそれで流れ手放したじゃねえか
多分今のランク上位勢の中で一番下手だろ
仮にプロ転向年にいきなり五輪出たとしても17年間ってことだしね(いきなり五輪出られるのは別の意味ですごいが)。テニスに限らず野球でもサッカーでも他のスポーツでも、引退してる人が普通にいる年数。
フランスでこんな愛されてたんかバブ
それに日本のテニススクールはコート数の都合か、ダブルスがメインのところが多い。日本人に馴染みのあるものを放送すればやってみようって気になる人も多いと思うんだが。
出るだけなら2008北京からの5大会連続出場だから全競技合わせてもレジェンドだよ
得意コート真逆だし
バブはスイスの中でも仏語圏の出身なんじゃなかったかな。それも影響あると思う
逆に前回は他のロシア勢全員メダル持ち帰ったんかよ
ルブとカラツェフが混合で金銀取ったからね
相手のオランダはダブルスの元ランキング一位かなんかなんだな強敵だな
マレーはシングルスダブルス両部門制覇、ナダルはダブルス2つ目&頼れる後輩との最高の思い出を賭けた試合になるし
という意見を持っているナダルファンを見かけて流石に声出して笑ってしまった
でもこういうBIG3ファン達による20年近く続いた妄想劇場もやがて見れなくなるのかと思うとなんか寂しくなるな
言い方悪いかもだけどフェデナダは00年代のライバルだし
10年代以降は二人ともジョコとのライバル関係の方に以降してる
ナダルのボレー冴えてる!
2人で同じサイド行って逆サイドガラ空きにしたりとシングルスプレイヤーらしいミスはあるけど、単純にスペックの暴力がすごい。ナダルが躍動してるしアルカラスもフォアの破壊力エグい
全米は最初から大歓声だったよ
カラスは前回の序盤が嘘のようにうまくなってて驚いたしナダルやっぱネットプレーうめえ!
いやあこんなにダブルスって面白かったっけ
夢がまだ続くみたいだ、ナダカラス体力もつまでどこまでもいってくれ
フリークスポールクールホフおつ
第2セットで何度もBP逃して、タイブレもトントン拍子に取られてこりゃまずいか?と思ったらマッチタイブレでの集中力よ
見てて楽しいし取って欲しい
忖度やから
あれだけ審判に助けてもらってなんとか
勝つとか弱すぎる
まあ00年代でもフェデヒューやジョコナダの方が対戦数は上なんだよな
ナダル対旧門番でも10年代でかなり対戦してるからフェデナダは印象より少ないね
ナダルも合わせて、出てるBIG4全員にメダルを持ち帰ってほしい
ついでに錦織も
やっぱWBもあるイギリスなんかな
ロンドン五輪は開会式含めて未だに評価高いし
スポーツ好き感と気品がいい感じで噛み合ってるよな
東京は観客なしの競技もあったし可哀想やったね
リオはあんま記憶にないが、ブラジル選手や中南米選手への応援はすこがったきおく
まあ優勝から1日しか置かず試合とか無茶だよな
五輪戦士たちも大会が終わったらすぐにマスターズ2連戦が控えててメダリストたちは喜びもつかの間でアメリカに飛行機乗っていっちゃうんだよな
このプロスポーツって精神面もタフじゃないとやってられなさそう
覚醒前のジョコこんなに強いんだ
そりゃジョコは20歳で全米準優勝、全豪優勝してるんだぞ
覚醒前と一括りにされるけど失速したの09年〜10年前半辺りだしな
テニスはまぁそこそこ平常運転で良かったが
男子バスケな
テニスだったらチャレンジ成功したのに無かったことになった上チャレンジの権利が消えて不可解な反則の積み重ねで相手に1ゲーム与えられてタイブレークのマッチポイントで誤審されて相手に1ポイント与えられた感じだろ
テニスは平常運転で頼むわ
覚醒前言うても当時のジョコは全米準優勝全豪優勝者ですから
普通に日本じゃないの
テニス以外にもスポーツ見てると分かるけど、イギリスも別にそこまで民度よろしくない
WBはここ10年ぐらいずっとそうだけどフェデジョコが絡むと一気に民度最底辺になるのがちょっとね
ほんとに酷いわ
フランス贔屓の判定多すぎて
イズナーでもチビ扱いになるバスケ界身長ゲー過ぎるだろ
テニスのネットも高さ等あって身長大事だけど、バスケやバレーは更にゴールやネットが頭上にあるからね。
それでもバレーはテニス同様、まだネットを挟んでやるからマシな部類。バスケは更にコンタクト要素が入ってくるから背が高いだけでもダメと来る
でも逆転したのは八村を失ってからなんだよな
テニスでいうなら全盛期のジョコを追い詰めた感じじゃないか?どころか本来は勝ってたけど…
日本人の可能性も同時に感じるわ
錦織は当然として西岡もあの身長で頑張ってるし
テニスもバスケも今後に期待したい
誤審で騒いでるの本当にしょーもないスポーツ
シングルス ジョコ金 カラス銀
ダブルス マレー金 ナダカラス銀
ミックス 錦織金
これでお願いしたいね
あとは上海MSかな
日本は伊達がブチギレてから溜息が気になって落ち着かん
日本もホームの日本人が絡むと割と糞でしょ
去年の望月の試合とか相手が重要所でファーストサーブを外すと「しぃぃぃぃぃ~!!」と日本独特の喜んでる感が出てて駄目だった
あと、盛り上げる時の歓声が他国に比べてしょぼい
かんじょうひょうげん?
でもサーブ前にわざと声出したりラリー中に声で妨害したりアウェイの選手に対してブーイング飛ばしたりしないじゃん?
それだけでもかなりマシだと思う日本は
ナダルだけじゃなく色んな選手にやってるんだけどな
21年辺りは結構やってた印象ある
試合後メドベが歴史上初の偉業を成し遂げてしまうとはねみたいなトークしてる夢見た
実現しないかなと思ったけど3セットマッチだったわ
全仏…
全盛期ジョコを引き合いに出すならフランスじゃなくてアメリカに善戦したくらいだろ
さすがにポジりすぎ
サッカーに最近テクノロジー関連で抜かれてないか?
