有識者
有識者「錦織は全豪ベスト4は堅い。 ベスト4でズベ、シナー、カラスに負ける」←これマジ?
89: 名無しさん 2025/01/01(水) 22:12:58.83 ID:yiW/PFU2
錦織ってAO本戦直で入れるん? 予選からか?
93: 名無しさん 2025/01/01(水) 22:13:42.07 ID:7XrTe5s8
>>89
プロテクトでダイレクトイン
プロテクトでダイレクトイン
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
【悲報】シナーの世界ランク1位に賛否両論!?有識者「優勝ならともかく…」
734: 名無しさん 2024/06/05(水) 00:19:06.78 ID:84r6p4p9
シナーもダセえな 勝って優勝ならともかく
ただの繰り上げであがるだけか
ただの繰り上げであがるだけか
736: 名無しさん 2024/06/05(水) 00:19:35.77 ID:B4rix+YY
>>734
シナーは何も悪くないの草
シナーは何も悪くないの草
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
有識者「ジョコビッチがファン投票1位取れないのはフェデナダファンの陰謀」←これマジなん?
755: 名無しのスマッシュ速報 2023-12-13 08:30:50
>>754
フェデラーファンの票が浮動票になってるからそのパイを奪い合うことになるんだけど、
フェデラーファンがジョコに投票するのはほぼありえないから浮動票が流れやすい目玉の若手とではジョコに勝ち目ないのよね
フェデラーファンの票が浮動票になってるからそのパイを奪い合うことになるんだけど、
フェデラーファンがジョコに投票するのはほぼありえないから浮動票が流れやすい目玉の若手とではジョコに勝ち目ないのよね
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
有識者「今のATPツアーはレベルが低い」←これマジなん??
有識者「ズべレフ=テニス界の藤浪晋太郎」←これマジ??
512: 名無しさん 2023/04/03(月) 19:27:10.63 ID:jaFABHzJ0
ズべレフ=テニス界の藤浪晋太郎
513: 名無しさん 2023/04/03(月) 20:48:52.52 ID:zo3UlJob0
鍛え上げてるズべレフの体見たら藤波の様な練習嫌いの選手と一緒にしたらダメ
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
【悲報】アルカラスのテニスに賛否両論!?有識者「ドロップばっかでつまらん」
88: 名無しさん 2023/05/05(金) 23:51:40.32 ID:AFGSuk8r
まだアルカラス残ってるのか
こいつのテニスつまらないんだよ
こいつのテニスつまらないんだよ
有識者「完全体ズベレフが降臨すればアルカラスなぞひと捻り」←これマジなん?
450: 名無しさん 2023/07/15(土) 01:55:04.15 ID:t0+ftkQK
完全体ズベレフが降臨すればアルカラスなぞひと捻りなんだがなぁ
453: 名無しさん 2023/07/15(土) 01:55:51.07 ID:MfkiX5aG
>>450
無理無理
無理無理
有識者「プロテニスは他スポーツと比べるとフィジカルレベルが低い」←これマジ?
379: 名無しさん 2023/03/31(金) 14:41:26.20 ID:7v6/b8Go0
テニスが他メジャースポーツと比較して競争率が低いとは全く思わないが、トッププロ達のフィジカルレベルが低いのは事実だと思う。チチパスやメドベやフェデラーにスポーツテストさせたら点数悪いだろうし
ただこれはテニスの競争率が低いことにはならない。
テニスは身体能力が活かされない。どれだけ身体能力が高くても技術とメンタルと戦術の一つでも欠けるとそこを突かれるし、逆に身体能力なくてもそれらでカバーできる
テニスの適正ってスポーツテストでは全く測れないし、身体能力が高ければそれを十分に活かせるバスケやアメフトをやったほうが成功する確率高い
ただこれはテニスの競争率が低いことにはならない。
テニスは身体能力が活かされない。どれだけ身体能力が高くても技術とメンタルと戦術の一つでも欠けるとそこを突かれるし、逆に身体能力なくてもそれらでカバーできる
テニスの適正ってスポーツテストでは全く測れないし、身体能力が高ければそれを十分に活かせるバスケやアメフトをやったほうが成功する確率高い
有識者「ジョコのGS獲得数は実質23回、一番ジョコが損してる」
439: 名無しさん 2022/06/04(土) 20:01:21.80 ID:UopSfJlM
別にジョコファンではないんだけどジョコが1番GS勝利数で損してる気がする
2020ウィンブルドン
2020全米(失格)
2022全豪
↑これ全部開催・出場してたら優勝してた可能性かなり高いと思う
そう考えるとジョコのGS獲得数は実質23になるんだよな(ナダルは今年の全豪がなくなって逆に20になる)、もちろん時の運と本人の自業自得な部分があるとは言えちょっと可哀想だな
2020ウィンブルドン
2020全米(失格)
2022全豪
↑これ全部開催・出場してたら優勝してた可能性かなり高いと思う
そう考えるとジョコのGS獲得数は実質23になるんだよな(ナダルは今年の全豪がなくなって逆に20になる)、もちろん時の運と本人の自業自得な部分があるとは言えちょっと可哀想だな