352: 名無しさん 2025/01/26(日) 22:48:45.55 ID:1uhlHn1B
BIG4とシナーを比べてどうですか?
シナーはジョコに近いだろうね ミスをあまりしない
ラリーになると常に全力でヒットしないとチャンスがこないと思わされるんだ 動きは素晴らしく、彼からポイントを取るのはとても難しい スペースと時間を与えてくれない 僕もベストは尽くしたけど、勝つには余りにも力不足だった
シナーは他のトップ10選手と比べてどうですか?
現段階で彼だ現代異次元だ
ハードコートでは1人だけ飛び抜けている状態
去年から確か3回ぐらいしか負けてないだろ?
彼だけ違うユニバースにいる感じだ
シナーはジョコに近いだろうね ミスをあまりしない
ラリーになると常に全力でヒットしないとチャンスがこないと思わされるんだ 動きは素晴らしく、彼からポイントを取るのはとても難しい スペースと時間を与えてくれない 僕もベストは尽くしたけど、勝つには余りにも力不足だった
シナーは他のトップ10選手と比べてどうですか?
現段階で彼だ現代異次元だ
ハードコートでは1人だけ飛び抜けている状態
去年から確か3回ぐらいしか負けてないだろ?
彼だけ違うユニバースにいる感じだ
356: 名無しさん 2025/01/26(日) 22:54:07.06 ID:eRwXFTaL
>>352
あの自信家のズベをして力不足と言わせるとは
あの自信家のズベをして力不足と言わせるとは
365: 名無しさん 2025/01/26(日) 23:04:48.67 ID:qP8RBOXZ
>>356
今日のサーシャはいいプレイしてたんだよ
本人もその実感があって結果ストレート負けだと脱帽してしまうんだろうな
ここからどうやって立て直してくるか
今日のサーシャはいいプレイしてたんだよ
本人もその実感があって結果ストレート負けだと脱帽してしまうんだろうな
ここからどうやって立て直してくるか
657: 名無しさん 2025/01/27(月) 09:12:27.44 ID:Mzrp9SBu0
ズベ
「シナーは強すぎる」「シナーは別次元の強さ。全盛期ジョコビッチに匹敵する」
と話した。
「シナーは強すぎる」「シナーは別次元の強さ。全盛期ジョコビッチに匹敵する」
と話した。
670: 名無しさん 2025/01/27(月) 13:04:13.88 ID:1uHsw1v60
>>657
錦織もシナーは完璧すぎて弱点がない
全てにおいて一級品でジョコやナダルを超えた強さと言ってるからな プロの選手がそう思うから事実なんだろう しかもまだ伸び代だらけってとこが怖い
錦織もシナーは完璧すぎて弱点がない
全てにおいて一級品でジョコやナダルを超えた強さと言ってるからな プロの選手がそう思うから事実なんだろう しかもまだ伸び代だらけってとこが怖い
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
353: 名無しさん 2025/01/26(日) 22:49:22.23 ID:1uhlHn1B
彼だけ異次元
358: 名無しさん 2025/01/26(日) 22:56:23.83 ID:AvYM9jYf
まあ今日のズベでBP0だもんな
運もないけど別に運悪かった訳でもない
よかったらワンチャンセット取れたかなくらい
運もないけど別に運悪かった訳でもない
よかったらワンチャンセット取れたかなくらい
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
359: 名無しさん 2025/01/26(日) 22:57:18.66 ID:gIzIZk35
ズベ、シナーが長期間banされる可能性があること聞かれて、そんな質問全く予想してなかった、状況が分からないからどう答えればいいか分からないって言ってた
360: 名無しさん 2025/01/26(日) 22:58:32.92 ID:gIzIZk35
GS獲らなかった最高の選手として終わりたくないってズベのコメント、なんか悲しくなる
361: 名無しさん 2025/01/26(日) 22:59:09.79 ID:1uhlHn1B
彼はサーブがよく、リターンもいい
フォアもバックもいい、フットワークもいい
全てにおいて他より上だ
彼が他選手より劣ってるところがない
以前まではラリーで僕が勝てることもあったが
今のシナーは全盛期のジョコのようで彼に勝つのは非常に難しい 彼はおそらくBIG3の全盛期時代に普通にやり合える選手だろう