サッカーくらい色々導入してたらノットアップで揉めたりもしないと思う
伊達が議論の俎上に上げたせいで逆に気になり始めてて草
後世でスポーツ医学が発展した中、ジョコだけオーパーツ扱いされてそう
30代になっても衰えないボディの研究か
後世のスポーツ界では逆に当たり前になってたりしてな
ズベフリッツの縺れ次第では銀の可能性は若干あるが
まあ優勝出来なくてもメダルまで行って欲しいわ
ナダル…強くなったり弱くなったりを繰り返す不思議な選手
ジョコビッチ…30代の活躍が目立つ晩成した選手
将来はこういう評価されそうなの面白いな
サッカーのVARも凄いけど使うかどうかはあくまで審判が決めるんだよな
その点では選手や監督から異議申し立てできるテニスやバレーボールのほうがフェアな気がする
変な怪我はしないでほしいな
ハーセがダブルス得意なのは知ってるけどフリッツポールとか怖すぎる
何かを荒らしだと思ったの?
疲れとか知らないんかね?
さらばケルバー姐さん
まあ自国大会ならまだしも他国大会のグランドスラムで引退セレモニーやってくれる選手なんて一握りしかいないんだけど
イガちゃんもシェルトンもいっつもそう
ビタビタになる方が気化熱で涼しいってことなんかな 動きにくかったり不快じゃないのかと思うが
さすがに今回は客いるから投げられなかったな
今年で引退なのに残念
単に衰えが極端に遅いだけで若い頃からずっと全盛やがな
ほうほう、なるほど
当たり前になっててほしいね。抗老化医学でまだ汎用的な薬剤もできてないから、スポーツにまで広がるには50年以上かかりそうだが
フェデナダの細かい衰退とかあんま分からんだろから、全仏最後に3つ積み増しとか、未来人的にはインパクトでかそう。
もちろんフェデの35からの復活も特筆されてるだろうけど
自レスだが全仏積み増し2つやわ。すまんな。
こういうこと言う人達ってジョコが10代のうちにMS優勝したり20歳の時には2回もGS決勝行ってること忘れてるよね
MSとGSにおける最年少記録も持ってるんだぜ彼は
単に次世代のスターとして騒がれてた人がちゃんとその期待にこたえて絶対王者になっただけよ
本当に晩成型だとは誰も思ってないよ
ただキャリア後半は他のbig4が衰えてきてGS優勝数積みまくってるから、結果だけみたら晩成型に見えてもおかしくないよねって言ってるだけ
全てのGSベスト4以上達成の最年少記録だったっけ?
残念ながら今でさえ世の中にはマジでジョコが遅咲きだと思い込んでる人が一定数いるんだから、後世ではそう言った人がさらに増えるだろうね🙈
広さや明るさが違って全然気づけなかった
でもナダルはリオ五輪で単複両方とも準決勝まで進んだんだよな
ずっとランク上位や元1位みたいな相手としか当たらないんじゃなかった?
後はカラスサイドでポイント取れるかだ
アルカラスのメンタルが心配
カメラもナダル追っかけてったし
特にアルカラスはシナーホルカシュチチパスサーシャのように日常ツアーで全然ダブルスやらんのに五輪でいきなり出てくるのはさすがに甘すぎたんでないかい
そこらへん普段から結構ダブルス出てるのはなんでなんだろ
やっぱ賞金?
に〜っぽんwwwに〜っぽんwww
に〜っぽ〜んwwwwww
はいwwwはいwwwはいはいはいはいwww
ってやつやろうぜ観客
メンタル壊れる
向こうの客がそれっぽいのやってて草
コートに慣れるのもあるんじゃないかな
ここから劇場やってくれ
もうあとジョコとマレーの優勝を見守るぐらいしか楽しみがない
そのGSの成績も30代以降がより目立つからでは…
シニアコバお疲れかと思ったがそんなことはなかったわ
汎用性が神すぎる。。。
維持できてるだけやろ
シングルス金の為に軽く流すわな
こんなことならナダルは別のスペイン人と組んだほうがもっと上に行けたし、メダルが取れてたんじゃないのか?
シングルス生き残ってるトミポとオジェはダブルスどうするのかね
リアルタイムでジョコの活躍見てる人間はそんなの分かった上で議論してんだよ。
未来人がどう評価するかって話。
テニスファン的には良かったのでは
最後の五輪だし他のペアと出てメダル狙えば…という意見もわからなくもないけど
暇さえあればポキポキ折りまくるテニスとは大違いや
卓球は未経験だから想像になるけど、ボールの軽さと収めなきゃいけない面積の狭さ考えたらテニスよりもずっと繊細な感覚を要求されるだろうからな
確かにナダルって選手はムラが激しかったんだなって思われそうやな
俺らがそうしてるように未来人ほどwiki見て記録見て評価するだろうから
ジョコの記録(10代でMS優勝、20歳でGS優勝、全GSSF以上の最年少記録)見たら単純に晩成型とはならなそう
初期から晩年までずっと強かった選手となると思う
正直最近のムゼッティの調子見てると全然ズべレフを食う可能性ある
全豪優勝したり現行基準で10000ポイント到達した頃は並の1位以上の強さ
サーブ崩れた2009年は微妙
リターン上手いし基本バックで優位に立てそうなのに
並の一位が誰を基準にしてるか分からんからなんとも
荒削りなところや弱点が一切なくてプレーも常に落ち着いていて、若手なのに完璧な選手という評価だった
実力の割に実績が全然なかったので、憐れまれてはいた
11年の覚醒の時もちょっと遅すぎたね、残念ながら彼はこれから
途中送信してしまった
11年の覚醒の時もちょっと遅すぎたね、残念ながら彼はこれから若手世代に突き上げられて苦しむだろう
短命な王者になるだろうね、彼の存在を消してたフェデナダの罪は重い…という反応されてた
なお
純粋に応援してるのはズベだが自分もムゼ勝利予想してる。最近のムゼのテニスなら十分ズベのペース崩す試合運びができると思う
前哨戦からの連戦で体力的にムゼは不利だろうけど、若いしBO3だから何とかなるだろうし
トッププロでも30歳くらいが限界、下の世代から更に猛者が台頭するだろうって当時の常識に当てはめると妥当な評価かもな
ア
wikiだけサラッと見たら00年代後半から強いが10年代後半からの活躍が特に目立つって評価になるかな
😭😭😭
カラスとナダルが組むことに意味があるんやで
もうナダルはメダル持ってるしな
別に苦手ではないよ
今後のスペインテニスの発展考えたら
次世代のスターがレジェンドに間近で接する機会作っといたほうがいいやろ現役のうちに
関係ないけど
水谷にテニスやらせる企画で、タッチセンスあるしフォームも綺麗なんだけど、ことごとくネットしてて、いかに卓球がロングアウト警戒してるのかよくわかった
一位が20年以上BIG4ばっかだから
並の一位を鮮明に覚えてるやつがもうおらんのや笑
ヒューイット比較でどうなのかってことでとりあえずいいんかな?
