135: 名無しさん 2025/01/21(火) 21:09:09.44 ID:U/aTJRQ1
アルカラスってハードはそんなに強い感じも無いね
144: 名無しさん 2025/01/21(火) 21:10:22.89 ID:G89KX27y
>>135
むしろクレーのが、さほど得意じゃない感じ
むしろクレーのが、さほど得意じゃない感じ
154: 名無しさん 2025/01/21(火) 21:11:22.73 ID:36d1MTar
>>144
一番強いの芝だからな
ビッグサーバーじゃないのにw
一番強いの芝だからな
ビッグサーバーじゃないのにw
162: 名無しさん 2025/01/21(火) 21:12:42.02 ID:tCnKYH/8
カラスはサーブアホ打ち過ぎだよなぁ
183: 名無しさん 2025/01/21(火) 21:14:43.68 ID:toRmjc+8
カラスのセカンドひでぇな
この動けてないジョコおじ相手にすら全く通用してない
この動けてないジョコおじ相手にすら全く通用してない
194: 名無しさん 2025/01/21(火) 21:15:25.14 ID:G89KX27y
カラスは自分から何かやりたい人で、じっくり打ち合って隙が生まれるのを待つとか苦手
346: 名無しさん 2025/01/21(火) 21:28:56.93 ID:m71h+uEf
カラス陣営にナダルいたら面白いのに
359: 名無しさん 2025/01/21(火) 21:29:53.40 ID:8+sDV5ul
カラスはシナーに比べてやさしそうというか
性格良さげだからジョコに騙されそう
性格良さげだからジョコに騙されそう
438: 名無しさん 2025/01/21(火) 21:38:30.89 ID:dpFrON2u
カラスが全米一気にとれたの奇跡的だったなって今は思う
昔はハードGS優勝量産するんかと思ってた
昔はハードGS優勝量産するんかと思ってた
710: 名無しさん 2025/01/21(火) 21:55:51.76 ID:076sxeru
大きい舞台で粘り合いみたいな勝負になってカラスが勝ったのみた覚えがないんだけど
あったっけ?
あったっけ?
716: 名無しさん 2025/01/21(火) 21:56:13.06 ID:dpFrON2u
>>710
WB
WB
714: 名無しさん 2025/01/21(火) 21:56:07.90 ID:0gcSdhF6
アルカラスやっぱり一発屋じゃん
錦織より弱いんじゃないの
錦織より弱いんじゃないの
731: 名無しさん 2025/01/21(火) 21:57:06.60 ID:kW2BLcZf
>>714
錦織は2秒で負ける
錦織は2秒で負ける
739: 名無しさん 2025/01/21(火) 21:57:42.92 ID:M+X8y/ps
>>731
ペールさんお疲れ様
ペールさんお疲れ様
761: 名無しさん 2025/01/21(火) 21:59:03.12 ID:zka23mmx
>>714
一発屋(GS4個)
初GS決勝がルード相手でサクッと取れたのはデカい。最初の一個取るのが大変なのに
一発屋(GS4個)
初GS決勝がルード相手でサクッと取れたのはデカい。最初の一個取るのが大変なのに
721: 名無しさん 2025/01/21(火) 21:56:49.00 ID:36d1MTar
カラスはもっと時間かけて数段階サーブのクオリティ上げないとな
741: 名無しさん 2025/01/21(火) 21:57:58.61 ID:naasoDRY
アルカラスは全豪が一番苦手なんか?
807: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:01:53.75 ID:qnAxY976
カラスはそもそも全豪合ってないのかもしれん
822: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:02:57.37 ID:QpjwZ9EF
>>807
なんとなく今は縁がないというかな
欠場とかコロナとか怪我とか早期敗退とか…
なんとなく今は縁がないというかな
欠場とかコロナとか怪我とか早期敗退とか…
837: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:04:12.55 ID:/lKEv4FM
>>807
全米よく取れたと思うわ
全米よく取れたと思うわ
820: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:02:56.26 ID:36d1MTar
全豪がそこまで得意じゃないってのは
ナダルとちょっと似てるか?
