考察・議論系
【テニス】錦織が打倒BIG4の急先鋒なのはもう間違いない気がする
880: 名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/11(火) 12:17:27.95 ID:3RZjVmdL.net
打倒Big4の急先鋒なのはもう間違いない気がす
Big4と世代が少しずれてたのは天運なのかも
そういう意味でもロジャーズカップ・シンシナティ・全米OPで世代交代を意識付けるような活躍が見たいな
Big4と世代が少しずれてたのは天運なのかも
そういう意味でもロジャーズカップ・シンシナティ・全米OPで世代交代を意識付けるような活躍が見たいな
878: 名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/11(火) 12:09:19.87 ID:aYQnyOGj.net
錦織世界4位
全米準優勝・マドリードMS準優勝・ファイナルベスト4・全豪全仏ベスト8
うん文句のつけようがない実績どおりのランキングだな
マドリードは前年だけど
全米準優勝・マドリードMS準優勝・ファイナルベスト4・全豪全仏ベスト8
うん文句のつけようがない実績どおりのランキングだな
マドリードは前年だけど
【テニス】錦織がBIG4全員に勝ったけど、そもそもBIG4全員に勝ってる選手が極めて少ない
76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 18:59:34.95 ID:TqpRrWcf0.net
前スレで「BIG4全員に勝った経験のある人いる?」と質問があったので
ちょっと調べてみるテスト
******** ジョコ フェデ マレー ナダル
*4.*錦織 2-4 2-3 1-4 1-7
*5.ワウリンカ 4-17 3-16 6-8 2-12
*6.*空気 2-19 6-14 6-6 4-19
*7.フェレール 5-15 0-16 6-10 6-23
*8.*チリッチ 0-13 1-5 2-10 1-2
10.ラオニッチ 0-5 1-9 3-3 1-5
--------------以上10位以内-----------
11.**シモン 1-8 2-6 2-13 1-7
24.ツォンガ 6-13 5-11 2-11 3-8
現役では錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、シモン、ツォンガがBig4に全部勝った経験を持ってる。
なおヒューイットは惜しくもマレーだけに勝っていない(0-1)。
ちょっと調べてみるテスト
******** ジョコ フェデ マレー ナダル
*4.*錦織 2-4 2-3 1-4 1-7
*5.ワウリンカ 4-17 3-16 6-8 2-12
*6.*空気 2-19 6-14 6-6 4-19
*7.フェレール 5-15 0-16 6-10 6-23
*8.*チリッチ 0-13 1-5 2-10 1-2
10.ラオニッチ 0-5 1-9 3-3 1-5
--------------以上10位以内-----------
11.**シモン 1-8 2-6 2-13 1-7
24.ツォンガ 6-13 5-11 2-11 3-8
現役では錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、シモン、ツォンガがBig4に全部勝った経験を持ってる。
なおヒューイットは惜しくもマレーだけに勝っていない(0-1)。
【テニス】初めてトップ10入りしてから1年以内にトップ5入れたのは2008のマレー以来 つまり?【錦織】
850: 名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/11(火) 10:38:28.00 ID:aYQnyOGj.net
初めてトップ10入りしてから1年以内にトップ5入れたのは2008のマレー以来
ということは?
ということは?
852: 名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/11(火) 10:47:40.32 ID:clurJCFd.net
>>850
どうということはない
TOP10に比べてTOP5の壁がとてつもなく高いだけだから
どうということはない
TOP10に比べてTOP5の壁がとてつもなく高いだけだから
854: 名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/11(火) 10:50:46.86 ID:/daoU6Ux.net
>>850
ということは、、、
ランキング2位止り。。
ということは、、、
ランキング2位止り。。
【テニス】錦織は今年もツアーファイナル出場できそうで良かった。レースでは3400ポイントあるからほぼ決定だよね?
【ウィンブルドン】フェデラーはジョコビッチに勝てるチャンスはあったのか?
387: 名無しさん@エースをねらえ!:2015/07/15(水) 14:30:35.95 ID:LEL4CC8Y.net
フェデラー
「僕が負けたのは、現時点の世界ランク1位だ。そういう選手に負けるのは不思議なことではない。
もちろん、受け入れるつもりも、しょうがないと言うつもりもない。絶対に
それでも、僕は彼に勝ったことがある。彼相手にチャンスを作れる、数少ない選手の一人でもある
今日もコートで、そのことを証明できたと思っている。本当にあと少しだった。
結果だけ見ればいつもと同じように見えるかもしれないが、個人的には、今回はそうじゃなかった
僕はいいところにいる。いいテニスができている。今大会はブレークもほとんどなかった。
自分のリズムでプレーできている。すべて順調だ。
負けはしたが、それでも良い大会を送れたと思っている。
優勝できなくても、良い大会を過ごすことはできる」
これは負け惜しみですか?
それともフェデラーの言うように僅差で勝てるチャンスはかなりありましたか?