あとはジョコ自身が押さえつけてたけどメドベか
ナダルに比べたらスライスが効く方だからかな?
ナダルほどバックハンドが弱点になり得ないからかも
とは言ってもループボールでバック側を狙われて苦しそうな場面もあったけど
ガチ予想はアルカラス金、ジョコビッチ銀、個人的にはジョコに金取ってほしいが。銅はズべレフ対ムゼッティの勝者と予想
万全な時の3セットマッチの土での強さなら
金アルカラス銀ズべレフ銅ジョコって感じだけどなんともってかんじだよね
2人は怪我明けだし、アルカラスも不安定かついつ怪我してもおかしくないタイプだから読めない
そのリターンの上手さも好調時フェデラーのサーブはことごとく予測を外してくるしフェデラーの片手バックはナダルみたいなスピン系のショットじゃないと弱点にはなってくれないから
確かにヒューより上は間違いなくガチレジェンドだが、ヒューよりちょい下を並判定するのも何か違うんだよな
一位在位2週しか続かなかった人だから
ラフター「、、、」
海外の実況解説が「これはテニス競技じゃくて耐久勝負やね」って言ってて納得した
確かに何されてもシななそうなメンツや
年末1位複数回を達成してるのは真のレジェンドだけだからね
ほっといてくれよもう
その3人ダブルスと混合も合わせると何気に全員金もワンチャンありえるのが面白い
NGはいつ崩れるか分からんしカラスもダブルスで削れてるし
ラケット破壊に文句言うやつって
野球とか見れんのかな
バットやヘルメット壊したり
報復でわざと球ぶつけ乱闘もあるのに
ビデオ判定もできない時代遅れスポーツと比べないで欲しいよな
割とガチでこんな感じになりそうな気がしてる
ラケット言うから卓球のあれからかと思ったら全く違う角度からでびっくり
引き合いに出すのも的外れっつーかロクに見てないやつに言われる筋合いないわな
フェデナダどうこうというよりは本人の勝負弱さや体力のなさが問題視されてた
全豪優勝した後になかなか2回目の優勝を出来ず苦しんで、おまけにその間にデルポトロが出てきたものだから彼は王者になるタイプじゃないね、世代王者デルポトロの良きライバル枠みたいになるだろうと言われていた
いや優勝はどう見ても無理やろw
メダルなら可能性あると思うけど
最初の10試合の勝3負7を27-23にしてるんでその意味だとナダルの方が苦手じゃないか
奇しくも同じく3-7から始まってるが
覚醒後も14年辺りだと要所の脆さは指摘される事はあったな
金ルードはないけど、銀にしろ銅にしろメダルはちゃっかり取りそう
冗談抜きでルードが「決勝で」ジョコに勝てる未来が浮かばない
ジョコが隻腕になっても決勝ジョコには勝てなさそう
ビランデル以上のレジェンド
それ以外は並の一位
WBで完全に攻略した感あるけど
アかんのか…?
バッドデーか
なんか最近中国テニス強くねえか?
ジョコが良いとも思わないけど
チチパスがジョコに勝つのかと言われるとなんか勝つ姿が見えない…
まあいい加減に勝てよとは思うけど
去年の時点で来年で引退って言ってたのにいざ今年になると全然諦められてないのが
これくらいのメンタルじゃないとあんな異常な記録は作れないんだろうな
そのくらいの精神力がないと離脱→復活や長期的低迷→復活は出来んわな…
狂気的なレベルでテニス大好きおじさんだからな…
まあフェデラーはイメージ戦略では2人に圧勝してるからな
アルカラスもあんま良くないが
大好きじゃなかったらナダルは15年あたりで、ジョコは17年か18年にやめてるわな
また発症したか
膝の痛みがぶり返したのか血糖値調整うまくいってないのか
1セット目のアルカラスはめちゃ良かったけどねぇ
男子で置き換えたら180後半くらいあるんだけど
2セット目は全然やなあ
ミス多いし
もう良い加減いつ引退するの?今回が最後?そみたいな質問するのやめたれよ…って思ってしまうな
普通に失礼だから
最初h2h2-1でGSではジョコ相手に奮闘したこともあったのに気づけばいつの間にか2桁連敗というところが
チチパスはカラスにも手も足も出ない状態だから余計にキツいな
いい試合しとる
2008のナダル感あるな
カラス(全豪QF、全仏W、全英W、五輪?、全米?)
ナダル(全豪SF、全仏W、全英W、五輪W、全米SF)
この後のダブルスがんばれ
一時期孤島になってたのに
2セット目ずっと先行されてたのに土壇場するし、やっぱり王者のメンタリティというやつなんやな
オリンピック連覇ならず
何なのか知らんがいまいちピリッとしない日だったなズベは
結局ジョコ用の自動ドア設置されるパターンか
今のクレームゼとか絶対勝てないじゃん
特に全仏だと2回やってるけどどっちも3セットだと負けてるし
普通にズベよりムゼのほうが強いだけや
ポチポチしすぎもう5とか
ありえんよ
ジョコ相手てどうなるか楽しみ
ムゼはまだ気が早いけどツアーからすぐ飛んで来たかいがあったな
マレーってフェデナダジョコに比べれば明確に一段落ちるけど、かと言って人類最強と言うには強すぎる気がするんだよね
5セットの試合で2セットダウンから巻き返されたことに対して3セットなら勝ててたっていう人って割といるよな
釣りとかアンチとかじゃなくてただの真面目な意見としてそう言ってる人
普通に意味わからんくね
いや草
スマ速では初めて見るハート数だ
ジョコとか特に5セットマッチだと「2セットまでは落としても良い」って戦い方してるのにな
マレーは12年、16年と好調の年が五輪イヤーだったしそこに関しては持ってる選手だったな
今のズベよりは今のムゼッティの方が嫌だろ
そりゃムゼはジョコのカモだけどさあ
やはりバックスライス駆使したチェンジオブペースが片手バックの華だな
地味に凄かった??