いやまぁナダルは結構成績良いが
ナダルとちょっと似てるか?
いやまぁナダルは結構成績良いが
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
829: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:03:50.61 ID:dpFrON2u
>>820
ナダルは全豪と全米だったら全豪の方が強く見える
ナダルは全豪と全米だったら全豪の方が強く見える
844: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:04:47.85 ID:36d1MTar
まぁカラスもシナーみたいに23歳近くで大覚醒するかもしれんからな
しないかもしれないけど
しないかもしれないけど
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
893: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:08:27.70 ID:LqOFiKMP
>>844
アルカラスはもう身体出来上がってるから伸びしろないでしょ
シナーが覚醒したのは192まで身長伸びて成長の途中だったからこそ
大器晩成という言葉があるがまさにそれ
アルカラスはもう身体出来上がってるから伸びしろないでしょ
シナーが覚醒したのは192まで身長伸びて成長の途中だったからこそ
大器晩成という言葉があるがまさにそれ
912: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:09:34.64 ID:36d1MTar
>>893
22歳で覚醒した選手を大器晩成って言わんだろw
ラリーの配給、読ませない打ち方は全然伸びしろあると思うがな~
22歳で覚醒した選手を大器晩成って言わんだろw
ラリーの配給、読ませない打ち方は全然伸びしろあると思うがな~
986: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:15:40.73 ID:LqOFiKMP
>>912
チビのヒューイットが一時期No. 1になったけどフェデラーが本格化してからは手も足も出なくなったでしょ
体が小さいというのはとんでもなく大きなデメリットだよ
ビッグ4を見ても全員185から191はあるし
チビのヒューイットが一時期No. 1になったけどフェデラーが本格化してからは手も足も出なくなったでしょ
体が小さいというのはとんでもなく大きなデメリットだよ
ビッグ4を見ても全員185から191はあるし
863: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:06:08.05 ID:8j5KQNfp
アルカラスって馬鹿真面目すぎるんじゃないかな
アドレナリンガンガン決まって痛み感じてなさそうなジョコ相手に雲子ブレイクでも仕掛けりゃいいのにそれやらずに素直にセット入るんだもん
アドレナリンガンガン決まって痛み感じてなさそうなジョコ相手に雲子ブレイクでも仕掛けりゃいいのにそれやらずに素直にセット入るんだもん
866: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:06:20.88 ID:36d1MTar
カラスのミサイルフォアは体への負担がでかいからやめたんだろうな
873: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:07:01.21 ID:XJGii1Wu
カラスってここからサーブよくなるんかね
今でも身長考えれば十分ようやっとるとは思うんだけど
今でも身長考えれば十分ようやっとるとは思うんだけど
888: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:07:47.54 ID:36d1MTar
>>873
サーブは速さが正義ってわけでもないからなぁ
同じくらいの身長のバブのほうがいいサーブ打ってたと思う。
サーブは速さが正義ってわけでもないからなぁ
同じくらいの身長のバブのほうがいいサーブ打ってたと思う。
911: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:09:30.04 ID:XJGii1Wu
>>888
そっかバブと同じくらいなのね
だったらまだ伸びしろあるのか
そっかバブと同じくらいなのね
だったらまだ伸びしろあるのか
937: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:12:14.74 ID:ju9enJgu
>>911
カラスは困ったら深いとこにキックだからな
バブは展開含めてもうちょっとセカンド上手い
カラスは困ったら深いとこにキックだからな
バブは展開含めてもうちょっとセカンド上手い
914: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:10:07.01 ID:M+X8y/ps
>>888
ラオニッチのサーブ技術とかほんまウットリする
ラオニッチのサーブ技術とかほんまウットリする
944: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:12:52.41 ID:36d1MTar
>>914
でもキャリアのエース数はフェデのほうが多いという
でもキャリアのエース数はフェデのほうが多いという
