274: 名無しさん 2025/06/06(金) 23:14:47.16 ID:wo4TwLPu
それにしても昨日のズベレフは全然ダメだったなぁ
攻撃力が無さすぎ
もうGS取ることはないだろう
攻撃力が無さすぎ
もうGS取ることはないだろう
276: 名無しさん 2025/06/06(金) 23:15:59.47 ID:5mEcmfdV
>>274
ネクジェンはなぁ、、
メドベは一個取っといて良かった
ネクジェンはなぁ、、
メドベは一個取っといて良かった
WOWOW https://wod.wowow.co.jp/
278: 名無しさん 2025/06/06(金) 23:16:31.15 ID:MlC/9EDx
>>274
第4セットのズベのBPのジョコのポイント
あれにズベレフがGS取れない要素の全てが詰まってたわ
第4セットのズベのBPのジョコのポイント
あれにズベレフがGS取れない要素の全てが詰まってたわ
280: 名無しさん 2025/06/06(金) 23:16:48.98 ID:MlC/9EDx
>>278
一昨日のズベジョコの試合ね
一昨日のズベジョコの試合ね
237: 名無しさん 2025/06/07(土) 03:09:54.15 ID:q/m9LBEE
ズベならゆるふわフォアで付き合ってくれるけど
シナーは問答無用でビシバシ攻め込んでくるから
シナーは問答無用でビシバシ攻め込んでくるから
961: 名無しさん 2025/06/07(土) 04:29:16.00 ID:6Y6BhKL0
2016年のIWのナダル戦でクソスマッシュ晒して逆転負けたころからズベレフの事応援してたけど、もうズベレフがGS取るチャンスは二度とないんだろうなって一昨日のジョコビッチ戦で本気で思った
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
968: 名無しさん 2025/06/07(土) 04:30:11.84 ID:4zqFoufB
>>961
2020全米決勝で気付いてくれよ
2020全米決勝で気付いてくれよ
981: 名無しさん 2025/06/07(土) 04:31:23.29 ID:HxIEkyHn
>>968
68マイル...
68マイル...
971: 名無しさん 2025/06/07(土) 04:30:31.40 ID:Uid921W8
>>961
遅すぎて草
なんなら今年の全豪でも気付けたぞ
遅すぎて草
なんなら今年の全豪でも気付けたぞ
976: 名無しさん 2025/06/07(土) 04:31:04.73 ID:4R1Xo+w9
>>961
あの時の試合終了後のナダルかわいかった
あれからああいう茶目っ気を見せてくれなくなった…
あの時の試合終了後のナダルかわいかった
あれからああいう茶目っ気を見せてくれなくなった…
979: 名無しさん 2025/06/07(土) 04:31:21.48 ID:+fL3dna0
ズボがダメだって思ったのはわっふんに負けた時
985: 名無しさん 2025/06/07(土) 04:31:52.23 ID:T1G47uL6
まあズベレフはあの大怪我からカムバックしただけでも十分偉いよ
GSまでは荷が重すぎた
GSまでは荷が重すぎた
992: 名無しさん 2025/06/07(土) 04:32:29.71 ID:6Y6BhKL0
>>985
確かに それ考えたらようやっとる
確かに それ考えたらようやっとる
115: 名無しさん 2025/06/07(土) 04:51:32.62 ID:4R1Xo+w9
ズベと違うのは崩したあとにちゃんと攻めるとこだよなぁ
ズベは崩したあとになぜかふんわりショットを打ち始める
ズベは崩したあとになぜかふんわりショットを打ち始める
127: 名無しさん 2025/06/07(土) 04:52:27.31 ID:2Se9ONJb
ズベは凄い声出して浅い球返すだけだからな
128: 名無しさん 2025/06/07(土) 04:52:46.04 ID:Uid921W8