まあ普通にテニス星人だよ
じゃなきゃBIG4と語り継がれない
これほどの強豪選手すら被害者だらけにするジョコが異常なだけだが
ムゼはバック得意なんだけども…
今年は酷いけれど何だかんだルーネだと思う
来年辺り昨年のシナーや今年のムゼみたいに跳ねそう
(地味にリオと同じ欠場数か)
そもそもズベのフォアもなぁ。。。
特に対カラスは善戦すらさせてもらえてない
連覇した時も対戦相手に恵まれたわけでもないしかなり凄いよな
この二人とやる時は試合する前から負けてるからなおチチは
メンタル面で屈服してる
それはそれで結果出なそう
なんだこれ面白すぎる
「片手バックなんて安定感ないんだからバックに集めときゃ自滅してくれるはず・・・」という先入観かねえ
でもムゼって毎回強打は無理でも打たれにくい良質なバックハンドスライスで誤魔化すの上手いからな
今の上位勢の中で一番アンチ多いんじゃないの
組み合わせも全然楽じゃない中での連覇だからすごいよね
どうでもいいよ
テニスファンの民度低いだけ
ガキな部分も嫌われてんだろうな、ここでは愛され要素になってるけど
接戦で自分が勝ったらハグしたがるけど負けるとWTA式の塩握手みたいな文句も言われてる
なんだこれ
ランキング見るとパビッチ+ドディグかメクティッチで1ペアは出れたように見えるが
ジョコに勝てとは言わんがもうちょい踏ん張れや
出てきた頃ははあんなにイケイケだったのに…
クレーの有力候補が敗れていく日だなあ
門番ステファノス
いや打てないのか?
膝かなり気にしてたよな
いやでるやろ
五輪やぞ
膝気にしてはいたものの、プレー自体はむしろ今年の中では大分良い方だった気がする
ジョコ念願のメダルとれるんじゃね
最後の3試合楽しませてもらったよ
(夜ふかし続きで今週ずっと日中辛いけど)
まあ多分銀以上は行くと思うけど今無理したら全米の時膝やばそうなんだよな 大丈夫かしら
メダル自体は北京で取ってるでしょ
どうでもいいけど会場でいくつかスペイン国旗揺らしてた奴いたけど、馬鹿かな?
スイス国旗も1つ見えた。
フェデナダ信者ってほんと低俗だし悲しい性だよな。
このヤフコメで有名なジョコータこそ低俗でバカだろw
フェデラーやナダルの試合でセルビアの旗揺らしてる奴だって何度も見たことあるし
オリンピックの会場がジョコと父パスのファンしかいねーとでも思ってんのか?w
引きこもりの世間知らずだろこいつw
中傷が生きがいの悲しい性の持ち主それがジョコータww
意欲はあるのに体がついていかないの悲しい
今日のジョコビッチの試合見てこれか
お前にはがっかり
なぜ反応してしまうのか
ジョコの罪は重い
2011年はテニス以外の意味でも戻せるなら戻したたい人がそれなりにいる年…
ジョコとあとメドベはまだ別枠として、90年代の連中はもうダメかも分からんね
アンディはついに引退、ナダルもほぼ確実に後を追うだろうとなると
やっぱ老いには勝てないなどんな人間でも……
2017のナダルだったらベスト4の面子全員蹴散らせそう感あるし
モンテで優勝した時は復活したと思ってたんだが
相手をポチって自演扱いする高等戦術
まあ他人の試合に対して言ってるから深く追及されないけど甘すぎる考え方だと思う
BIG4の去る背中と共に90年代生まれの去る背中も実感する五輪だな
フェデラーの時を越えた超復活やジョコの30代GS実績>20代GS実績もさ。。。
紐解けば未だにGS2個くらいしか獲れない90年代勢にも原因があるんだよ
要はレジェンド級が誰もいなかった
この世代って日本みたいにフィジカルエリートをサッカー野球に取られでもしたの??
他に原因があるとすればリーマンショックかな
お前らにとってのマレー関連での名場面ってどれ?
自分は2012年全英決勝でフェデラーに負けた後の準優勝者スピーチだな
フェデラー一番好きだから嬉しいはずなのにマレーの「あと少しなんだけどね。。。」からの号泣が胸に刺さり情緒がグチャグチャになった記憶
あそこからの五輪→全米のリベンジは本当に燃えたよ
ネクネクジェンの3人が勝ち上がってて悲しくなる
ネクジェンはもう終わりなんか、、、
カラスとジョコに一生勝てんだろこれ
ジョコは悪くなかったよ、なんなら今年一良かったまである
途中しょうもないミス重なって2ブレイクされて「ジョコなにしてんねん」ってなって、しかもそこから逆転しちゃうから「チチなにしてんねん」ってなって、結果しょうもない試合に見えたからネガティブなコメント多いだけ
2017あたりからテニス見始めたから全盛期はハイライトでしか知らないけど、2019全豪1R負け→全豪公式も引退想定→クイーンズでフェリロペと組んでダブルス優勝、の流れは本当にすごかった
去年の年初も普通に強くて、全豪3Rまで行ったり、フルセット行脚でカタールの決勝まで行ってたのも覚えてるわ。組み立てが多くて見ててずっと楽しかったなーー
フェデオタ🤣
どんどん引退していくなあ寂しい
正直クレーのカラスに勝てるとは思えないし後のこと思うならやめた方が…
確かに金メダルを取るなら最後のチャンスではあるけれど
2014全仏「準決勝進出は大きな成果だけど、そのためにここへ来たわけじゃない(以下略」
てのは冗談として
2014年に年間通して手術後の低調に苦しんでたのに、シーズン終盤に深圳→ウィーン→バレンシアの怒涛の優勝でTFに滑り込んだこと
ご多分に漏れず錦織をきっかけにテニスを見始めたから、BIG4は格が違うと思い知らされた
記録なんて所詮相対的なものだからBIG4がいたせいとしか
BIG4がいない世界線なら今と同じレベルでもヤンガンやNG4がレジェンドと呼ばれてたのだろう
後のこととか考える意味やモチベがあるかね?
個人的には25勝はして欲しいけど
これからはピックルボールとかに転向して活躍してくれるかな
ポチポチ指摘されて発狂して相手ポチ連打にしても229とか狂人すぎて怖い
たぶんいつものジョコアンの人なんだろうけど
タワシの唯一の悲願でしょ
リオ、東京と涙を流すほど金メダル欲しがってんだから
愛国心も人一倍強いしな
五輪金メダル取ったら引退しそうな勢いだわな
てか実際マジでありうる
ナダル、フェデラーいなくなっちゃうし
日本女子は男子みたいにサッカーにも野球にも取られること無いのになんでこんな弱くなったんだよ
えーっと…
ジョコビッチ被害者の会幹部にはなれるぞ
クロスフォアがショボい&バックで展開したいからに尽きる
前からフォアは明らか逆クロが多い
最上位より動けない上に未だにサーブフォアどーんしかできないの終わってる
まぁGS取れてないってのでよく並べられるけどそこ以外の実績にも明らかに差があるし
ナダルとアルカラス
マレーのユーモア最高に泣けるな
若いとき、英国というお国事情もあって国民から大バッシング受けてたなんて本当に信じられないよ
今回のパリの惨状はさておき、東京のときだって選手村で寝泊まりしてなかったでしょジョコは
前回メダルとれなかった理由にしたいみたいだけど
まだGSで勝てるうちはやめないんじゃない?