フォアもバックもいい、フットワークもいい
全てにおいて他より上だ
彼が他選手より劣ってるところがない
以前まではラリーで僕が勝てることもあったが
今のシナーは全盛期のジョコのようで彼に勝つのは非常に難しい 彼はおそらくBIG3の全盛期時代に普通にやり合える選手だろう
362: 名無しさん 2025/01/26(日) 23:00:08.24 ID:AvYM9jYf
悲しいようでGS取れてない中では俺が最高の選手と思ってる辺り面白くてええやん
実績的にはそうだろうけど自称してしまう辺りがとてもズベ
実績的にはそうだろうけど自称してしまう辺りがとてもズベ
366: 名無しさん 2025/01/26(日) 23:05:16.84 ID:SAtldY9N
ぶっちゃけ無冠の1位はネタとして定期的に擦られるけど無冠の2位だとそういうネタにもあんまならなそうだよズベちゃん
367: 名無しさん 2025/01/26(日) 23:10:08.88 ID:x84NrmRA
対抗馬が唯一の無冠でランキング1位のマルセロリオスくらいしかいないな
GS無冠の選手の中だとズべレフの記録は最多記録が多い
GS準優勝3回(最多タイ)
ATPファイナル優勝2回(単独最多)
マスターズ優勝7回(単独最多)
ATPファイナル出場7回(最多タイ)
GS無冠の選手の中だとズべレフの記録は最多記録が多い
GS準優勝3回(最多タイ)
ATPファイナル優勝2回(単独最多)
マスターズ優勝7回(単独最多)
ATPファイナル出場7回(最多タイ)
723: 名無しさん 2025/01/26(日) 20:29:54.27 ID:4JtutxSc
シナーってとっくにマレーさん超えてるよな?
749: 名無しさん 2025/01/26(日) 20:31:03.79 ID:MqcKSAY2
>>723
とっくってか、持ってるメンタルが1ランク上やね
とっくってか、持ってるメンタルが1ランク上やね
838: 名無しさん 2025/01/26(日) 20:36:58.85 ID:baO3LcSA
>>749
どうかなあ、シナーの相手が弱い気がするが・・
どうかなあ、シナーの相手が弱い気がするが・・
796: 名無しさん 2025/01/26(日) 20:33:46.68 ID:tc3OqgMt
>>723
純粋に全盛期マレーとの試合はハードで見たかったね
シナーの攻撃かマレーの守備か
シナーの鬼振り回しにアッアッするマレーとか糞ほど見たい
純粋に全盛期マレーとの試合はハードで見たかったね
シナーの攻撃かマレーの守備か
シナーの鬼振り回しにアッアッするマレーとか糞ほど見たい
808: 名無しさん 2025/01/26(日) 20:35:07.45 ID:eRwXFTaL
>>796
マレーさんサーブ雲子だからそこの差が出て負けそう
当時のナダルジョコより圧倒的にサーブ力はシナーの方が上だし
マレーさんサーブ雲子だからそこの差が出て負けそう
当時のナダルジョコより圧倒的にサーブ力はシナーの方が上だし
809: 名無しさん 2025/01/26(日) 20:35:09.13 ID:21bKjxAK
>>796
マレーは拾うけどエグいカウンターってわけじゃないから、
デミノーと同じ展開になりそう
マレーは拾うけどエグいカウンターってわけじゃないから、
デミノーと同じ展開になりそう
892: 名無しさん 2025/01/26(日) 20:40:30.24 ID:tc3OqgMt
>>809
マレーのカウンターがエグくないとか10年代テニス、エアプだろ。。。
他の要素だとシェルトンがシナーをスライスで苦しめてたがあれより更に鋭いスライスをマレーは供給出来るんだよな
マレーのカウンターがエグくないとか10年代テニス、エアプだろ。。。
他の要素だとシェルトンがシナーをスライスで苦しめてたがあれより更に鋭いスライスをマレーは供給出来るんだよな
261: 名無しさん 2025/01/26(日) 21:37:02.87 ID:shd4HdNd
マレーは分析能力高いからそこはコーチとしても活きてる
全仏で全盛期ナダルの攻略法、倒し方はわかったとナダルを見切った発言は格好良かった
全仏で全盛期ナダルの攻略法、倒し方はわかったとナダルを見切った発言は格好良かった
267: 名無しさん 2025/01/26(日) 21:39:17.63 ID:qP8RBOXZ
>>261
それもう堪忍したげて><
それもう堪忍したげて><
269: 名無しさん 2025/01/26(日) 21:39:54.47 ID:AvYM9jYf