>>127
なんかワロタ
なんかワロタ
130: 名無しさん 2025/06/07(土) 04:52:50.02 ID:/6VjtJ7W
>>127
w
w
134: 名無しさん 2025/06/07(土) 04:53:06.79 ID:qo2Tfo62
>>127
悪口はそこまでた🫵
悪口はそこまでた🫵
169: 名無しさん 2025/06/07(土) 04:57:10.90 ID:rHYNWAWw
>>127
ヘァッ!って声出してる時のほうが球が浅いまであるw
ヘァッ!って声出してる時のほうが球が浅いまであるw
915: 名無しさん 2025/06/05(木) 07:08:52.40 ID:WhjtEGZg
ズべレフのGS制覇
チチパスのGS制覇
ルブレフのGSベスト4以上
メドべのGS二つ目
どれが先に達成されるだろう
チチパスのGS制覇
ルブレフのGSベスト4以上
メドべのGS二つ目
どれが先に達成されるだろう
920: 名無しさん 2025/06/05(木) 07:11:21.61 ID:eSv3PPxh
>>915
メドベかな
メドベかな
925: 名無しさん 2025/06/05(木) 07:13:26.64 ID:WAr7AsUn
>>915
ルブのSFはQFの相手が棄権とかで1回ぐらいはありそう
ルブのSFはQFの相手が棄権とかで1回ぐらいはありそう
663: 名無しさん 2025/06/07(土) 06:03:03.64 ID:mMxHcxqD
ズベの初優勝とメドベの復活2度目の優勝はどっちがありえるんだろうな
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
666: 名無しさん 2025/06/07(土) 06:06:11.42 ID:LQRDIoP6
>>663
メドベの方がありそう
なんとかプレースタイル変えて抗おうとしてるし
ズべレフはもう家族から離れないと変わらない気がするな
あのシコシコテニスにメス入れないとどうにもならない
でも本人はアグレッシブな選手だと思ってるし兄貴とかもそれを否定できてないんだろう
メドベの方がありそう
なんとかプレースタイル変えて抗おうとしてるし
ズべレフはもう家族から離れないと変わらない気がするな
あのシコシコテニスにメス入れないとどうにもならない
でも本人はアグレッシブな選手だと思ってるし兄貴とかもそれを否定できてないんだろう
667: 名無しさん 2025/06/07(土) 06:06:30.09 ID:kP7Rw4WZ
>>663
前者はメンタルで後者はフィジカルで無理だと思うな
ボールが軽く飛びやすくなればメドベ復権はあるかもしれんが
前者はメンタルで後者はフィジカルで無理だと思うな
ボールが軽く飛びやすくなればメドベ復権はあるかもしれんが
674: 名無しさん 2025/06/07(土) 06:28:29.82 ID:EqInMvQm
散々持ち上げてたジョコがストレート負けしてズべレフはどんな気分なんだろう
ボールのせいでウィナーが取れないと言い訳した後、アルカラスがウィナー取りまくりでその大会優勝したのも面白い
ボールのせいでウィナーが取れないと言い訳した後、アルカラスがウィナー取りまくりでその大会優勝したのも面白い
679: 名無しさん 2025/06/07(土) 07:10:12.51 ID:Uid921W8
ズベの立場で今日のジョコシナ見たら絶望しちゃうわ
俺じゃGS無理だって
俺じゃGS無理だって
750: 名無しさん 2025/06/07(土) 19:08:02.45 ID:mMxHcxqD
ズベは今の陣営じゃ練習はできても家族で末っ子ということでメンタルにうまく鞭入れてやれる人がいないだろうな
761: 名無しさん 2025/06/07(土) 19:26:39.96 ID:xvf4ooZQ
ズベってどれだけ相手が微妙でも自分が負けたら最強の相手に負けたかのように言うからなぁ
あれが本気で思ってないけど言ってるだけなら良いけど、本気で言ってそう感ある