といってもナダルも去年の全仏まではなんやかんや優勝してたんだけどね
とはいえ両方メダルがかかった試合だからもう疲れとか関係ないな
てか海外の選手はそういう人結構いる感じ?
去年はジョコビッチだね
とはいってもジョコビッチは今のところ1つもgsを取れてない状態ではあるから来年復活できるかはなんとも言えんけど
2016のTFは面白かった。
ジョコ楽ドローなのにマレークソドローすぎて絶望してたらTF最長試合時間二回更新して決勝でジョコ蹴散らして優勝したのは伝説
マレーらしいユーモアある言い回しなのはわかるけどどうゆう意味?
ジョコお前絶対優勝しろ😭😭😭
Big4の他の3人を除いたら1番思い入れある試合しただろうし
まあ今の二人の状況比べるとワウの方が先に引退するだろうから難しいね
あんたのことなんて別に好きじゃないんだからね的なやつかな、日本的に無理やり当てはめると
テニスファンからしたら全仏の民度知ってるからまあこんな国だってのは理解できるのに
wimbledon公式が出してた1分半くらいの動画がよかった
ヤフコメにはこれの何倍もジョコアンが棲みついてるのにこれだけ持ってくるのは恣意的すぎて笑う
テニスを観る、というのが
常識の1つとでも思ってるかのような文やな
もしかして対ジョコ勝利あるか?
からのスト負けだったけど今回はどうかね
最も得意であるクレーだし勝って欲しいが
やっぱり大正義アメリカだし
日本はコロナにやられすぎたからあれはノーカンにしてもっかい手を上げて欲しいんよね
テニスのチケット当たったのにいけなかったの悔しすぎる
その後の北米シーズンに大陸移動がいらないのは大きいし、IWならコートも普段経験のあるところになるな
アルカラス強すぎんか???
オジェはダブルス頑張れや
流石にア...
膝やってるし
ジョコ引退後はGSを完全に支配する未来が見える
オジェこの後の混合がんばれ
スーパースラム達成者って調べてみたら男子シングルスだとアガシしかしないんだね。フェデラーはオリンピック銀メダル、ナダルはTFが準Vと惜しいところまでは行けてるんだけど。
1920年代のどこかで近代五輪でテニスやらなくなってて、1988年ソウル五輪から再開
ランキングシステムできてからの五輪テニスは今大会でまだ10回目とやれてる回数がないのですよ
その年にグラフが年間ゴールデンスラムを達成してる
東京でズベレフがカチャノフに6-3 6-1で勝ってるから今回のパリも3セットだと思う
オリンピック決勝で5セットだったのはリオのマレーvsデルポで最後
個人的にはオリンピック決勝やデビスカップは5セットマッチの方が好きだし絶対良かったけどね
流石に疲労がやばいからマスターズ決勝まで5セットでやれとは言わないけどオリンピック決勝やデビスカップは5セット貫いて欲しかったな
「I want to play forever. I love this sport. ... I don’t want to stop so it is hard.」
Sir A.M
https://news.yahoo.co.jp/articles/e24b42418218b501d3526bd9498cdf0dba3423ce
ここにいる人達、絶対に今すぐ読むべき
めちゃくちゃ泣けてくるし感動するよ
マレーが去ってまたテニス界が1つ寂しくなるね
テニスというスポーツが始まって以来の最強&最高のライバル関係BIG4
テニススポーツ史上最大の黄金期BIG4やっぱり最高
この関係をリアルタイムで見れて本当によかった
2連覇はもちろん凄いけど、ロンドンで芝フェデラー相手の5セットマッチでストレート勝ちしてるのはもっと褒められてもいいと思う。しかも7ゲームしか取らせない完勝劇、それもつい1ヶ月前のWBでは負けてたのに見事なリベンジ
自己レス ちょい修正
テニスというスポーツが始まって以来の歴代最強&歴代最高のライバル関係BIG4
テニススポーツ史上最大の黄金期BIG4
一応デルポのアシストもあって決勝のフェデラーはボロボロだった
ロンドン五輪準決勝のフェデラーvsデルポトロのフルセットサドンデスは個人的に五輪名勝負のひとつ
普段テニス見ない人も「テニスって凄いスポーツなんだね。。。いつまでやるんだよこの人たち、ってかいつもこんな事年中やってんのかよ」って言ってて嬉しかった
リプでピックルボールへようこそ!とかマレーに言ってる外国人いたけどまさか君か?
本当に淡々とし過ぎている
錦織対マレー
昨日はバックハンドがいつになく不調で立て直せなかったのが敗因だそうだが回復できたようでよかった
切ない涙だね
五輪なんてツアーと比べたら重要じゃないと言う人もいるが、あの涙を見たらどれだけ選手がこの大会に賭けてるかが伝わってくるな
そりゃ普段テニス見ない人も見るから
国を代表する選手は欲しいわな
適当にやってる選手も多い
GSでは若い優勝者もいっぱい居るし意外だったけど、4年に一度しかないから若いうちに一発で行くのはそりゃ難しいわな
まあ確かにこれは運もあるよね
まだ未熟の18歳の時にオリンピック迎えたら次は22歳で記録作るのは不可能だしね
他の選手たち頼むからもうちょっとしっかりしてくれ
ってどっちも全然そんなことないでしょw
ほんとに今年のツアー見てるのか…?w
カラスに対抗できるような選手がそんないるんだったら90年代生まれがGS2勝なんて事にはなってないんだな
ジョコ発狂しそうだな
この世代ほんまに悲しすぎる
いやマジで
イタリア人ならキレるの分かるけどそうじゃないならほっとけよと、別に良いやんけと思うけど
負けたことに対して発狂できるぐらいの元気とやる気がまだあるなら全然ええわ
あと数年現役続行してくれそうだから
ワクチン打つのが嫌で四大大会スルーするぐらいだからその辺の整理は付いてるんじゃね
むしろシナーがいないことによって最年少メダリストに近くなるじゃん
東京の時にラケット客席にぶん投げて新競技ラケット投げのノバク・ジョコビッチ選手みたいなクソコラ作られてたの思い出した
体良く回避してんじゃねえよと思うファンがいてもおかしくはない
当たりすぎ
カラスにボコされて逆に体力温存できた説あったりして
明らかに膝庇ってるわ
惜しまれてならない
芝ならまだしも土なんだからサクッと介錯するぐらいじゃないと…
空間把握能力が悪いのかな?