>>261
攻略法はわかったけど実践出来なかっただけだからな
攻略法はわかったけど実践出来なかっただけだからな
278: 名無しさん 2025/01/26(日) 21:45:11.71 ID:baO3LcSA
>>261
あの四コマ写真出てくるで~
あの四コマ写真出てくるで~
646: 名無しさん 2025/01/27(月) 07:15:35.97 ID:uHl6BgbH0
ズベを慰めたのが美談になってるけど
もし自分がズベだったらうるせー
放っておいてくれと思うわ
屈辱以外の何物でもないよ、あれ。゚(゚´Д`゚)゚。
もし自分がズベだったらうるせー
放っておいてくれと思うわ
屈辱以外の何物でもないよ、あれ。゚(゚´Д`゚)゚。
647: 名無しさん 2025/01/27(月) 07:21:14.43 ID:+CL5LXuB0
2009年全豪優勝したナダルも慰めてたやん
667: 名無しさん 2025/01/27(月) 12:38:01.12 ID:VSt3+CAGd
シナーは全盛期ジョコ並ってズベって全盛期BIG3と戦った事無いだろ
677: 名無しさん 2025/01/27(月) 13:26:59.70 ID:HoXZpW3v0
去年の北京決勝でカラスに負けたのを最後にデビスカップを含めて21連勝中のシナー。
2011年のジョコみたいになってきたぞ。
2011年のジョコみたいになってきたぞ。
678: 名無しさん 2025/01/27(月) 13:32:48.15 ID:RHNRIMCa0
シナーはベルディヒの顔をしたジョコ
そこにスピードとパワーを足したバケモノ
そこにスピードとパワーを足したバケモノ
679: 名無しさん 2025/01/27(月) 13:49:05.79 ID:M7Hs6D/k0
ハードはもう敵なしだな
あとは土芝の適応力だけだわシナー
また1年間コンディションを保つのは
難しいからどっかで負けるだろうけど
あとは土芝の適応力だけだわシナー
また1年間コンディションを保つのは
難しいからどっかで負けるだろうけど
681: 名無しさん 2025/01/27(月) 14:24:32.30 ID:TNAjlphP0
Sinner is the first player to claim 10 successive straight-set wins over top-10 opponents since the ATP rankings were established in 1973.
Sinner surpasses Federer’s record
In a feat that underscores his extraordinary consistency, Sinner set a new benchmark for consecutive sets won against top-10 players. His straight-sets victory brought his tally to an unprecedented 22 consecutive sets, surpassing the previous record of 20, held by the legendary Roger Federer during the 2006-07 season.
凄いなシナー。これはもうATP史上最強のプレイヤーじゃないかな
フェデの対トップ10連続セット勝利数20も超えたしATP史上初の対トップ10の10回連続ストレート勝ち
もう既にジョコが過去の遺物のようではないか
WADAはこの偉大な選手にケチつけてんのか?ありえねー
Sinner surpasses Federer’s record
In a feat that underscores his extraordinary consistency, Sinner set a new benchmark for consecutive sets won against top-10 players. His straight-sets victory brought his tally to an unprecedented 22 consecutive sets, surpassing the previous record of 20, held by the legendary Roger Federer during the 2006-07 season.