相手は大した事なかったのに自分がダメだった、って思った方がズベにはいいのでは
あれが本気で思ってないけど言ってるだけなら良いけど、本気で言ってそう感ある
相手は大した事なかったのに自分がダメだった、って思った方がズベにはいいのでは
299: 名無しさん 2025/06/05(木) 09:58:29.69 ID:XSMmHX6j
ズベは良い体格と強サーブも強ストロークも持ってて選手として相当恵まれてんのに
進歩もないしゲーム中の修正力もないゲーム展開力も乏しいメンタルも持ち合わせない
3セットマッチの短期ゲームしか勝てない残念番長
進歩もないしゲーム中の修正力もないゲーム展開力も乏しいメンタルも持ち合わせない
3セットマッチの短期ゲームしか勝てない残念番長
301: 名無しさん 2025/06/05(木) 10:07:43.45 ID:oo3ppJYr
ズベレフはやっぱりフォアが弱いな老いたジョコのが遥かに強烈で伸びのあるフォア打ってるよ
あと単純にテニスがヘタ
あと単純にテニスがヘタ
303: 名無しさん 2025/06/05(木) 10:10:10.75 ID:r/sOtI3b
ズベレフはジョコ完全引退しても若手が伸びてきてノーチャンかなあ、、去年の全仏がな
304: 名無しさん 2025/06/05(木) 10:17:04.56 ID:7g5dQ5Vl
>>303
ティエムに負けた時点でこいつは取れないなと
思ったがそのとおりになった
ティエムに負けた時点でこいつは取れないなと
思ったがそのとおりになった
307: 名無しさん 2025/06/05(木) 10:21:31.31 ID:XSMmHX6j
>>303
ズベは1回GS獲れれば弱メンタルも自信に変えて強に変わる可能性あるのに
そのチャンスをことごとくダメにして自滅してしまった
上にも書いてあるがテニスが下手てのが影響してるかと
テニスI.Qが低い
ズベは1回GS獲れれば弱メンタルも自信に変えて強に変わる可能性あるのに
そのチャンスをことごとくダメにして自滅してしまった
上にも書いてあるがテニスが下手てのが影響してるかと
テニスI.Qが低い
331: 名無しさん 2025/06/05(木) 11:19:22.45 ID:OVV/0Fj6
相変わらずやなズべレフ、なんでこんなにも同じプレーしかできないんや
大事なポイントではクロスにただ繋げるだけ。ジョコがそれで勝手に崩れてくれると本気で思ってるのか?
サーブとストロークが良くて身長の割に動けるだけで、プレーIQはその辺の一般人と変わらん
大事なポイントではクロスにただ繋げるだけ。ジョコがそれで勝手に崩れてくれると本気で思ってるのか?
サーブとストロークが良くて身長の割に動けるだけで、プレーIQはその辺の一般人と変わらん
348: 名無しさん 2025/06/05(木) 12:25:58.55 ID:ADN1hFEk
デルポベルディも足太かったけどシナズベは足細い
足細いほうが動きやすいんか
足細いほうが動きやすいんか
349: 名無しさん 2025/06/05(木) 12:41:14.11 ID:ej8RWgho
ジョコ「試合中風があってボールが前に進まないと感じて戦術を変えた」
ズベ「途中で、彼とベースラインからのラリーでどうやってポイントを取ればいいのか分からなくなった、彼はすべて対応策を持っているように感じた」
経験というか修正力がダンチ
ズベ「途中で、彼とベースラインからのラリーでどうやってポイントを取ればいいのか分からなくなった、彼はすべて対応策を持っているように感じた」
経験というか修正力がダンチ
351: 名無しさん 2025/06/05(木) 13:21:02.64 ID:OVV/0Fj6
NG世代ってなんでこんなにもプレーIQ低い選手ばかりなの
357: 名無しさん 2025/06/05(木) 16:44:33.34 ID:gSkpjm76
まさかズベレフがGSの成績でチリッチより下になるとは思いもしなかったわ
372: 名無しさん 2025/06/05(木) 17:36:49.68 ID:XSMmHX6j
