236: 名無しさん 2025/03/21(金) 20:52:32.21 ID:dC4WHKtt0
メドベは全豪の決勝で主審に「客に自分も応援するように言え」って延々ゴネてから好きだ
GSの決勝なんだからどっちも応援しろよとか面白すぎる
会見も皮肉が効いてて面白いし
GSの決勝なんだからどっちも応援しろよとか面白すぎる
会見も皮肉が効いてて面白いし
245: 名無しさん 2025/03/22(土) 05:39:59.80 ID:9ORBcUhp0
メドベ弱くなったなあ・・・
246: 名無しさん 2025/03/22(土) 06:16:09.60 ID:AAkUl+Bs0
キリオスとかメドベ世代はもう引退やな
247: 名無しさん 2025/03/22(土) 06:42:57.99 ID:AlawV7wT0
30歳手前でどの選手も一旦劣化するからなー
これに関してはbig4も例外ではない
これに関してはbig4も例外ではない
248: 名無しさん 2025/03/22(土) 06:45:34.59 ID:eqLdg6IM0
なんやかんや錦織ってよく食らいついてる方なんだなと
250: 名無しさん 2025/03/22(土) 07:05:43.14 ID:AlawV7wT0
キリオスは来年の全豪で引退でええんちゃうか
サーブもフォアも劣化しすぎて、特徴のないただバック弱いおふざけ選手になってる
本人の性格的にもスペック的にもカムバックはなさそうだし、話題にしてくれるうちに引退したほうが幸せやろ
サーブもフォアも劣化しすぎて、特徴のないただバック弱いおふざけ選手になってる
本人の性格的にもスペック的にもカムバックはなさそうだし、話題にしてくれるうちに引退したほうが幸せやろ
251: 名無しさん 2025/03/22(土) 09:09:30.61 ID:61uiv4mh0
またメドベ負けてて草
252: 名無しさん 2025/03/22(土) 11:39:48.80 ID:zHLEj/200
流石にムナール程度に負けるのはやべーな…
ティームみたいに一気に引退コースかねえ
ティームみたいに一気に引退コースかねえ
253: 名無しさん 2025/03/22(土) 11:53:43.95 ID:BoZO0Nf20
ティームは手首が治らなかった
706: 名無しさん 2025/03/22(土) 20:21:56.48 ID:fyB6ofys
メドベは試合後ロシアメディアのインタで、IW後背中が痛くなって、今大会でも背中の痛みが酷くなって動くのが大変で結果に影響したと話してた
716: 名無しさん 2025/03/22(土) 21:10:03.71 ID:FNIpMHMV
モンフィスに関しては今みたいに昔から攻撃プレーヤーだったらもっと大きい大会優勝出来てたんだろな
なんであの身体能力で無駄にずっとシコシコしてたんだろw
なんであの身体能力で無駄にずっとシコシコしてたんだろw
719: 名無しさん 2025/03/22(土) 21:17:02.01 ID:uENIccdt
>>716
BIG4丸被りだから隙間の500を追加できるぐらいだと思うよ
BIG4丸被りだから隙間の500を追加できるぐらいだと思うよ
722: 名無しさん 2025/03/22(土) 21:24:29.61 ID:FNIpMHMV
>>719
本人が年齢が年齢だから今はもっと積極的にポイント取れるようになるべく自分から攻めて省エネテニス出来るようにしてると言ってるからな それが結果良い感じに繋がってると 本人曰く昔のテニスとは全然違うらしいよ
本人が年齢が年齢だから今はもっと積極的にポイント取れるようになるべく自分から攻めて省エネテニス出来るようにしてると言ってるからな それが結果良い感じに繋がってると 本人曰く昔のテニスとは全然違うらしいよ
720: 名無しさん 2025/03/22(土) 21:19:13.49 ID:eLIc1xlf
コリは年齢は若くないけど、最近は身体ゴツくしてなんとかツアーについていけるように頑張ってるよな 昔の体型と比べると上半身とかえらいゴツくてビックリする
サーブが突然良くなったのもそれなんだろうけどまだまだ進化の余地はありそう
サーブが突然良くなったのもそれなんだろうけどまだまだ進化の余地はありそう
721: 名無しさん 2025/03/22(土) 21:22:32.10 ID:DEe/z7AE
>>720
進化する部分より衰える部分のほうが多そうだからトータルとして見るとこれから先はきついよ
進化する部分より衰える部分のほうが多そうだからトータルとして見るとこれから先はきついよ
724: 名無しさん 2025/03/22(土) 21:31:03.06 ID:DEe/z7AE
結局錦織のサーブで多少良くなったところで厳しいんだよな