962: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:14:12.28 ID:M+X8y/ps
>>944
そりゃサーブ技術は歴代でもフェデラーとサンプの2強だし
そりゃサーブ技術は歴代でもフェデラーとサンプの2強だし
894: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:08:27.97 ID:g1Fp5sWv
カラスはこの見た目で虚弱体質なのか
896: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:08:32.76 ID:aVaQmu4h
カラスの頭蓋骨がナメック星人すぎて
6: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:17:48.05 ID:dpFrON2u
カラスずっとおっかなびっくりショット打ってて浅くてコース甘いんよな
バコった方がいいだろ いまみたく
バコった方がいいだろ いまみたく
12: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:18:14.24 ID:qnAxY976
>>6
強打はミスる
強打はミスる
38: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:21:07.62 ID:fV9AQcit
>>6
ナダルが全豪苦手としてたのは勘を掴むまで長いため試合がないオフシーズンで調製不足だとの分析があったけど、カラスも前哨戦出ないしそのタイプかもね
ナダルが全豪苦手としてたのは勘を掴むまで長いため試合がないオフシーズンで調製不足だとの分析があったけど、カラスも前哨戦出ないしそのタイプかもね
20: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:19:15.49 ID:8+sDV5ul
カラスはまだ安定しきってなくてこうなるのかなぁ…
ジョコとかには苦手意識?
ジョコとかには苦手意識?
32: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:19:55.57 ID:yzoXle10
カラスが負けたとしたら敗因はやっぱりジョコのイタイイタイ設定に気が緩んだところだろうな
ジョコは設定が効く相手には絶対かます
逆に全く効かない、あるいは弱さを見せたらつけこまれるフェデ・ナダ相手にはしなかった
ラケ破壊とかもな
ジョコは設定が効く相手には絶対かます
逆に全く効かない、あるいは弱さを見せたらつけこまれるフェデ・ナダ相手にはしなかった
ラケ破壊とかもな
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
37: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:21:03.61 ID:dpFrON2u
>>32
痛いンゴをフェデナダにやらないのは好き(フェデナダは別格)だけど嫌い(他選手舐めてる)
痛いンゴをフェデナダにやらないのは好き(フェデナダは別格)だけど嫌い(他選手舐めてる)
53: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:23:22.61 ID:w1nwdy9p
>>32
カラスはお人よし…
カラスはお人よし…
72: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:25:23.52 ID:xgJqfh2r
>>32
2016USOでバブに「あくしろよ💢今何待ち?」
ってやられてボコられてて草生えた思い出
2016USOでバブに「あくしろよ💢今何待ち?」
ってやられてボコられてて草生えた思い出
67: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:24:44.21 ID:9Cfw6Bdp
カラス、マッテオが捻挫したとき隣まで行って心配そうにしてたのに次のポイントで尻もちつくくらいアタックされてて可哀想だった
81: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:26:17.26 ID:2oANRpTc
>>67
www
でもあの時のカラス少年優しさ見せた後ドロップしまくって走らせてたのよかったよ
www
でもあの時のカラス少年優しさ見せた後ドロップしまくって走らせてたのよかったよ
110: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:29:24.23 ID:9Cfw6Bdp
>>81
学習したのかなw
学習したのかなw
68: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:25:07.02 ID:w1nwdy9p
カラスって盛り返す事なく負けるパターン多い?
74: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:25:41.50 ID:G89KX27y
>>68
んなこたーない
んなこたーない
76: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:25:44.92 ID:dpFrON2u
>>68
結構盛り返すタイプじゃね?
でも最近はそうでもないんかも
結構盛り返すタイプじゃね?