>>357
テニスIQの低いのは
パワーがあっても伸び悩むしGSなんか取れない
テニスIQの低いのは
パワーがあっても伸び悩むしGSなんか取れない
386: 名無しさん 2025/06/05(木) 19:55:59.43 ID:j1VhB74D
ズベっちゃんはようやっとる ようやっとるよ
衰えたといえど相手はGOATだしな
衰えたといえど相手はGOATだしな
395: 名無しさん 2025/06/05(木) 21:10:17.34 ID:I1jtZmB4
まだ30前なのに衰えた云われてまうズベ公…泣
399: 名無しさん 2025/06/05(木) 21:24:45.53 ID:6B2ZfJKS
>>395
衰えてないよ。ポテンシャル的にもう限界ってだけ、メンタルやプレーIQや器用さが全くない
ずっとフィジカル頼りの殿様プレーしてきたんやろな
衰えてないよ。ポテンシャル的にもう限界ってだけ、メンタルやプレーIQや器用さが全くない
ずっとフィジカル頼りの殿様プレーしてきたんやろな
401: 名無しさん 2025/06/05(木) 21:35:51.69 ID:bziKA9KU
ズベほんとGSとってほしい
402: 名無しさん 2025/06/05(木) 21:41:17.28 ID:6B2ZfJKS
>>401
イバニセビッチみたいに30歳で初優勝とかはあり得ると思ってる
ただ相当ドロー運良くないとキツイと思う
いかんせんメンタルがな。優勝直前にダフォったりシコりまくるのが容易に想像できる
イバニセビッチみたいに30歳で初優勝とかはあり得ると思ってる
ただ相当ドロー運良くないとキツイと思う
いかんせんメンタルがな。優勝直前にダフォったりシコりまくるのが容易に想像できる
403: 名無しさん 2025/06/05(木) 21:49:29.98 ID:MuWBhk0l
時代が違うよ
ビックサーバーがハマればワンチャンある時代じゃない
ビックサーバーがハマればワンチャンある時代じゃない
404: 名無しさん 2025/06/05(木) 21:51:35.80 ID:wFqNwmeK
ズベはWBや全米で衰えてきたメドベと当たったら普通に負けそう
優勝できないメンタルはプレーだけじゃなく試合後のコメントとかにも思い切り現れてるよなあ
言い訳や自分への過大評価が多いから客観的に見れるようになればいいが性格は変わらないと言うし
優勝できないメンタルはプレーだけじゃなく試合後のコメントとかにも思い切り現れてるよなあ
言い訳や自分への過大評価が多いから客観的に見れるようになればいいが性格は変わらないと言うし
446: 名無しさん 2025/06/06(金) 11:44:41.47 ID:sDt1yhKp
ズベはミス待ちというかシコシコラリーでジョコが先にへばって崩れるのを待ってたんだろうなあ
あほだ
あほだ
448: 名無しさん 2025/06/06(金) 12:01:17.92 ID:wqBMUVE8
>>446
そもそも自分から展開するタイプじゃないし、その勇気もないからなズベレフ
長いリーチとパワー活かして、動き回ってラケットぶん回してたらここまで来ただけ。プレーIQはその辺のジュニアと変わらん
そもそも自分から展開するタイプじゃないし、その勇気もないからなズベレフ
長いリーチとパワー活かして、動き回ってラケットぶん回してたらここまで来ただけ。プレーIQはその辺のジュニアと変わらん
449: 名無しさん 2025/06/06(金) 12:04:23.74 ID:cJkwfUW8
ズベは苦手なGSでも最近は安定した成績だしてるから個人的には評価してるけどね
それよりもメドベとチチパスとキリオスが最近情けなさすぎる
それよりもメドベとチチパスとキリオスが最近情けなさすぎる
451: 名無しさん 2025/06/06(金) 12:20:16.42 ID:ZZEXfv6I
>>449
もうキリオスは選手として退く流れじゃね?
もうキリオスは選手として退く流れじゃね?