フェデラーやセレナが36歳くらいでもやれたのはサーブ力あってこそだし
フェデラーやセレナが36歳くらいでもやれたのはサーブ力あってこそだし
726: 名無しさん 2025/03/22(土) 21:35:56.59 ID:QJdXFGyD
>>724
フェデラーやセリーナはひと昔だったらそれで通じたけどどうやろう
フェデラーやセリーナはひと昔だったらそれで通じたけどどうやろう
725: 名無しさん 2025/03/22(土) 21:31:39.39 ID:FNIpMHMV
モンフィスは元々リーチが長いんだから守備出来るとして、変にエンタメ要素入ってる無駄な動きはせずにガンガン攻めときゃ良かったのになって 若い時にそれやっとけばもっとすごかったはずだわ 魅せるテニスとしては好きだけどさ
730: 名無しさん 2025/03/22(土) 21:58:33.51 ID:eCHkdpQz
錦織サーブさぼっちやった
数字あまりしなかった文系みたいな感じ
数字あまりしなかった文系みたいな感じ
732: 名無しさん 2025/03/22(土) 22:07:24.44 ID:jPjt89C5
錦織の場合は現代テニスで必須技術のライジングがあるのがでかい
ご飯もそれで食ってるし
引き出し多い奴ってやっぱ長生きよな
ティエムもせっかくの片手だったからディミみたいにスライサーになったりいっそサーブ&ボレー増やしたらよかったと思うの
ご飯もそれで食ってるし
引き出し多い奴ってやっぱ長生きよな
ティエムもせっかくの片手だったからディミみたいにスライサーになったりいっそサーブ&ボレー増やしたらよかったと思うの
734: 名無しさん 2025/03/22(土) 22:17:19.28 ID:BGs6llpc
ご飯や錦織が大きい大会で優勝出来る感じ全くしねーや
たまに上位狩りしてコロっと負けるの繰り返すだけだろ
特に期待もされてないから伸び伸びやれるから
たまに上位狩りしてコロっと負けるの繰り返すだけだろ
特に期待もされてないから伸び伸びやれるから
735: 名無しさん 2025/03/22(土) 22:33:21.65 ID:HG+MrWCt
ゴフィンはそうやって昔から空気読まないとこが結構あった…
717: 名無しさん 2025/03/22(土) 21:13:38.70 ID:c4Nv/bMl
メドベももうGS取ることは難しそうだな
【ATP】男子プロテニス総合スレッド443ワッチョイ有
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1741843694/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1741843694/
【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 65【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1742512206/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1742512206/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
メドベは何か全部が衰えてる気がするんだよな
サーブもエースが減ったし唐突なバコりも減って残ったのはシコりだけの印象
まだまだ頑張ってほしいんだけどな
メドベの精度が落ちてるのか、それともサーフェス遅くなってエース取りにくくなったのか。
でもメドベはスピードより角度でエース取りに行くタイプだから、やっぱり精度が下がってきたのかな
メドベとかズベって横の守備の強さに比べて縦の守備は落ちるからドロップ頻度が有意に増えた今のシーンでは戦術トレンドから外れちゃってる
ナダル以外は露骨にパワーを示すようなプレーをしてないだけで、BIG4のプレー自体がまさにフィジカルお化けのそれだしね。
サンプラスに対してのNB、フェデラーに対してのナダル含めたBBもそうだけど基本一つ上の世代に対してのメタ戦術使うのは当たり前っちゃ当たり前なんだよな
今にして思うと、BIG4の正体って脳筋じゃないただのフィジカルモンスターだったのか。
ネクジェンが脳筋フィジカルプレイヤーで、
ネクネクが技巧派スペ体質プレイヤーってかんじか。
ナダルは毎年全仏2000pt、モンテ1000pt、マドリードとローマあわせて1000ptくらい、バルセロナで500ptほぼ確定でもらえるんだから、そりゃトップ10余裕でいれるわな。
エグすぎ。。
なお暗黒期はハードで稼いだポイントの方が多かったもよう
いうほどカラス以外のNNGってNGにぶっ刺さってるか?