凄いなシナー。これはもうATP史上最強のプレイヤーじゃないかな
フェデの対トップ10連続セット勝利数20も超えたしATP史上初の対トップ10の10回連続ストレート勝ち
もう既にジョコが過去の遺物のようではないか
WADAはこの偉大な選手にケチつけてんのか?ありえねー
694: 名無しさん 2025/01/27(月) 17:17:00.56 ID:8DevbnUh0
シナーは全盛期BIG4とも遜色ないわ
ちょっと強すぎる
ちょっと強すぎる
745: 名無しさん 2025/01/28(火) 15:24:23.57 ID:X+7TrrxI0
シナーってシンプルすぎる強さだから攻略法もわかんねえわ
748: 名無しさん 2025/01/28(火) 17:32:36.84 ID:Mk8Y8wZQ0
>>745
試合通してショットクオリティで上回るしかないんじゃね
攻略法とは言えないけどw
試合通してショットクオリティで上回るしかないんじゃね
攻略法とは言えないけどw
751: 名無しさん 2025/01/28(火) 18:57:45.30 ID:FLYnutHD0
>>748
それじゃ実力で上回れって話やんけ
それじゃ実力で上回れって話やんけ
51: 名無しさん 2025/01/26(日) 20:53:35.14 ID:SEKPqY0b
シナーがBIG44と同じ時代の生まれてたらグラスラ5勝くらいはもぎ取ってると思う
54: 名無しさん 2025/01/26(日) 20:54:07.08 ID:d1zHS3v1
>>51
ビッグな奴多過ぎだろ
メタルクウラかよ
ビッグな奴多過ぎだろ
メタルクウラかよ
62: 名無しさん 2025/01/26(日) 20:55:06.87 ID:kuFFwLWb
>>51
44人も居んのかよ
44人も居んのかよ
76: 名無しさん 2025/01/26(日) 20:57:04.13 ID:NypnJ+Qv
シナーがBIG4級かはともかく周期的にはレジェンドクラスでもおかしくないんだよな
サンプアガシからフェデラーまで10年空いたし
ナダジョコマレーとシナーの年齢差もそんくらいだべ
サンプアガシからフェデラーまで10年空いたし
ナダジョコマレーとシナーの年齢差もそんくらいだべ
80: 名無しさん 2025/01/26(日) 20:57:48.90 ID:+JH1MRK5
シナーGS3回だけど10回は穫ってそうな貫録がある
88: 名無しさん 2025/01/26(日) 20:58:49.40 ID:XrM3ggvf
シナーは無慈悲に勝つから優勝したGSでの名勝負が少ない
119: 名無しさん 2025/01/26(日) 21:02:13.30 ID:tc3OqgMt
>>88
去年の初優勝した全豪は感動したよ
去年の初優勝した全豪は感動したよ
125: 名無しさん 2025/01/26(日) 21:03:37.69 ID:d1zHS3v1
>>88
去年の全豪は激闘だったろ
去年の全豪は激闘だったろ
89: 名無しさん 2025/01/26(日) 20:58:52.14 ID:zdARe4on
シナーからセット取れたのがスクールケイトとルーネという事実
128: 名無しさん 2025/01/26(日) 21:04:06.78 ID:9R7k/c4f
明らかにこの10年で他と違うのが出てきたなっていうのがシナーだわ モノがこれまでと違いすぎる
カラスは強いけど21歳でまだ不安定なとこあるのとサーブ強化したいのと
カラスは強いけど21歳でまだ不安定なとこあるのとサーブ強化したいのと
133: 名無しさん 2025/01/26(日) 21:05:29.64 ID:z3C6FBVH
ここから全仏ナダルみたいに全豪5連勝したりしてw
138: 名無しさん 2025/01/26(日) 21:06:13.70 ID:i20QSA72
ネクジェンふくめ
90年代世代のテニス選手はまとめて運が悪かった
90年代世代のテニス選手はまとめて運が悪かった
142: 名無しさん 2025/01/26(日) 21:06:52.59 ID:OIWLYPOH
カラスとシナーで分け合って生涯GSにめっちゃ時間かかる展開がドラマとしては熱そう
152: 名無しさん 2025/01/26(日) 21:08:53.21 ID:oBC6CVNL
シナーの強さはBIG3の
ピンチがあってもどうせまた勝つんやろの雰囲気がある
メンタル強いとこも含め
ピンチがあってもどうせまた勝つんやろの雰囲気がある
メンタル強いとこも含め
159: 名無しさん 2025/01/26(日) 21:09:53.53 ID:MqcKSAY2
>>152
GSを勝つメンタル持ってることがハッキリしたな
GSを勝つメンタル持ってることがハッキリしたな
【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 42【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1737887948/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1737887948/