そしてスーパースラムも達成
万一二人が接戦とかになったらそれはそれでテニス界大丈夫か、と微妙な気持ちになるな
ムゼおつ
なんか盛り上がらない試合だったなぁ
ここまで来たら4年後も出て金銀銅コンプリートしてから引退して欲しい
決勝はカラスだろうな
最後ジョコめっちゃ息上がってたし1stセットもっともつれてたらムゼッティワンチャンあっただろうにめちゃくちゃ塩試合で終わってしまった感じ
なんやねんこの数字www
テニスに限らず4大会ぶりのメダルっておるんかな
おめでとう
ズタボロのおっさん相手に振り回し合いから逃げた上に先にキレてどうすんねん
まあジョコも散々止めたり越したりしてきたからしゃーないな。勝負は残酷だわぁ
あそこで今回みたいに照準絞れてたら金メダル取れてたろ
3セットなら挑戦者ズベ強いから微妙だな
あの年はまあ無敵感があったからなあ、結局その後あのザマになったけど
ジョコビッチ相手に逆転勝ちしてくるズベレフにあるまじきメンタルしてたしな
全仏QF棄権手術
全英F
五輪F
これでワーストシーズンの奴が居るらしいなw
全仏ベスト8
WB決勝
五輪決勝
別にそこまで悪くないんだよな…
あくまで試合内容に目を向けなければ、の話だけれども
すぐ上に同じこと書いてる人いたごめん
優勝して欲しいよ…
同じトーナメント制でも3決やる種目と銅メダル2枚配る種目との差はなんなんだろ
ザンくん別にダブルス強いイメージなかったけど
言うてジョコの調子自体はWBより遥かに良いぞ
つか今年に入って一番良い
間に膝の手術してるし手術後のほうが成績いいのバグっとるな
カラススト勝ちしろ
やっぱメドベとズベっちゃんよ
ほんま何しとんねん...
ここまで長い間苦労してきてやっと実力が開花した選手なのかな?
27歳の間違いじゃないのか?
勝負弱さ関係なく実力差があるやろ今は
ジョコビッチの事なら37歳で合ってるだろ
なかなかネタを理解するのも簡単じゃないか
いや、テニス民以外は知る由もないか
そりゃ最年少最年長つってもテニスだけの話だからな
大舞台での勝負強さが凄いな
2022の覚醒後でもツアーレベルだと
トミポ、マロジャン、ノーリー等に負けたりするけど
GSだとズベシナージョコメドベ級じゃないと勝てないし
五輪も決勝まで来た
しつこいヤジに反応して何かしらの暴言
これで失格はちょい可哀想
そこに五輪も追加されそう
ムゼお前連続ストレート負けって
何やってんの?
どさくさに紛れて全豪入れてるけど決勝でメドベに普通に負けるだろw
シナーいなきゃ全豪はメドベ優勝だっただろ
WBはともかく土はお前の本領やろ…って言いたくなってしまう
負けたズベが悪いけどこれなら普通にジョコズベ見たかったわ
あの大会はメドベもだいぶ向こうの山で削られてたからきつかったっしょ
全米より競れたがやっぱり最後は。。。って結末になったと思われ
結局GSジョコに勝つには純粋なパワーを伴った攻撃力が必要なんよ
決勝で負けまくってルノガな
体力がなー
そこはデルポやベルディヒみたいな路線でよかったやろ
育成失敗とは思わんが育成のベクトルがおかしい
ジョコ的にはその辺もラッキーやったな
衰えた体的に多少雑でもパワーでおらついてきた方がきつかったろうし
ジョコは知名度あるから普段テニス興味ないスポーツ好きが見てくれそうではある
オラ付いてる方が勝てそうなのって割と最近の話じゃない?
NG3がやり合ってた頃ならビッグサーブ&シコラーの方がジョコに刺さってたと思う
実際ジョコ目線でズべ、メドベはかなり嫌だったと思うぞ
NG3の中では攻め寄りにステ振ってるチチパスはジョコに全く勝ててないから
怪我明けでランキング上げてる途中だから大会ポイント没収のペナルティが痛い
チチズベムゼのどれかが来てくれると思ってたわ
どうしてこうなった
普通にFワードとかならそこまでならんし
じゃあ最初から運営側が動かんのはなんでやねんって
得意の芝であのやられ様だったし、今カラスの調子が良すぎる
まあ無理やな
カラスにプレッシャーが…とかいうけどよりかかる方なのはジョコだし
内容的にも差がありすぎるからな
SFのムゼとかオジェと同じレベルにしか見えんかったけどあのスコアの差だからな
勝てるとは思わんがジョコ自体ウィンブルドンの頃より遥かに状態良くなってるからあの決勝ほど一方的にはならんと思うわ
正直芝はカラスの方が上手いし、土はジョコの方が得意なように見えるから全然分からんよ
なんか嫌いな人多いよね
若気の至りこと電話ポーズが気に入らずそのまま叩いてる人が多いんだろうか
でもシェルトンカッコイイし応援したくなるわ
ワウリンカ苦手だったのもみるとテンポ遅くても両サイドから一撃決めるみたいなタイプもあまり得意ではないと思うよ
嫌がったといっても肝心のGSで負けたの本当に2021全米決勝の1回ポッキリだしなぁ
20年代に入るとジョコも3セットはすっかり弱体化してたし
ムゼ→そもそも相性悪い上に前週決勝やっちゃってて体力的にも不利
ズベ→ズベレフだから仕方ない
チチパス→そもそも相性悪すぎる
全豪はライバルが多いからいつ取れるかはなんとも言えんけど
最年少キャリアゴールデンスラムって今のとこ何歳なんだろう?
ナダルの24歳
>>1863
ナダルの22歳
24歳
ありがとうございます
てことは今回取れればあと3回のチャンスって感じかな?
まあ選手はそこまで最年少記録には拘ってないだろうけど
メドベはそもそも身長だけは同じくらいだけどズベより15キロも軽い細長い体格だから別枠で、あの走力、球質だから守備中心の戦術なのはむしろ完成されてるし実際それで全盛期には結果残した
チチパスはトップクラス比だとバックのストレート展開のクオリティが足りてないってのをずっとやってるだけでそもそも攻撃的なテニス自体はできてるしなんもおかしくない
そういうフィジカルと戦術がちぐはぐなのは悪いときのズベくらいで、そのイメージをNG3全体に当てはめてるからおかしくなってる
順当に決勝に来ているとコメントしているのに、何故違和感を感じるの?
