サンプラスの試合動画漁ったら普通に強くて草だった 2021年08月24日 23:11 カテゴリ:サンプラス考察・議論系 コメント(71) 344: 名無しさん 2021/02/11(木) 19:39:23.47 ID:ATf8CKtUサンプラスよくつまらないと昔からのテニスファンに言われてたからどんなテニスだったんだろって動画漁ったら普通に強くて草だったTENNIS TV http://www.tennistv.com/liveピート・サンプラス wikipedia タグ :テニスサンプラス
サンプラスってコーチやったら良いのに。今何やってるんだろ 2020年05月13日 11:00 カテゴリ:サンプラス考察・議論系 コメント(39) 943: 名無しさん 2019/10/21(月) 15:02:15.55 ID:gzUB+v4Pナダルとマッケンロー組めば面白いのに ウィンブルドンだけの期間限定でもいいし944: 名無しさん 2019/10/21(月) 15:16:48.06 ID:ccUihem2フェデとレンドル ナダルとマック ジョコとエドバーグ マレーとサンプ 一番上手くいきそう/いかなそうなのはどれだTENNIS TV http://www.tennistv.com/live タグ :テニスサンプラス
サンプラスとはなんだったのか 2019年12月26日 11:00 カテゴリ:サンプラス思い出・当時の反応 コメント(113) 1: 名無しさん 2019/01/31(木) 09:49:17.30 ID:r68MVREn かつては史上最強と言われていたが、 フェデラーナダルに続いてジョコビッチにもGS獲得数で上回られてしまった。 とはいえ、1位在籍日数286週など、ナダルやジョコビッチにはまだ負けていない部分もある。 サンプラスについて改めて評価してみよう TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveピート・サンプラス wikipedia タグ :テニスサンプラスフェデラーナダルジョコビッチマレー
【悲報】サンプラスさんの記録、またしても抜かされそう・・・ 当時は絶対抜かれないって思われたってマジ? 2018年09月11日 00:30 カテゴリ:サンプラス考察・議論系 コメント(73) 611: 名無しさん 2018/09/10(月) 06:01:38.76 ID:w8AMKbEEジョコビッチってこれ取ったらサンプラスと並ぶのか 2016年末 17 フェデラー 14 ナダル 12 ジョコビッチ 03 マレー 2018年末 20 フェデラー 17 ナダル 14 ジョコビッチ 03 マレー これはBIG3議論が再燃しますわ タグ :テニスサンプラスジョコビッチ
【テニス】今でもサンプラス最強派がいるのは凄い事だと思う。あのサーブはエグすぎる。 2015年08月27日 06:30 カテゴリ:考察・議論系サンプラス コメント(2) 721: 名無しさん@エースをねらえ!:2015/07/18(土) 01:15:32.22 ID:5rAR8IvA.net サンプラスの頃のGSの価値は、 全英>全米>>>>全仏>全豪 この価値観の時代に全英全米をあれだけとったのがどれだけ凄いか。 サンプラスが全仏を取れなかったことを叩く人もいるが、当時のテニスは今の全サーフェスストローカー有利な時代と違って、全英と全仏を同じテニスで取るのはほぼ無理で全仏はクレー職人達の晴れ舞台だった。 生涯グランドスラムとか生涯ゴールデンスラムなんて概念にしてもできたのは割と最近。当時、価値があったのはあくまで年間。 五輪は初めトップ選手は出るべきでないという論調だったよ。サンプラスは地元のアトランタ五輪すら出てないし。 人気が無いのは強かった証拠だし、もし全英でクライチェックに負けてなかったら今でも史上最強という意見が多数だったろう。 揉めるから、別にフェデラーと比較はしないけれども。まぁプレーの完成度や確実さという点ではフェデラーが上とは思う。サンプラスは健康面の問題もあり負けるときは負ける。今で言うとちょっとワウリンカっぽい。 とにかく昔の選手を今の価値観で評価するのはやめた方がいい。 タグ :テニスジョコビッチフェデラーサンプラスアガシボルグ