カラス自体がドロップ以外NGにクリティカルな要素持ってないし、ただNGがちょい早めに衰えただけでしょ
暗黒期でも何とか10位で耐えたのは凄いとは思う、割とギリギリだったから運もあったけど
そのほぼ確を実現出来たのがやば過ぎ
覚醒後シナーとか刺さりまくりやろ
ハードメドベに7連勝とかじー
そのシナーメドベとかむしろ典型的な相性じゃなくて地力でH2Hひっくり返った例じゃん
メドベが萎んでシナーが強くなって力関係が逆転しただけ
シナーもそれなりに工夫はしてたけど勝ち始めた頃はかなり拮抗してたし戦術で攻略したわけでもない
BIG4は全員身体能力バケモンかつ天性のセンス持ちだよ
あんなの勝てるわけない
なんか草
今の実績で充分過ぎるくらいすごい
充分な実績なんだがBIG3が異常すぎてマレーですら大した事無いって錯覚するくらいだからな
この記事に限った話じゃないが、今は実力が落ちたね、何でだろう?って話をしてるところに過去強かった頃に積んだ実績の話をするのはなんなんだ
ティエムとかな
もう実績はあるんだからこれからどうなろうがどうでもいいよってことでしょ
シリーズ作品がつまんなくなってきたのを見計らって追うのやめるみたいなもん
あーごめん正直記事の中までしっかり読んでないし、記事の中で終わってる話以外の話でも良いかなって
弱くなったのは戦争のせいじゃないのー?知らんけど
だよね
基本的に好調同士なら似たようなタイプだし
ただメドベの加齢とシナーの全盛期突入が重なっただけ
サーブは精度も威力も落ちてる
ストロークはボールとサーフェスの影響がでかいと思う
メドベファンとしては、シナーに負けるようになったのはまだ納得できるけど、デミノーに負けるようになったのは悔しい。
メドベが一番カモにするようなタイプだったし。
そっちで盛大に現実逃避してるけど
メドベの今年のハイライトも欲しいぜよ
2020もスタートからずっと低空飛行してたけど
今年はその年みたいに滑り込み復調優勝出来るかな
意外とWBが期待できたりして
いやサーブが劣化してるだろって話だけど、球質と体力的には一番いいかもしれない
このままフェードアウトしてくれ
元々は完全にデミノーの上位互換だったからね
モラル0が1位の時代だし見てるの辛くないか?
12 14 21とか下半期ほとんど出場すらしてないのにトップ5前後でシーズン終えてるっていう...
その印象があるのは、カラスとルーネがチチパスにめっちゃ強いってのが影響してそうだな。
メドベがカラスに基本ボコられてるのもありそう。
ズベはようやっとる。
シナーのドーピング問題言ってるなら流石に粘着質すぎるで
あれはそもそもライン曖昧にしたり仕組みをやたら複雑にするATPが悪い
ATPが悪いけど、これまでの1位には比較するような状況すら起こらなかったわけだから、言われるのは当たり前でしょ
取り合えず変に他選手と喧嘩せずコートマナーが比較的いい現1位と奇行種メドベをモラルで比べるのは彼に失礼
顔が良すぎるだけで他にハイライトやツッコミどころがないベレは同年代なのに存在感薄い
(プレースタイルのせいかもしれないけど)
エンタメに求められるのは結局、品行方正よりも奇想天外
コメントする