1781: 名無しさん 2025-02-06 21:23:01
メドベって思いっきり下がってひたすらラリー戦&独特な軌道で耐久勝負仕掛ける戦略だと認識してんだけど、そう思うとクレーとかは何でダメなの?
ラリーばっちこいなら芝よりハードより向いてる気がするが


1783: 名無しさん 2025-02-06 21:34:47
>>1781
パワー無しフラッターだからその独特の軌道が弱体化する。カウンター打っても球が滑らないから打ち抜けない
同じシコラー系カウンターパンチャーでもズベはパワーあって押す必要がある時は押せるからそこは全然違う
あとこれは性格的な部分だと思うけどメドベは感覚合う時はいつまででも耐えれるけど感覚合わないと割とすぐラリー嫌がるから実は常に我慢強い訳でもない

1785: 名無しさん 2025-02-06 23:05:10
>>1781
クレーで強いのってパワーでゴリ押し出来るタイプだからな
そして選手の得意不得意を見てもコートカバーが特に活きるサーフェスではない
つまりメドベの強みが発揮できる要素がないんだわ

1784: 名無しさん 2025-02-06 22:14:01
そもそも守備範囲とカウンターが武器の選手って大概はハードか芝を得意にしてるだろ
そういう選手はクレーじゃ決定力不足になりがち

1786: 名無しさん 2025-02-06 23:32:02
>>1784
若ジョコ(ズベもか)があまり芝得意じゃないのが特異だなと思ったけど
若い時は今ほどはカウンタータイプじゃなかったか

1787: 名無しさん 2025-02-06 23:38:35
>>1786
単にその時点ではジョコより芝で強いやつが多くいた時代ってだけで特異でも何でもない
特異ってのは経験がないのにその時代の王者を倒して優勝するようなアルカラスみたいなやつのことを言う

1790: 名無しさん 2025-02-06 23:51:01
>>1786
ジョコって大別すると守備的な選手に分類はされるけどそもそも別にカウンターパンチャーじゃないよ
フェデに何か勝てたのと全仏はナダルの他にもちょくちょく邪魔が入るから芝のが結果出てるけど本質的には土のが得意だと思う

1789: 名無しさん 2025-02-06 23:45:54
ハイボールヒッターでスライスの返球はあんまり得意じゃなかった若いジョコが芝より土の方が得意だったのは自然じゃないかな

1788: 名無しさん 2025-02-06 23:41:41
結構勘違いする人多いけど、粘り強いラリーができる=クレーで強いじゃないんよな
パワーとスピンあって、さらに粘り強いラリーができる奴がクレーで強いんよ

非力なやつはクレー無理

1792: 名無しさん 2025-02-07 00:04:39
>>1788
クレーは自分からトップスピンの強打が出来る人が強いんだよな
カウンタータイプが一番輝けないのがクレー

1791: 名無しさん 2025-02-06 23:51:44
走力や粘りは全サーフェスで活きる能力であって適性は球質の方が重要

1794: 名無しさん 2025-02-07 01:11:22
メドベはシモンみたいなひたすら沼ラリーの選手じゃなくてマレーみたいなバックのクロスラリーから相手に先に仕掛けさせてのカウンターを得意にする選手だよ、球種が前者タイプだから括られやすいが
リターン下がってるのはフルスイングしたいからであって、サーブゲームでは普通に前掛かりなテニスするとこから見ても前者のタイプではない

1793: 名無しさん 2025-02-07 00:14:23
結局土って自分から強打ぶち込んでねじ伏せるのが求められるんで、そこら辺苦手なメドベはそりゃ無理よ
あと高い打点もイレギュラーも大嫌いだろうし

←クリックお願いします。