454: 名無しさん 2025/06/06(金) 13:38:51.81 ID:sDt1yhKp
ズベレフは1度体力半分くらいの状態になった方が戦術が進化しそうだわw
へばる場面も出てくるとは思うけど
へばる場面も出てくるとは思うけど
455: 名無しさん 2025/06/06(金) 13:41:54.56 ID:y2bmbFOW
兄貴のボレーがあればカラスとはれるのにwww
587: 名無しさん 2025/06/07(土) 08:20:52.89 ID:SXqjumaE
ズベレフとシナーの差は大きいんだな
597: 名無しさん 2025/06/07(土) 09:16:37.26 ID:qIHAL0iE
>>587
テニスIQが天地ほど違うw
テニスIQが天地ほど違うw
363: 名無しさん 2025/06/09(月) 04:15:57.37 ID:zz01fCKu
ズべレフが今後、グランドスラム勝つ可能性ある?
392: 名無しさん 2025/06/09(月) 04:17:10.28 ID:cFLgccNq
>>363
スーパーチリッチみたいな超覚醒がズベにも起きたら
スーパーチリッチみたいな超覚醒がズベにも起きたら
400: 名無しさん 2025/06/09(月) 04:17:59.05 ID:mYHyXTPV
>>363
メンタル改善したらあるかも
もうちょい攻めっ気出さないと
メンタル改善したらあるかも
もうちょい攻めっ気出さないと
419: 名無しさん 2025/06/09(月) 04:20:13.84 ID:LF07ce7f
ズべ、チチパス、ルード、フリッツ
近年GS決勝いった選手で誰がGS道程捨てると思う?
近年GS決勝いった選手で誰がGS道程捨てると思う?
425: 名無しさん 2025/06/09(月) 04:21:11.67 ID:c6JlvaNT
>>419
とても捨てられる気がしないな
とても捨てられる気がしないな
429: 名無しさん 2025/06/09(月) 04:21:24.81 ID:CCSl/4vO
>>419 全員厳しい
437: 名無しさん 2025/06/09(月) 04:22:16.90 ID:jMia5rRX
>>419
ズベチチはもう期限切れてそう
ズベチチはもう期限切れてそう
466: 名無しさん 2025/06/09(月) 04:25:02.72 ID:kOZj98Fc
>>419
みんな無理だと思うけど
ズベの「相手がもっとミスしてくれますように」
という祈りのような願いが叶ったり
どっちかは勝ち上がる同士討ちドローで
全米決勝まで勝ち上がったフリッツが奇跡を起こすかも
みんな無理だと思うけど
ズベの「相手がもっとミスしてくれますように」
という祈りのような願いが叶ったり
どっちかは勝ち上がる同士討ちドローで
全米決勝まで勝ち上がったフリッツが奇跡を起こすかも
384: 名無しさん 2025/06/05(木) 19:48:01.02 ID:lUSQoP98
ズベは変わらんね
385: 名無しさん 2025/06/05(木) 19:53:21.26 ID:MuWBhk0l
人は基本的に変わらないからな
ある程度の歳まできたら
どの世界でもそうだわな
ある程度の歳まできたら
どの世界でもそうだわな
【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 109【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1749231423/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1749231423/
【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 106【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1749063685/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1749063685/
【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 110【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1749238383/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1749238383/
【ATP】男子プロテニス総合スレッド445ワッチョイ有
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1748594787/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1748594787/
【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 117【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1749408925/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1749408925/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
ネットプレーもボレーも下手だし
兄貴がコーチの意味ある?