でも最近はそうでもないんかも
109: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:29:19.21 ID:mWgqPlR+
カラスは他のGSよりはAOが得意じゃないとかあるのかね
勿論ジョコがAOが得意ってのもあるのかもだけど
勿論ジョコがAOが得意ってのもあるのかもだけど
119: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:30:17.55 ID:dpFrON2u
>>109
デルポと同じ全豪苦手族なのは間違いないと思う
デルポと同じ全豪苦手族なのは間違いないと思う
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
120: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:30:19.06 ID:G89KX27y
>>109
21才だぞw
そんな結論はまだまだわからん
21才だぞw
そんな結論はまだまだわからん
137: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:31:49.05 ID:xgJqfh2r
>>109
コートが苦手そうだよな時期的に力尽きてるUSOとはまた違う苦手さ
コートが苦手そうだよな時期的に力尽きてるUSOとはまた違う苦手さ
243: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:40:45.82 ID:M+X8y/ps
>>109
そもそも全米も微妙なような
ってかハード
そもそも全米も微妙なような
ってかハード
251: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:41:12.66 ID:dpFrON2u
>>243
全米は得意なパターンかとおもったらそうでもなさそうなのがねー
全米は得意なパターンかとおもったらそうでもなさそうなのがねー
131: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:31:11.91 ID:dpFrON2u
最近のジョコ戦のカラスは空回りして負けてるな
シンプルなテニスした方がいいよな絶対
あの全仏がトラウマくさいけど
シンプルなテニスした方がいいよな絶対
あの全仏がトラウマくさいけど
164: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:34:53.94 ID:G89KX27y
カラスのメンタルが不安定に
立ち直れるか
立ち直れるか
340: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:46:57.99 ID:0gcSdhF6
アルカラス一発屋で終わりそうだな
384: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:48:58.40 ID:/LHO3OTq
>>340
一発屋でもGS4勝できてりゃレジェンドよ
一発屋でもGS4勝できてりゃレジェンドよ
399: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:50:03.72 ID:0gcSdhF6
>>384
言うほどか?
4勝とかいくらでもいるだろ
言うほどか?
4勝とかいくらでもいるだろ
429: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:52:02.44 ID:/LHO3OTq
>>399
カラスがもう30近いとかだったらわかるけどこの年齢なのでまだまだチャンスはあるっしょ
あんだけ期待されてたズベがもう27でGS0勝なわけだし
カラスがもう30近いとかだったらわかるけどこの年齢なのでまだまだチャンスはあるっしょ
あんだけ期待されてたズベがもう27でGS0勝なわけだし
411: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:51:03.75 ID:w1nwdy9p
カラスさぁ…
大丈夫かな?とか思っちゃうんじゃないかな
それがあかんのでは
大丈夫かな?とか思っちゃうんじゃないかな
それがあかんのでは
425: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:51:47.99 ID:bNQxlrRS
カラスがジョコの演技に騙されてグダグダやってたせいだなあ
シナーなら無慈悲に冷徹な顔でボコボコにしてたろうに
シナーなら無慈悲に冷徹な顔でボコボコにしてたろうに
432: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:52:14.00 ID:w1nwdy9p
>>425
それなんだよね
それなんだよね
446: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:53:16.60 ID:JcYtvjWh
アルカラスはあと一回り身体大きければ完璧無双マンだった
608: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:00:02.56 ID:rD+S8adI
カラスもちょくちょく暴発してたとはいえ強かったんだけどな QFで敗退するのは惜しいわ
616: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:00:17.07 ID:bNQxlrRS
次世代のフェデラー枠はメンタル的にもシナーになってしまうのか
625: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:00:38.32 ID:36d1MTar
カラスはあと2年くらいで覚醒できるかどうか
絶対もっとプレースメントは向上できる
絶対もっとプレースメントは向上できる
628: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:00:39.20 ID:XJGii1Wu
カラス去年後半から全豪に標準合わせてただろうしがっかりだろうな
まあこれまでがスムーズ過ぎただけや…
まあこれまでがスムーズ過ぎただけや…
635: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:00:59.44 ID:biK52d4Q
1stセット取ったときに満面の笑顔を出しちゃったのがカラスの敗戦の一因だと思う
644: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:01:13.79 ID:A+zY9jL8
カラスまだ若いしなこれからや
BIG4で1番若くしてタイトルって誰だ
頭角表す奴は若い内からなんか違うよな突き抜けとる
BIG4で1番若くしてタイトルって誰だ
頭角表す奴は若い内からなんか違うよな突き抜けとる
696: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:04:41.01 ID:kiW78Lt0
>>644
ナダルは10代で全仏勝ってる
ナダルは10代で全仏勝ってる
707: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:05:38.46 ID:BGRl+Ezn
>>644
金髪豚野郎?