【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 41【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1737881807/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1737881807/
【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 42【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1737887944/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1737887944/
【ATP】男子プロテニス総合スレッド441ワッチョイ有
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1737363536/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1737363536/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
しかも相性悪いでしょ
弱すぎるわな
全盛期BIG3時代の3人に食い込めたかは分からないが、少なくともBIG4は存在しなかったか或いはシナーがBIG4の一員になっていた、と思える程度に別格に強い
ただ今は物差しが足りなすぎる、
サーが一番強かったのは怪我前の2012とかやろ
16年はジョコ新興宗教でやや低迷、フェデナダ暗黒期やったしな
15以降のサーよりはシナシナのが強いと思う
芝ならマレーの方が強いと思うけど
唯一の不安は後天的に伸びる可能性がない身長くらい
わかる。見解の相違はともかく、カウンターの鬼だったマレーのカウンターを大したことなかったって言う人までいて、どういうことなのとしか…
というか、この1〜2年でマレーはおろかジョコすらも(シナー等と比べて)劣るとするような発言が一部選手から見られるようになった。全盛期と当たってもないくせに何やねんと言いたくなるわ
まぁあのマレーはメンタルやられてて弱かったと思うが、そもそも錦織クラスの選手が絶好調ならどんな選手だって負けうるよ
なんか最近、格上の選手は格下に負けないとでも言いたげな少年漫画的世界観の人増えたような
いつものデマ野郎だと思うんだけど
元々ディフェンス型のメドベに対して相性悪かったのが体がっちりしてバコれるようになって勝つようになったけど苦戦しがちだから
オフェンスに転じた時は一撃で沈められるあんでーなら15以降はパワー不足気味でも11~13年あたりなら競り勝てるんじゃないの
メドベのリターンでも結構ブレイクできるんだから歴代でも屈指の攻守それぞれのリターンもつあんでーならもっといけるやろ
サービスは1stの調子次第。シナーも結構うまいけどネットプレーやチェンジオブペースになったらまだ流石にあんでーのが強いやろ
あとはクレーでナダルを、芝でフェデを越えられるか
ただこれがどこまで続くかはわからん
あの3人の凄さは強さの最大値ももちろん20年弱トップレベルに君臨し続けたことだし
フェデ1強無双状態になりかけたところにテニスの神様がナダルを降臨させてくれたわけだし
シナーの弱点ピンポイント突きマンみたいなの現れんかな
このままいけば実績でBIG3クラスは間違いない
まともなライバルはアルカラスだけなのに、そもそもアルカラスが不安定というね
フォンセカかアルカラスやろなぁ
バーネットがフォンセカのフォア持てたら全盛期フェデ対全盛期ジョコみたいな図になりそう
クレーナダル超えはさすがに無理ゲー
今の時点で20馬身は出遅れとる
BIG3時代なら全米で数回優勝できるぐらいじゃね
今回もドローが良すぎたし余計に
とりあえずドーピング疑惑があるんだからそこの処分はハッキリしないと応援しにくいし早く解決してくれ
頭デンコ「」
ナダルも本格化したのはそのくらいの年齢だろ
インタビューで言ってるの聴いたわ
え?とびっくりした
なんでみとめたくないの?
強い選手がでてきたほうが面白くない?
トップまでいく技術がある人達にとってそこが一番大事な要素な気がする
それな。調子よければbig3と渡り合える奴は今までもいたわけで。
あとはそれを10年以上続けられるか。
BIG4全盛時代も10年くらい前だし当時と今ではラケット、シューズのクオリティもサーフェス条件もボールの重さも全然違う
過去のレジェンドの中でどのくらい存在感を出せるかは今後のシナーの積み重ねた数字次第なんだろうけれどね
デマ野郎お得意の自己弁護
そんな発言あればとっくに引用されてるわ
2011-2013のマレーはバコバコフラットカウンター野郎だからスピナーのシナーは根本的に不利だし
2016あたりのマレーはゾンビ戦術に特化してて、配球と球質で徹底的にスローペースに持っていこうとするから、体力面で不安があるとまず勝てない
まさか自分達の方がプロより正しいとか思ってんかなw
スマ速民「シナーはBIG4にも及ばない」
草
ちゃんとソースあるけど?
https://m.youtube.com/watch?v=iesvSsSUsKI
お前こそそのアホみたいな馬鹿丸出しの情弱コメント打ってる暇があるなら、そのスマホで少しは自分で調べるという事をしろよ脳タヒジョコータ
ちゃんとソースあるけど?