日本語はおかしいだろ
順調とか難なくてきな意味で使ってるだけでしょ
そんな噛み付くところか?
チチはバック狙われたらミス待ちしかできないし、フォアが通用しなかったら途端にやることなくなるからシコラーの要素も結構あると思うけどな
ジョコカラスには全く勝てないのも困ったらサーブとシコりしかできないからだし
25までは燃え尽きんと思うけど
この五輪勝てたならGSもあと一回獲れるだろうし
その先は知らん
フォアもバックも決定力ないから仕方ない
ガスケとちょっと似てるタイプな気もする
ただ、ガスケほどバックハンドがよくないし、器用さもないけど
逆に運動能力はガスケより高いかもしれん
いやまあそれなら、BIG4に完全に引導をわたしたとも見てとれるし個人的にはそれもいいシナリオかなあ
09WBと19年WBの傷がまだ癒えてない自分としてはそのシナリオはマジでやめて欲しい
数々の栄冠を掲げてきたジョコビッチにとって金メダルは言わばラストピース。それを得ることによって名実共に神となり、無益なgoat論争にも終止符が打たれる。
つまりジョコビッチの金メダル獲得はテニス界の平和をもたらすと言えよう。
アルカラスはまだ若い。今後獲るチャンスなんていくらでもあるだろう。
ただジョコビッチは今しかないんだよ。ジョコビッチは20年間待ち望んだ舞台だと言っている。
分かるかアルカラス?お前がオムツはいてオギャーしか言えない頃からずっと夢見た栄冠なんだ。
俺からのお願いだアルカラス。今回ばかりはジョコビッチに花を持たせて神の誕生をテニス界に携わるすべての者たちと共に拝んでくれないか?
シャポバロフはFワードでも汚い言葉言ったか?
まぁ悪いから仕方ない。過去にはボール当てたし
草
文才あるなお前
ジョコはもちろん、フェデラーとかもそうだったけど会場がドアウェイだろうが全世界を敵に回そうが勝てるメンタルを持っている者だけが王者に相応しいとも言える
どうせフェデファンやろ
ラストチャンスのときとそっくり
実力勝たないと意味ないよ
フェデラーもナダルもスーパースラムを
出来なかった中でジョコが出来るとは思わん
まあジョコに関しては唯一ナダルを倒した上で
全仏優勝ってのを達成してるのが懸念事項だが
昨日のムゼ戦とかムゼに声援送りたいのにプレーがクソショボすぎて、ジョコファンだけまばらに盛り上がってて満員とはとても思えなかった
でもジョコにとっては好条件だな、ラケット投げはできないけど
イタリア人&ジョコ相手とはいえ可哀想だなと思いつつ見てたけど
近いうちに抜かされるか?普通に考えてそんなことねーだろ
2017がこれ以下だから…
単に3馬鹿トリオっぽくて並びがいいのよ
暴行と奇行と卑怯のトリオなんて最高やん
近いうち(最低でも5年)
「いい奴そうなアメリカンは取りあえず警戒しとけ」っていう諺があってですね
フェデオタの文章はこんなの
https://note.com/thefactintennis/n/n824096886a20
ムゼッティはかなひ仕掛けるタイプなんじゃない?
ドロップ打ちまくるし
決定力がないのは同感
サーブでフリーポイントもっと欲しいよね
年間GS5連覇としかしたら一部のテニスファンふて腐れそう
だからこそ3決はお互い絶対に負けられない
混同して使ってるみたいだけど、順当と順調は意味が違うよ。
日本語としておかしい事に気づけてないなら、教養の問題。
今更GSひとつ如きじゃ上がらないの、今年証明してるんだよなぁ、、、
しかしナダルに勝ったら優勝できないジンクスがまた発動したように見えるのがなんとも…(ジョコビッチはそのジンクスを破ったことがあるのは承知してるが)
俺は当事者じゃないからなー
別にそれぐらい文脈で察せばって話なんだけどね
めんどくさい人だからもう関わらないわ
なんかごめんね
オジェはもうメダル1つとってるから負けてもまあって感じかな
個人の方がいいのはそりゃそうだろうけど
年間GS2連覇の時点で
既におもんないやろ
なんでお前それをジョコビッチが勝ってる時に言わないの?w
いつでも居るわけちゃうわアホか
あと俺はジョコファンでも無いしな
WB、五輪とジョコに決勝まで来られてるのが
すげーイヤだな…
やっぱ基本スペックはシングルス選手に及ばなくても求められる技術が全然違うんだな、凄いわ
スケジューリングとか見てもジョコ以上に現代のテニス選手として最適化された選手
なんというか、もはやテニスロボットを超えて一つの作品じみてる
センスある
掲示板で大事なのは主張の内容じゃなくて表現の面白さだよな
ドアウェイやってるのジョコばかりじゃないか?
俺は実際それがあるからジョコの実力を一枚高く評価してる
アルカラスはいつだったかガストンとやった時シナシナだったからな
応援されてないと強くないタイプと思ってる
24勝はアルカラスにあっさり抜かれそう
無理して怪我せずに済むに越したことはないしカラス陣営は過去を見習わずマイペースにやってくれ
?
エラーニおばさんとジョコおじさんも頑張って欲しいね
フェデラーも00年代は大概アウェイやったぞ
アガシとやってるときとか19年WB並にドアウェイトだったし
そんな一強状態築かれたら心配なるわ
お前こんな場末の便所なんかにいないで今すぐ小説家目指した方が良いよ
プレッシャーに関しては今が一番かからんやろ、チャレンジャー精神で挑めるから
なんで一回きりで決め付けるんだよ
大抵の選手は応援されてる方が強いと思うけど、アルカラスも別にアウェイぎみでも勝つ
このまま行くとオスタペンコみたいになりそう
ほんまこれ好き
ここのやつでWTA見とるやつなんかほぼおらんやろ、正直今のトップ層で顔と名前一致するのイガちゃんとガウフとサバレンカだけやわ
見てたけどあんまおもしろい試合じゃなかったしなぁ
今年のジョコは別に燃え尽きてはないだろ
やる気に体がついていかないだけで
大事な試合も割と見知った顔の審判がやってるし
内容はさておき名文だよね
アンチコメでもこれくらい気合の入ったものを読みたい
ほんとにそう、そんな好んで観ない柔道やバスケでさえ腹立つんだから、自分が好きな競技で不正じみたことされたら発狂しそう
テニスがほとんど不正の介入の余地がないスポーツで良かったと思う
接触がないからそれにともなう審判による微妙は判定がないからな
明快でいいよね
腹据えて打ち合うのかWBの時みたいに速攻でいくのか
ムゼ戦見てる限り速攻でいきそうだけどそれじゃカラスにはまたボコボコにされるだけよなあ…
ジョコータ繊細すぎない?