「僕が負けたのは、現時点の世界ランク1位だ。そういう選手に負けるのは不思議なことではない。
もちろん、受け入れるつもりも、しょうがないと言うつもりもない。絶対に
それでも、僕は彼に勝ったことがある。彼相手にチャンスを作れる、数少ない選手の一人でもある
今日もコートで、そのことを証明できたと思っている。本当にあと少しだった。
結果だけ見ればいつもと同じように見えるかもしれないが、個人的には、今回はそうじゃなかった
僕はいいところにいる。いいテニスができている。今大会はブレークもほとんどなかった。
自分のリズムでプレーできている。すべて順調だ。
負けはしたが、それでも良い大会を送れたと思っている。
優勝できなくても、良い大会を過ごすことはできる」
これは負け惜しみですか?
それともフェデラーの言うように僅差で勝てるチャンスはかなりありましたか?
388: 名無しさん@エースをねらえ!:2015/07/15(水) 14:47:50.57 ID:96vjGEsK.net
>>387
チャンスはあったと思う
ジョコに要所要所で弾き返されて、最後は一気に力尽きたという感じ
チャンスはあったと思う
ジョコに要所要所で弾き返されて、最後は一気に力尽きたという感じ
【テニス】今年も錦織はツアーファイナルに出場できるのか?
14: 名無しさん@エースをねらえ!:2015/07/18(土) 18:30:55.16 ID:Es+t8ISI.net
テニスのウィンブルドン選手権に今年は10代男子選手が5人も出場した。錦織圭(25、日清食品)が初出場した2008年以来という。
ただ、7年前の10代選手のうち、現在世界トップ20にいるのは錦織とマリン・チリッチ(クロアチア)だけ。
昨年のウィンブルドンはロジャー・フェデラー(スイス)、ラファエル・ナダル(スペイン)、ノバク・ジョコビッチ(セルビア)、
アンディ・マリー(英国)の「ビッグ4」時代の終わりの始まりか?とささやかれる中でジョコビッチが優勝し、
今年もフェデラーとの決勝を制して連覇を果たした。若い世代にとって、台頭するのがなかなか厳しい時代である。
ただ、7年前の10代選手のうち、現在世界トップ20にいるのは錦織とマリン・チリッチ(クロアチア)だけ。
昨年のウィンブルドンはロジャー・フェデラー(スイス)、ラファエル・ナダル(スペイン)、ノバク・ジョコビッチ(セルビア)、
アンディ・マリー(英国)の「ビッグ4」時代の終わりの始まりか?とささやかれる中でジョコビッチが優勝し、
今年もフェデラーとの決勝を制して連覇を果たした。若い世代にとって、台頭するのがなかなか厳しい時代である。
16: 名無しさん@エースをねらえ!:2015/07/18(土) 18:36:45.41 ID:uW++QMeA.net
錦織はチリッチにもやられたなあ
26: 名無しさん@エースをねらえ!:2015/07/18(土) 18:56:03.30 ID:358vJRxr.net
芝は稼ぎ放題つう前提だったからな
これからの早期敗退は転落への一里塚ではある。
これからの早期敗退は転落への一里塚ではある。
32: 名無しさん@エースをねらえ!:2015/07/18(土) 19:23:14.74 ID:TeLRa91w.net
マイケル・チャンがコーチになってから本当劇的に変わったよな
685: 名無しさん@エースをねらえ! 2015/07/08(水) 17:32:03.07 ID:TdJrA8hy
チャンが来てあれだけ劇的に変わったのを見ちゃうと
やり方次第で更に良い結果を出すことだって出来るのかも、とは思っちゃうね
まあチャンの場合も結局はチャン嫁が動いてくれたおかげだったし
今後も錦織自ら誰かにお願いするとか人事に手を付けるとかは無さそうだけど
そのことでもし多くの可能性を無駄にしてしまうとしたら、凄く勿体ないなあとは思うね
いやどうかんがえてもコーチ、トレーナー、ブレーンとスタッフの能力は低すぎるよ
もしチャンがいなかったらこれだけの才能をトップ20レベルでつぶして終わらせてたわけだし
もしチャンがいなかったらこれだけの才能をトップ20レベルでつぶして終わらせてたわけだし
690: 名無しさん@エースをねらえ!2015/07/08(水) 18:20:40.40 ID:FxZcLsKn
>>685 チャンが来てあれだけ劇的に変わったのを見ちゃうと
やり方次第で更に良い結果を出すことだって出来るのかも、とは思っちゃうね
まあチャンの場合も結局はチャン嫁が動いてくれたおかげだったし
今後も錦織自ら誰かにお願いするとか人事に手を付けるとかは無さそうだけど
そのことでもし多くの可能性を無駄にしてしまうとしたら、凄く勿体ないなあとは思うね
ティエムは角度を付けたフォアはフェデラーっぽくて、バックはパブリンカだった。新世代の王者になると思う。
521 名前:名無しさん@エースをねらえ!投稿日:2015/06/17(水) 17:19:09.09 ID:2UYS3d5R
ティエムは角度を付けたフォアはフェデラーっぽくて、バックはパブリンカだった。
サーブは良かったし、ネット周りもまあ上手い。
新世代の絶対王者はこいつか、このスタイルだと思ったわ。
ドミニク・ティエム wikipedia
ティエムは角度を付けたフォアはフェデラーっぽくて、バックはパブリンカだった。
サーブは良かったし、ネット周りもまあ上手い。
新世代の絶対王者はこいつか、このスタイルだと思ったわ。
ドミニク・ティエム wikipedia