https://m.youtube.com/watch?v=iesvSsSUsKI
お前こそそのアホみたいな馬鹿丸出しの情弱コメント打ってる暇があるなら、そのスマホで少しは自分で調べるという事をしろよ脳タヒジョコータが。本当に気持ち悪いヤツだな
BIG3≧シナー>アルカラス>マレー
BIG3>>>>>越えられない壁>>>>>サンプアガシ
BIG3>>>>>越えられない壁>>>>>ボルグマック
BIG3>>>>>越えられない壁>>>>>レーバーローズ
これまじで思う
いい加減BIG3とマレーは分けて考えるべき
2015、2016は普通にシナーが勝つやろ
当時のプレー映像も記録もいくらでも残ってるのになぜこんなにマレーを舐められるのか
シナーがもうbig4級なのは間違いないしマレーとbig3は記録上は差があるけど間違いなく天井の実力はマレー含めたbig4の括りが正しい
ぐらいかなー
リアルタイム世代かどうかだろうね
スベレフが言ってるのもそういう事、後の世代からはタイトル数だけで評価される
五分の状態からのストローク戦ならマレーの異常な走力と粘り強さとカウンターで食らいつけたとしても、セカンドサーブぶっ叩かれた状態で、なんならファーストまで安定して触られて返されるようなプレッシャーかけられた状態でキープし続けられるか?っていうと大分厳しいと思われる
マレーがどうシナカラスをいなすのかみてみたい
ナダルは22やない?
2008年のシーズン
2014年に腰手術する前が一番強かったしそれがなきゃあのままフェデナダジョコと同格だっただろう
2017年の股関節がなければあといくつもGS勝ててただろう
シナーも怪我しなきゃ良いね
薬野郎だしな
まあ全盛期にやりまくった被害者の錦織が超えてるって言ってるからね
GSをいくつ取れたか、大きな怪我なく何年戦い続けられるか、怪我から復帰して前のレベルに戻れるか、などが無いと何とも言えない
BIG4の凄さは何年もGSで安定して勝ち進む能力の高さと最後のギアアップできるメンタルや戦術、怪我の復帰も含めて15年以上ツアーを支配し続けた実績などだけど、他の選手が同じ事をするのは本当に難しいだろう
仮にシナーの強さが全盛期フェデラー級だとしても、これからの若手やライバル相手に支配し続けられるのか、怪我の後に復活できるのかは誰にもわからないしね
どこのサイトでそういうスタッツ観れる?
ここ10年以内にプロになった選手の中だと明らかに高レベルで完成してるな
テイクバックもコンパクトだけどしっかり構えれていてショット間の動きにもぎこちなさがない
ズベはフォアのテイクバックが大きすぎるしアルカラスは時間があってもバックのテイクバックがしっかり出来てない時が結構ある
シナーはそういう見るからにわかる欠点がない
わかる。単純な強さなら今のシナーはBIG4と同じようなものを感じる。けどBIG4の凄さは持続力や息の長さも合わせてだからね。
例えばだけど、仮に2008や2011の時点でフェデラー時代が完全に終わったり、ナダルが怪我で早期に引退したり、ジョコが2017の調子のまま復活しなかったり、マレーが2012全米獲ったり2016に1位になったりしてなきゃここまで語られてないと思う。
サンプラス以前のチャンピオン達と同じレジェンド枠ではあれ、今とは扱いが違ったはず
でもこれソースどこなんでしょう?誰かが提示してくれると思って待ってたんだが
自分が見つけられたTennis Classicの記事のことなら、その要旨は「現在はよりパワーテニスになった。ジョコはプレースメント重視だったし、ナダルよりもカラスシナーの方がパワーやスピン量がある」ってことで、どちらが強いという話じゃない。何なら強さについては明示的に濁してるし、データ上はナダルにスピン量等が優ってるわけでもない
もしこれを「ナダルジョコよりも凄い」って表現してたらちょっと語弊のあるレトリックだよな。読解力がイマイチか、テニス界を盛り上げるためにわざと言葉選んでるとしか
時代背景を考慮できてない残念な不等号🫤