キャリア全体通して5回とかなら良いけど5連覇はちょっと萎える
オジェおつかれ
何だかんだこれで4人全員にメダル行き渡ったな
サッカーとか世界で最も分かりやすいスポーツとか言われながらオフサイド関係が難解すぎ
プロの本田が「もうよう分からん」て言っちゃってるしw
テニスってそういう意味でも初期から完成されてるな
ビデオ判定も改良に改良を重ねて常に先を行ってるのが誇らしい
3決はリオ→東京と濃厚過ぎるのが続いたからか
ムゼッティ
涙に濡れて
ムウェッティ
みんなもポケモンゲットじゃぞ〜
2008年3決ジョコブレーク
2012年3決ジョコデルポ
2016年3決ナダルコリ
2020年3決ジョコカレー
改めてジョコの多さに草
今年は決勝進出できて良かったな…
シャポ「俺の失格も正しいのか?」
今年の全仏決勝も酷かった
ノットアップ関連はVARチャレンジ導入して欲しいよな
結果も待たずとすぐ出るだろうし
後はレイトコール関連か?これもハードの大会は全自動機械判定にしたことで解消されたな
まだ全大会に導入されてる訳ではないが早く土芝にも入れてくれ
シャポだしまあ正しいんやろなあ…
テニスっていうゲームの性質上、1ポイントの重みが他のスポーツより低めっていうのも誤審のインパクトが薄いのかも
あの辺は他のどのスポーツも同じで主審の心証次第なんだけど1回警告とられた時点で気を付ける必要あったのにアンガーマネジメント出来なかったのが悪い
ってかシャポ君は10代の時にあんな事して失格負けの挫折もあったんだしもう若手の年齢でもないんだからそろそろ成長してくれよ。。。
基本的に速攻型の方が苦手なのは明らか(トミポ、ティアフォー)なんで、速攻するしかないと思うぞ…
20全仏決勝みたいにドロップ連発してきそう
サッカーもバスケも柔道も早くAIとセンサーに丸投げできる時代が来るといいね
只の人間じゃどのスポーツも高速化する今の時代、目で見てその場で判定するなんて無理だよ
三笘の1mmにはスペイン人が、細谷の1cmには日本人が「こんなギリギリ見逃してよ!!ルール変更しよう!」ってお互い怒ってたがこの薄皮コンマ何ミリを攻めたり真面目過ぎジャッジするのがプロ球技の醍醐味やろw
女子に関しては日本より格上かもしれん
日本女子も頑張ろうぜ
大坂の次の世代は内島とか本玉か
グロスリーにも期待したいね
試合時間4時間26分
3―6、7―6、19―17ってやばすぎだろ
最終セットだけで何セット分のゲームやってんだよ
テニスは普通にただ審判がミスってるだけで特定の選手を勝たせようとやってる様な感じに見えないし、そもそももしそういうのやろうと思ってもできる事がほぼないのが大きいんじゃないかと思う
特に騒がれるのってあいつを勝たせようでやってるみたいな感じのが多いし
パリ五輪やらかしまとめマジで笑ったわ
フランスって幻想抱かれやすい方の国だと思うけど粉々になった人多いんちゃうか
19はともかく09?ロデ男の劇的敗北のやつか
ゾッとするなあ
人としてのリスペクトはないんか
逆にオリンピックもQFあたりから5セットでやって欲しいな
やっぱ最後は白熱した試合がみたいよね、3セットだと消化不良になることもある(そのロンドン五輪SF, 2023シンシナティとかはあるけど)
基本的に速攻のジョコって通常ジョコより弱いじゃないですか だから嫌だなあって
この前のWBって要は19年全豪ナダルと同じことやって同じ目にあったようなものだし
緑なだぎがちょっと再評価されるって中々やぞ
派手に凄いぞ
ロンドン五輪の開会式とかジェームズ・ボンドがエリザベス女王とヘリからダイブする演出とかかっこよすぎて涙が出たわw
フランスも世界に誇れるいいもんは沢山あるのに何で逆張りばっかしてるんだろ
フランス料理のフランスなんだから選手に飯くらいは上手いの食わせてやれよ。。。
それとファッションの国なのにあの選手村のダサさも何なんだよ
カルロスも復活するだろう
ガルフィアは今季誰よりも好調で自信を高めているから
豆、スペイン人、ダブルス足引っ張り、バボラ使いからも目が離せない
東京は選手や記者の間で話題になったコンビニ飯含め、食事の面で高評価だったのは嬉しいよね
もうちょい運営は考えてやればいいのに
ぶっちゃけよく出るなと思う
ムゼ戦見てて膝もかなり悪そうだったし
ジョコカラスみたいに休めばいいのに
本玉やクロスリーは期待されるのに17歳で150位まで来てる齋藤は全く期待されてないの草
まぁサーブゲームが弱すぎて将来性が無いのもあるが
身体頑丈なタイプか
まあ地元カナダの大会だしなあ
実質5セットマッチやっとる
本人の問題とは思うが、スベ陣営コーチ選定からスケジューリングまで割とクソいイメージある
胸毛おじさん呪いかけにくるのやめてもらって良いですかね
250や500ならまだしも
テニスは老人でも活躍しやすいスポーツなんだろ
カラスみたいな若者ならまだしも後期高齢者のジョコには耐えられんやろ
調子狂ってしまうぞ
そんなもの関係ない。ただ己のエゴに従い、仇なす敵を打ちのめすまで。頭ではそう理解していても体が無意識にブレーキをかけてしまうのだろう。
アルカラスも元チャンピオンとはいえまだまだションベンくさい青ガキだ。
アルカラスにとって真の敵はそんな弱い自分が生み出したシャドウというわけか。
ドキドキとまんねえ
うおおおおおおお
93分もやってたんか
最近ここら辺から急にグダるからな
37歳だぞ
マジでおめでとうジョコビッチ
遂にGOAT論争に終止符が打たれた
ありがとう
おまえがタヒね!ボケカス
ジョコビッチ優勝おめでとう🎊
コメントする