1804: 名無しさん 2025-02-07 21:08:36
フリッツもハードではシナージョコに次ぐ支配者ポジに来たかと思ったんだがな
ユナイテッドカップや全豪といい、好調相手には食われる程度の平凡な強豪だったようだ
ユナイテッドカップや全豪といい、好調相手には食われる程度の平凡な強豪だったようだ
1806: 名無しさん 2025-02-07 22:11:34
ハイライトしか見てないけど、西岡のバックえぐすぎる
1808: 名無しさん 2025-02-07 23:45:14
フリッツってツアーレベルに来たのは早かったけどトップに定着するのには結構時間かかったなもう27だし
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
1824: 名無しさん 2025-02-08 14:56:06
>>1808
元の期待値から考えてトップ5付近に2回も来てるのがすごいと思うわ
別にスペックがいきなり伸びたわけでもないし
元の期待値から考えてトップ5付近に2回も来てるのがすごいと思うわ
別にスペックがいきなり伸びたわけでもないし
1807: 名無しさん 2025-02-07 23:42:30
西岡は間違いなく凄いんだけど西岡に一度でも喰われた選手らは活躍しても微妙に思えてしまう
1810: 名無しさん 2025-02-08 06:36:19
>>1807
西岡クラスの選手に食われたことないトップ選手なんていないのに無茶言うなよ
戦績的にカモられてたフリッツはそう言われても仕方ないが、実力差を超える相性というのもあるからな
西岡クラスの選手に食われたことないトップ選手なんていないのに無茶言うなよ
戦績的にカモられてたフリッツはそう言われても仕方ないが、実力差を超える相性というのもあるからな
1811: 名無しさん 2025-02-08 06:58:29
>>1810
一応BIG4は食われたことないんだな
あとシナカラスも西岡に無敗
なんか最上級クラスはネタでも西岡に負けないイメージがある
一応BIG4は食われたことないんだな
あとシナカラスも西岡に無敗
なんか最上級クラスはネタでも西岡に負けないイメージがある
1812: 名無しさん 2025-02-08 07:44:32
>>1811
一応NG3も負けは無いな
メドベ1-0,ズベ3-0,チチ1-0
一応NG3も負けは無いな
メドベ1-0,ズベ3-0,チチ1-0
1816: 名無しさん 2025-02-08 11:51:34
>>1811
西岡というか西岡クラスの選手全般の話じゃない?
西岡というか西岡クラスの選手全般の話じゃない?
1817: 名無しさん 2025-02-08 12:15:44
>>1816
西岡クラスでも例えば今大会で錦織を倒したマハツとか去年だけでジョコ、カラスを食ってるしなぁ
西岡クラスでも例えば今大会で錦織を倒したマハツとか去年だけでジョコ、カラスを食ってるしなぁ
1818: 名無しさん 2025-02-08 12:50:12
>>1816
違うと思います
違うと思います
1813: 名無しさん 2025-02-08 08:10:22
西岡視点だとディミ、キリオス、コルダの何か勝てない感は異常

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
普段通りの実力を発揮すれば必ず負けない
フォアのavgスピン量3100rpm近く出せてバックフラット系でフットワークよくて動きながらもカウンター打てる上にロブもうまい
西岡はタフネスがあればたぶんもっとトップになれてる
マロジャーンあたりと同じでツアーの曲者
逆にエバンスは、選手間でも話題になるくらいカモ
ゴファンとかデミノーは勝ってたはず
でもキリオスはものともせず勝つのちょっと不思議だ。
サーブが凄すぎるとはいえ、西岡みたいなタイプには発狂して負けそうなのに。
下手に付き合うとリズム崩されるから
全豪のアルカラスみたいにラリーに付き合わない
自レスだがちなみに俺は結構好き
同じレフティーだしプレースタイルとか参考にしてるわ
ビッグサーブ&シコラーは西岡が1番苦手とするタイプでしょ
西岡に勝つには守備を突破するor自滅しない精神力のどちらかが必要
不調時のナダルや晩年のデルポトロが西岡に負けなかった理由がそれ
粘るにはいいけど、相手に隙がある時ウィナー取れんからもったいないなーって思ってたら、最近は軌道低くなった
使い分け出来たら一番だろうけど難しいのか、体力的にもたんのか
フォアとバックの落差激しくて、けっこう好きだったからちょっと寂しい
・器用で雑さが少ない
この2つのどっちかでも当てはまってるやつには厳しい気がするわ
キリオスは普段雑なくせにある程度リスペクトのある/親しい人相手にはちゃんとやる分なんか西岡戦は毎回ちゃんと試合してるイメージある
ツアー上位の低身長ストローカーにとって、パワー不足を補うためのフラットの技術+リターンやカウンターなどで非凡な才能を持ってることはほぼ必須
西岡も十分に嫌らしい組み立てができる選手なのは確かだが、170後半の選手ですら上のようなものが要求される中、170cmという超低身長をカバーできるほどの特筆したものはさすがにないと言わざるをえない(西岡アンチでは決してないのでそこは理解してもらいたい)
実際西岡のプレースタイルはよく言われる錦織以上にもっと身長あったら恩恵受けてたタイプだと思うわ
身長の割にはサーブ上手いし、タッパあったら左利きの恩恵もあって相当強かっただろうね
まぁたらればだけど
そんなんになんでコリさん拮抗してんのやろ
俺は錦織より西岡派だな
人間味があるから
和製ナダルって言われてたくらいだし間違いないよね
負ける相手はしょーもない負け方に見えてしまうのは仕方ない
これと同じことかな
コメントする