金髪豚野郎?
715: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:06:30.25 ID:RmARYKso
カラスの得意なのって土と芝でしょ
全仏ウィンブルドンならシナーズベジョコには負けんよ、多分な
全仏ウィンブルドンならシナーズベジョコには負けんよ、多分な
750: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:09:44.34 ID:xgJqfh2r
>>715
グラスってかWBはガチで最強、クレーよりはハードのが断然得意
グラスってかWBはガチで最強、クレーよりはハードのが断然得意
724: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:07:05.09 ID:kiW78Lt0
ハードだとやっぱシナーのが強いんかなカラスより
直対するとカラス勝ってたけど
直対するとカラス勝ってたけど
745: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:09:17.47 ID:ss6rJzAO
>>724
まあ確かにカラスって速いサーフェスあんま強くない気はする
まあ確かにカラスって速いサーフェスあんま強くない気はする
767: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:11:30.13 ID:kiW78Lt0
>>745
今の芝は昔ほど速くないしね
今の芝は昔ほど速くないしね
780: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:13:00.82 ID:ss6rJzAO
>>767
今は芝が終盤でもあまりハゲないようになったからねー
今は芝が終盤でもあまりハゲないようになったからねー
751: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:09:47.53 ID:rD+S8adI
アルカラスが得意なサーフェスとかいう永遠の謎
770: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:11:37.53 ID:ZaqKFoMi
カラスはWBが一番強いんだよな
ビッグサーバーではないがパワーショットが生きる感じ
ビッグサーバーではないがパワーショットが生きる感じ
773: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:12:25.76 ID:A+zY9jL8
よくサーブを強化しないとって言うけど、サーブって練習でそんなに強化出来る物なのか??
錦織だってずっとサーブさえ改善されれば言われてたけどそこまで劇的には強化出来なかった
錦織だってずっとサーブさえ改善されれば言われてたけどそこまで劇的には強化出来なかった
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
786: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:13:56.27 ID:rD+S8adI
>>773
シナーはめちゃくちゃよくなったよ
18歳時点ではカラス、ルーネ、シナーん中ではシナーが一番サーブ弱かった
シナーはめちゃくちゃよくなったよ
18歳時点ではカラス、ルーネ、シナーん中ではシナーが一番サーブ弱かった
795: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:17:00.54 ID:ZDpnTYRu
>>773
ナダルとジョコとシナーは後からサーブ上手くなったね
上背があるのはやっぱでかい
マレーのセカンドサーブはうん…
ナダルとジョコとシナーは後からサーブ上手くなったね
上背があるのはやっぱでかい
マレーのセカンドサーブはうん…
788: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:14:30.20 ID:fEBn4BWJ
アルカラスはジョコとベタベタしすぎじゃね?