ナダルが例外
どっちもズベ比で見違えるほど良くなってるんだよなあ、出始めのプレーとか見るとクソすぎて笑えてくるぞ
元々のセンスとかIQ的に限界があるだけよ
あれは親戚のやばいおっさんだから特殊だわな
ネットプレーに関しては、2017ハレ決勝フェデラー戦とかマジでヤバかった記憶
完全に遊ばれてた
この間の世代って殆どGS優勝出来てない、ティエムやメドベも1勝だけ
まあやっぱりジョコと比べるとシナカラスはかなり単調(特にシナー)だから、勝ち上がり次第でノーチャンってこともないけどな
チャンスが来てもあと1、2回だろうから、そのときぐらいは全身全霊でやってほしいね
いやめっちゃうまくなってるよ
初期の方は文字通り全部抜かれてた
今はイージーなボレーだと確実に決められるようになってる
シナカラも今は若さでバコりあってるけどそのうち戦術の幅広がってきそうだよね
そしたらノーチャン
正味ジョコも若い時はストロークで点数取れてたからね〜。あの2人も進化すると思うよby重度のジョコータ
もう9年も待ち続けてるけどな
全豪マレーにスト負けした試合は、今までにないエイリアンみたいなやつが来たぞと戦慄したもんだよな
多分トニがいなかったらフィジカルはもっと長持ちしてたし、より柔軟なスタイルになってたよね
執念に溢れたメンタルとプレーはなかっただろうから総合的に良かったかは分からないが
実際ズボるのはメンタルだけが原因じゃないだろうから、俺らが思うよりもずっとギリギリのところで踏ん張ってる選手なのかもなと考えるときはあるよね
BIG3は見る影もない程弱体化しててカラシナも台頭前が全盛期の数年あったんだからそこで優勝無理ならもういつでも無理だろ
むしろちょうど狭間で近年1番良かったまである
ズベにはそれが決定的に足りない
あのときは衰えたジョコビッチなんかサクッと倒せよとか思ってたけど
ネクジェン時代には弱体化してたとは言えここ1.2年でさらに衰えてるからな
ネクジェン全盛期の19年〜のBIG3は今より断然クオリティ高かった
メンシクやドレーパーも台頭してきたし危ういのでは?
ネクジェンの中でも今のパワーテニスに1番フィットしてるのは間違いなくズべレフだしあのテニスができれば可能性はなくはないよ
あれでも勝ちきれず終わる辺りがシナーやアルカラスとの差なのでは
シナーやアルカラスが全仏ナダル相手に勝ち切れるかはさておきズベの一番の課題とその2人の差はそこだよな
シナカラスが持ってる王者に必要な要素が足りてない
それはいくら何でもジョコを過小評価し過ぎか、あるいはズベを過大評価し過ぎではないか
ジョコが年間GS寸前までいった年やろ?
マレーを忘れちゃ困る
普通親族相手ならどっかで甘くなるもんなのに逆に親族だから幾らでも厳しくしていいに振り切ってるの笑うわ
それも含めて時代なんかな
あのナダル戦も正直な…
そりゃ怪我は不幸だったし理論値は見せられてたよ。けど決めるべき球を決めれてない場面が本当に多かった。怪我する前に2セットアップになっててもおかしくない展開だったのに
そりゃ今の方が年齢重ねて弱体化してるのは当たり前だけど2020全米やら2021全仏、2022全豪逃してて不運な世代は流石に門番-ヤンガン世代付近からぶん殴られるレベルやろ
不調やら確変した選手に当たるやらでシナーカラスがコケる、あるいは不調時にズベと当たるというのが絶対条件に思える。もちろんズベ本人が崩れない前提で。
そこの技術的欠点を克服しないミス待ちテニスじゃループボールとかを織り交ぜられて1番嫌な長期戦に持ち込まれるだけだし、長期戦になると糖尿病問題やらメンタル勝負やらで不利になってくのは目に見えてるんだから今のメドベみたいに何かを変えて行かないとあかん
今の時代アグレッシブプレイヤーじゃなきゃGSは取れないぞ次世代王者
1セット目取れたけど2セット目はダブルファースト失敗して弱気になったとこを突かれて逆転されてたよね、なんとかフルセットに持ち込めたけどファイナルセットはジョコのスーパープレイでメンタル崩壊してたし