「シナーは球が速くて休む暇をくれない、ジョコとはまた違う強さで、ジョコナダはミスしなくてコントロールがいい、それを超えた強さがシナーアルカラスは特にある」
カラスと並列してるしニュアンスがだいぶ違うよジョコータアンチくん
ソースもろくに出せずに自分で調べる事すらも出来ず、何一つとして自分で何も出来ないジョコータが存在しないと思ってたソースをしっかりと出されてどうにかこうにか重箱の隅をつつくように難癖付けている構図
ジョコータのお前の負けや残念w
シナーにはもう勝てない事が分かってるから、ここの実況記事、シナー関連記事、5chの元スレ、YouTubeのコメント欄とかありとあらゆる所で毎日毎日必タヒにドーパドーパ連呼してる哀れな暇人ジョコータ
そんな事を連投しまくる暇人なら初めからお前が自分でソース探せば良かったのにな
同じマレー下げだし自演くさいよな
やっぱ君は日本語苦手みたいやね
しっかりとソース出されたからもう何も言えなくなってしまったねw
あれだけソースソースうるさかった癖にいざ出されたら途端に具体的なテニスの内容の話ではなく、日本語が~とか急に曖昧な濁した内容の返信しかして来なくて笑う
苦し紛れの返信おつかれw
次はちゃんと自分でその少ない脳みそ使ってソース探せると良いね
ドーパドーパ連呼でうるさい暇人ジョコータ
https://m.youtube.com/watch?v=iesvSsSUsKI
ATPが選手ごとに記事出してることが多い
データ集めてわかりやすくグラフ作っている人もいる
メンタル含めてシナーの方が上なのは間違いない
BIG3
シナー
アルカラス
マレー
ワウリンカ
メドベージェフ
ティエム
チリッチ
デルポトロ
まあ実力的に主観や過去に囚われず客観的な評価をするならこうだよな
シナーやアルカラスがBIG3を超えるかどうかは今後のキャリア次第だけど現状二人がBIG3に最も近い選手である事は確かだ
フェデラーとジョコビッチもナダルがいなければクレーキングと呼ばれるぐらいクレーで優勝してたろ
でも結局ズベちんはBIG4だと1番マレーが相性悪そう
メカアンディ化以降でも負け越してるし
概ね同意だけど自分はデルポとチリは同格にするかな
全盛期と比べると燃えカスみたいな引退寸前のサフィンに負けたジョコビッチ(21)は何?
いい加減認めるかどうしても気に入らないなら見るのを辞めたらいいのに
フェデラーはソダーリングがいなければ全仏優勝出来なかったしなw
カラスがナダルに土では全く及んでないのは同意するが
ジョコは晩年になるまでサーブは弱いからサーブの差でシナーだな
今のめっちゃ良くなったサーブでも打ち込まれて崩されてるし、同世代比較でのよわよわサーブじゃシナーに対してサーブキープするの相当難しいわ
BIG3は得意コートがそれぞれバラバラだったから、たとえフェデラーが全仏ナダルに勝てなかったりナダルが全豪ジョコビッチに勝てなかったからと言ってシナーやアルカラスが取れないとは言えないんじゃないか?まあシナーが全仏ナダル、アルカラスが全豪ジョコビッチに勝てるかという話ならそれは難しいと言えるけどね
能力だけで見たら確かにBIG4級なんかもしれんがあいつらって相手の絶妙に嫌なとこつくショットが上手いからシナー相手に良いプレーさせん気がする
ズベは全盛期BIG4との対戦がないし錦織はシナーとの対戦がないから彼らの意見は参考程度にしかならんと思うわ
ドーピングしてないからな
ジョコビッチはw
マレーってシナー級のストローカーをいなす能力あるかなあ…
それ出来るならGSでジョコビッチやナダルにもっと勝てたと思うが
相手がどうこうより自分のプレーを迷いなくひたすら集中してるやる感じ。強いというよりブレない。
一方ジョコのメンタルはブレないというより強靭って印象。
2013までは割とジョコのストロークは割と捌いてたし腰痛前マレーのストロークならシナーもいけるんちゃうか
対ナダルはマレー本人がベストフォア上げる時に絶対ナダルって言うくらい球質的に苦手なんやろなって感じ
正直05年ナダルだとドロー次第ではシナーやカラスに全仏で負ける可能性あると思う