WBで勝ったときもジョコの家族と笑顔で喋ってたしフェデラーナダルからすると考えられん
シナーは割とドライなのに
WBで勝ったときもジョコの家族と笑顔で喋ってたしフェデラーナダルからすると考えられん
シナーは割とドライなのに
797: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:17:39.15 ID:bNQxlrRS
>>788
有望な若手には負けてもニヤニヤ話しかけるジョコが、去年後半からシナーには無茶苦茶冷たいしなw
多分シナーのフェデラーGOAT発言が原因だと思うが
有望な若手には負けてもニヤニヤ話しかけるジョコが、去年後半からシナーには無茶苦茶冷たいしなw
多分シナーのフェデラーGOAT発言が原因だと思うが
812: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:21:39.89 ID:M+X8y/ps
>>797
そんくらいの若手しかいなかっただけよな
上の世代のレジェンドとバチバチ雰囲気作ってからがニュースターの始まりなんだろうね
そんくらいの若手しかいなかっただけよな
上の世代のレジェンドとバチバチ雰囲気作ってからがニュースターの始まりなんだろうね
806: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:20:27.52 ID:8+sDV5ul
カラスはコーチ変えるとかはなしなの?
819: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:22:56.21 ID:dpFrON2u
カラスのシャポコースだけはしゃれにならないのでやめてほしい
今年のGS無冠だとありそう、、、
今年のGS無冠だとありそう、、、
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
824: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:25:04.07 ID:kDut+lJe
>>819
無冠でもシャポはないw
無冠でもシャポはないw
830: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:25:51.74 ID:M+X8y/ps
>>819
シャポコースはそもそも全盛期年齢でトップ100落ちとかだから…。
オジェコースもあるがあれはトップ30にはいるし
シャポコースはそもそも全盛期年齢でトップ100落ちとかだから…。
オジェコースもあるがあれはトップ30にはいるし
826: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:25:08.86 ID:rZk01MIp
言うて土と芝はカラスの独壇場っぽくね?
張り切りすぎてGSにピーク合わせるのミスんないかくらいしか心配要素ないレベル
張り切りすぎてGSにピーク合わせるのミスんないかくらいしか心配要素ないレベル
837: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:26:48.83 ID:M+X8y/ps
>>826
土は怪しいんじゃ
あの長いタフなシーズンをそもそも支配できんやろ
土は怪しいんじゃ
あの長いタフなシーズンをそもそも支配できんやろ
842: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:28:06.67 ID:CtSJv+fC
ここで芝は時間かかるだろうと言われてたのに気づいたら2回もWB優勝してるカラス
876: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:55:58.73 ID:bNQxlrRS
カラスがWB初優勝したとき、BIG3並に支配するって意見割とよくみたけど、冷静にチビだからそこが危ういって意見もあって、まさにいまその通りになってるよな
今日もシナーのリーチなら返せてるサーブ何本もあった
今日もシナーのリーチなら返せてるサーブ何本もあった
879: 名無しさん 2025/01/22(水) 00:02:49.71 ID:cl8j7TvF
カラスは21歳でGS4回優勝してる時点で化け物だろ
当然みんな研究してくるから当然停滞期などBIG3でもあったわけでカラスはサーブをもっと改良してくしかないよ
当然みんな研究してくるから当然停滞期などBIG3でもあったわけでカラスはサーブをもっと改良してくしかないよ
887: 名無しさん 2025/01/22(水) 00:16:42.75 ID:XNN81057
>>879
カラスはサーブのフォームの劇的改善が求められるよな
シナーレベルで