むしろ家族がコーチじゃないとプロまで辿り着けないぞ
ボレーは良くなってるぞ
勘違いされやすいがボレーや2ndサーブのようにズベはコツコツ弱点を改善してる
しかしメンタルは糖尿病もあるから仕方ないにしてもフォアはもうチェコの秘境のデンジャラスフォアかアルゼンチンのアルパカ牧場でミサイルフォアを習得するしかない
それ以外だと無理そう
シナカラスならあの時期くらいのGSジョコナダルなら今よりもうちょい苦戦しつつまあ勝つだろうなと思う
38歳のジョコがその二人より多彩なのは当たり前だし若い強さなんてシンプル寄りなのはBIG3もそうだったべ
それにシナーとか今のズベより明らか引き出し多いだろ
てか、3セットで強くて5セットで弱いのはメンタルじゃなくて糖尿病が原因だろうしな
シナカラスが出ないorコケる確率もGSよりは高いし、当たっても3セットなら誤魔化せる可能性がある
これでズべレフは優勝できる
カラスが勝てるわけないよ
今でもジョコビッチには芝以外は
負けそうなのに
28やぞ、フェデラーは始まるどころか最初に「終わった」と言われ始めたころや
言うてシナーもゴリ押しだけじゃなくてたまにドロップとかネットプレーの小技も上手いぞ
なおズべレフ本人は3セット反対派の模様
スペックは良いのに攻めっ気が無くて、見てて楽しくない
高身長でもイズナーや大先生くらいのサーブが無いと(セカンドの質や安定感含めて)、攻めないと怪我のリスクが高くなるだけだし
ズベは最終TBとかではまず負けないし自分もそっち派だな
ネットパスのバッククロス偏重とか、頭の弱さとでもいうべき方が足引っ張ってる感じ
サンプラスとニューボールズでも10歳差、間にいたヘンマンとかは谷間世代扱いだった。
>>8宛ね
GSの支配権は奪えたかな?
その頃のBIG3がフルスロットルで来て
シナーカラスがガス欠や痙攣しなければだけど
まあまあ微妙だと思うけどなあ
シナーはナダルに、カラスはジョコに勝ち越せるのかね
さすがに数回は勝てる気はするけど
正味あんま上手くなくてズベとどっこいどっこいだと思うw強烈すぎるストロークがあるから上手くいってるけど技術はほぼ一緒。つまり伸びしろ
ストロークで隠れてるけどシナーもズベと一緒で基本は不器用だと思う
でもコーチしてくれるくらい熱心な身内がいることは確実にプラスだと
サッカー?習わんでええやろ
テニスの道具?高いからレンタルでええやろ
で返された俺としては思う
もちろん家族コーチのデメリットもあると思うが少なくとも熱心な身内がいれば見れる景色が違うというか
流石に現代テニス必須の能力であるドロップショットを持ってる持ってないの差がシナーとズベにはあるだろう
あとシナーとズベはネットプレー技術が同等だとしても勝負どころでちゃんと前に出るシナーとベースラインに留まるズベでまた差がある
ストロークもライジングとか回り込みフォアとか技術部門でかなり差はある(パワーごり押しならズベの方が勝ってるんじゃない?)
19~23ほどジョコナダルはGS支配できなかったのは間違いない
あとは根っこの技術や戦術そのものを改革できないなら開き直って気持ち良くプレーさせる為にメンター的なコーチ就けるのはアリじゃないかな
てか怪我前の強かった頃にブルゲラが短期間コーチにいた時とかそんな感じだったし
ガス欠考慮するとシナーは厳しいだろうな
決勝までほぼ無風でも決勝でガス欠しちゃったしBIG3との長時間マッチとなると怪しい
何が悪いのか唸り声を上げながらふんわりフォアやる様では何をどうしても無理だけど
そもそも現ATP体力最高クラスのアルカラスにファイナルタイブレまでついてく時点でガス欠は見る目ないよ
シナーのスタイル的に当時のジョコナダル相手なら3-0か3-1の短期決戦で勝ち切るんじゃね(ハードなら)
最終タイブレまでは何とかついていけたけど結局タイブレは一方的な展開になってしまったからね
ドロップに走れなかったり当人比では明らかにガス欠はしてたよ
まあ確かにハードなら短期決戦型でストレートで勝つのは全然あると思う
メドベも実際それで勝ってるしね
コメントする