あの頃ってまだ今ほど守備が良くストロークも強力な選手いなかったからな
コナーズ、ボルグ、マッケンロー、レンドル、ベッカー、エドバーグ、サンプラスといった王者たちや、ビラス、ビランデル、クーリエ、アガシ、マレーといったそれに次ぐ選手たちがその間にいるのに
レベル10か100のどっちかで争ってるみたい
まあそれもこれもBIG4時代が長すぎるのが悪い
フェデラーはかなり最近の選手に感じるけどその前の王者であるサンプラスはずいぶん昔の選手に感じてしまう
BIG3級だとは到底言えないな
強さや実績どうこうの前にその辺の選手の時代とはテニスがそもそも違って比較にならないから対象に上がらないに決まってるでしょ
BIG4時代が長すぎるからというのもあるがそれ以前にフェデラーより前の時代と今の時代の選手を比較すること自体がナンセンス
そうやね
それ以前は本当に比べられん
そういったテニス以外の環境がめちゃくちゃ変わってるのにGSの獲得数だけは昔と今で同じ価値ってのはちょっと不公平じゃない?って思うのと、その反面競技としての平均レベルは上がってるから今の方がGS取るの難しいって意見もあるだろうし結局20年以上昔のレジェンドと比較するってのは無理があるわ
「このまま」かそれに準ずる強さを最低でもあと10年は続けないとだな
気持ち的にはズベもこの中に入れてあげたいんだがな
できれば40連勝、GS連覇複数回、ツアーファイナル連覇、連続1位在位100週程度、あたりも欲しいけど。
それができそうな勢いではある。
まあどの時期のマレーかにもよるけど
フォアが弱体化するまでのマレーなら充分やれるやろ
あの時期のジョコマレはほぼ互角やぞ
手術後はジョコ優勢になったが
あとは16マレーもえぐいぞ
全仏でジョコに負けて以降わずか3敗でシーズン終えてるんやで
BIG4は薬やらずにあの強さを維持してたからねww
2回も検査引っかかってたらそれは認めづらいわな
これを10年以上続けてきたのがあの人らだし
今は正直あの時と比べたら弱い選手ばかりなので物差しになる選手がいない
1ポイント目見ただけで無理だと確信できる
そもそも今の選手より当時のフェデラーの方が守備が良くストロークも強力だろ
2016年マレーは完全にフェデナダジョコと並んでたと思う。
絶望感が半端じゃなかった。
今のプレースタイルが通用しなくなった瞬間に途端に勝てなくなりそう
一時的にもあんな全仏決勝にすら行けないようなサンプラス如きがテニス界のGOATとか呼ばれてたと思うと本当にゾッとする
獲れてないタイトルもめちゃくちゃ多くて穴だらけなのにw
全然関係ないんだけどさ、
ジョコやシナーはドロップの処理は基本クロスに返すようにしてるけど、ストレートよりクロスに返すのセオリーなの?
ネットギリギリだとストレートに返すには返球の軌道をクロスより高くする必要があるからちゃうか
ベースラインでもクロスとストレートだと結構高さ違うけどネット際だと更に差がありそうやない?
ありがと
観てみるわ
フォアのストレートアームとダブルベントで比較してみたかったんよな
普通にトレーナーの責任だからトレーナーが責任をとってるだけでは?
いつまでも憎しみに囚われてどうしたんだよ
トレーナーを秘書に置き換えたら政治家そっくりだな
憎しみに囚われたら超微量の検査値すら増大に見えてしまうんだろうな
ジョコータ。。。悲しき獣。。。
超微量の検査値すらって何だよ面白すぎるだろ
検査値は検査値なんだからアウトに決まってるだろ
果たしてそれはどうかな?
ライジングだから余計球が強く感じるんちゃうんか
クレーナダルは範馬勇次郎みたいなもんや
さすがロディック
ジョコビッチがいまだ勝てるのも若手が弱すぎるから
シナーがたやすく年間GS達成したらジョコータは発狂じゃすまないなw
本気で言ってるの?
16年WBは割と圧倒的だったやん
ツォンガにフルセット以外オールストレートやぞ
まあでもルードさんが2位にいけてた低レベルやしweak eraやろ
あんなに対トップ10に勝てないで2位になれた選手見たことないぞ
コメントする