まぁそれでも限界はあるだろうから、やはりラリーの展開とコントロール強化よな
カラスはサーブのフォームの劇的改善が求められるよな
シナーレベルで
まぁそれでも限界はあるだろうから、やはりラリーの展開とコントロール強化よな
899: 名無しさん 2025/01/22(水) 00:29:42.73 ID:BO1f7Hco
カラスに厳しすぎるやつ多すぎる
BIG3が同じ年齢の時どんなんだったよ
BIG3が同じ年齢の時どんなんだったよ
900: 名無しさん 2025/01/22(水) 00:31:37.88 ID:Ul6CBcuk
>>899
ナダルの四大大会3勝が最多だね
ナダルの四大大会3勝が最多だね
928: 名無しさん 2025/01/22(水) 01:15:31.05 ID:cLbS8G/n
カラス最初に全部出し切って興奮してポイント毎にバモバモ言ったりして、後半身体が持たなかったって言ってたな
自分が試合をコントロールしてると思ってたのにジョコに持って行かせてしまったって
自分が試合をコントロールしてると思ってたのにジョコに持って行かせてしまったって
930: 名無しさん 2025/01/22(水) 01:37:48.80 ID:/b5DL4ng
>>928
38歳相手に何を言っているのだ
38歳相手に何を言っているのだ
934: 名無しさん 2025/01/22(水) 01:44:04.43 ID:tRfiWJy2
>>928
まだまだ若造やな
まだまだ若造やな
931: 名無しさん 2025/01/22(水) 01:39:53.83 ID:1qXLsfJ1
カラスの負け惜しみが悲しい
932: 名無しさん 2025/01/22(水) 01:42:13.20 ID:XNN81057
カラスは効率よく相手を苦しめるテニスを学ばないとな
今は自分のプレーで一生懸命すぎる
今は自分のプレーで一生懸命すぎる
933: 名無しさん 2025/01/22(水) 01:42:42.07 ID:AxPR6Pu4
やっぱカラスは髭剃ったのがダメだった…
935: 名無しさん 2025/01/22(水) 01:51:36.53 ID:7MgQtT06
まあ終盤の長いラリーに誤魔化されてるけど、割と全般的にクソカラスだったよな今日
こういうときはヘタすると誰にでも負けるし、これがカラスの課題だな
こういうときはヘタすると誰にでも負けるし、これがカラスの課題だな
940: 名無しさん 2025/01/22(水) 02:15:49.07 ID:+qn3IS9I
アルカラス会見でジョコの状態を気にしてたこと語ってたな
情けないことだがジョコの仮病に騙されたわけだ
もうカラスはジョコと距離置いたほうがいいよ
情けないことだがジョコの仮病に騙されたわけだ
もうカラスはジョコと距離置いたほうがいいよ
955: 名無しさん 2025/01/22(水) 04:16:46.95 ID:cLbS8G/n
>>940
カラスが自分のことよりジョコの状態を気にしてたことをジョコが視線感じて気付いてたってすごい心理戦だと思ったわ
一方カラスはジョコがどこか痛めてるっぽいから楽になるかもとちょっと思ってたって、油断し過ぎ
カラスが自分のことよりジョコの状態を気にしてたことをジョコが視線感じて気付いてたってすごい心理戦だと思ったわ
一方カラスはジョコがどこか痛めてるっぽいから楽になるかもとちょっと思ってたって、油断し過ぎ
962: 名無しさん 2025/01/22(水) 05:48:30.09 ID:YUrwseK/
たわしに騙されたカラスかわええ
でもたわっさんまじで痛いのは痛かったと思う
でもたわっさんまじで痛いのは痛かったと思う
162: 名無しさん 2025/01/22(水) 11:05:39.48 ID:SQ2GFOFE0
言ってもカラスはまだ21歳だからわりと穴があるんだよな
特にハードのGSだとメドベやズベレフに負けてたりするし
2年後に今のシナーの年齢になるからその時が楽しみ
特にハードのGSだとメドベやズベレフに負けてたりするし
2年後に今のシナーの年齢になるからその時が楽しみ
165: 名無しさん 2025/01/22(水) 12:09:40.87 ID:MUT2KlAt0
アルカラスはフェレーロそっくり、ここぞという時の豪打頼り
もう一本粘るシーンがあって惜しい
もう一本粘るシーンがあって惜しい
167: 名無しさん 2025/01/22(水) 12:26:10.59 ID:aQnzcphd0
>>165
カラスが出始めた時は攻めのバリエーションが増えたフェレーロみたいとは言われてたな
カラスが出始めた時は攻めのバリエーションが増えたフェレーロみたいとは言われてたな
170: 名無しさん 2025/01/22(水) 12:56:42.28 ID:MUT2KlAt0
>>167 戦術コーチを雇った方がええね
マレーを雇うべきだった@アルカラス
マレーを雇うべきだった@アルカラス
172: 名無しさん 2025/01/22(水) 13:02:36.93 ID:sMyDPtml0
まあまだ21歳だからねアルカラス
ハードGSだとメドベやズベに負けちゃうくらい不安定だしこれからだよ
ハードなら今はシナーのが明らかに格上
ハードGSだとメドベやズベに負けちゃうくらい不安定だしこれからだよ
ハードなら今はシナーのが明らかに格上
【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 33【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1737460727/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1737460727/
【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 34【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1737465273/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1737465273/
【ATP】男子プロテニス総合スレッド441ワッチョイ有
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1737363536/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1737363536/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
シナーに得意なのがよくわからんけど
ジョコとやった時もフォアの強打が合わなくてアウトする場面がそこそこあったし
そしてシナーと当たるのは準決勝以上だから、不調だと今回みたいにさっさと負けて当たらず、好調ならシナーとあたるとこまでいって勝つってだけ
不安定ではあるが伸び代があるって事だし長い目で見ることにする、いや結果はもう十分出てるから長い目もクソもないんだが
2~4年後に全盛期シナカラスの人外GS決勝を見てみたいなあ
カラスが苦手な時間を奪ってくる相手には有効な戦術なんだが本人は性格的に嫌なんだろうな
技術は既に揃ってると思うから後はメンタルの切り替えができるようになるかどうか
後はサーブ、得意のキックサーブがハードでは通用してないからスライスサーブを覚えるとか
ランク30くらいのにセカンドサーブぶったたかれてポイント獲得率30%近くにされて負けることもちょくちょくあるし
IWとかマドリード、WBは特殊なコートな分適応力のあるカラスが上手くやって相対的に強く見えてるイメージあるわ
GS4勝程度大したことない
優秀な評論家ばかりやなwwwww
ポテンシャルは高いよやっぱ
サーブが弱すぎると思うね
アルカラスって背が低い上に手足が短いから
サーブを改善するのは結構大変だと思うな
困ったら深いキックかダブルファースト気味の速いセカンドしか選択肢無いからいくらその後の展開に技術力あっても活かし切れてない
数年かかるかもしれないけど、こういう評価を跳ね除けていつか当たり前のように勝つようにになるんじゃないかな。そういやマレーも2014年までは「明らかにクレー向きのテニスができてないのに気合いで全仏だけは勝ち上がる選手」みたいな評価だったから、今の高速ハードカラスも近いところがあるかもしれん
フォアの攻め始めた時の不安定なところとサーブが改善したらかなり安定してくると思う
フォア、バック共に劣勢時のショットクオリティはツアー屈指だと思ってる
フットワークと体力もすごいし
これに尽きるわ
他の選手が力を発揮しにくくなる大会でもパフォーマンスがあまり落ちないのがアルカラスの強みなんだろうな
グランドスラム4勝してる割に
安定感というか自信なさげに見えるよね
シナーやジョコなんかはバックに球集めるし
それと意外とメンタルに波があるよね
駄目な時はビックリするぐらいあっさり負ける
コート中を走り回ってあのミサイルフォアをぶっ放すそれこそ初期スタイルがカラスの魅力だったけど、そんな頑丈じゃない身体で続けたらすぐぶっ壊れそうだしフェレーロが止めてそう
あれはサーの系譜!?
ジョコすげえで良いじゃん
すごくよくわかる
しょっぱな飛ばして後半バテる展開何度も見た
まだ若いから、経験積んで試合全体をコントロール術を身につけていってほしい
心理戦仕掛けておいてジョコ凄いはないわ
正々堂々と真っ向勝負できないなら引退すりゃいいんだよ
金メダルとって後進に道を譲れば奇麗な花道だったのに最高の実績残した後でも三世代も下の選手に狡猾な手を使ったりするから嫌われる
上で触れられてたけどもちろん戦術も
コメントする